19日にBirder-koruri さんからメールが届いた「狭山湖にノゴマが」。私は前日、現地にいた。しかし撮れなかった。それから、わがBlogの2009年のBlog(狭山湖でのノゴマの写真を掲載したBlog)が読まれる日が続いていた。
今更ながら「ノゴマ」の人気に驚かされた。22日はミサゴ狙いで、重い600ズームを抱え出かけた。70歳を機に年賀状を自主廃止しようかと思っているが、とりあえずは . . . 本文を読む
20日の土曜日に、場所もこのところ定例となっている神保町の揚子江菜館では恒例の「P(=ロシア語でエル=)の会」大学の先輩のクラス会に参加した。私の大学に入学当時は、まさにある意味ではUSAが南ベトナムの傀儡政権をめぐってベトナム民主共和国との戦争を行い、それは強いUSAが負けた歴史の転換点でもあった。「Pの会」はその悲惨な戦争を拡大したUSAと腐敗にまみれた南の傀儡政権への抗議運動と、大学管理法 . . . 本文を読む
寒くなって、朝すんなり寝床を離れることができなくなった。そんなことで狭山湖へは出遅れた。四阿に着くと鳥撮り先生のNさんから、オシドリの群れを襲うハヤブサの写真を見せていただいた。7時半ごろの出来事だった。私の到着時間は10時だった。何事も「早起きは3文の得」。
がっかりしていると、慰めるようにハヤブサが湖面を横切り頭上を越えUターンした。
とりあえずは、狭山湖での日課。5 . . . 本文を読む
6時45分に家を出た。うろこ雲の下に朝日が輝き美しかった。(写真をクリックすると大きくなります。)下山口駅で7:03分の電車で西所沢駅、
乗り換えて秋津駅から新秋津で府中本町、そこで南武線に乗り換え登戸駅で小田急・急行小田原行きで伊勢原駅で下車8:47分到着。そこでトイレ・昼飯調達をして9時発の大山ケーブル駅行きのバスに乗った。平日ながら私同様一見して団塊世代とわかる御仁でバス座席は占めら . . . 本文を読む
昨日今日と連日の所沢ミューズへの音楽通いになってしまった。 好きなバッハの無伴奏チェロ組曲が聴けると、早々にチケットを購入したのだが、土曜日の午後とあってか会場はメインのアークホールだがプログラムはバッハ以外は現代ものだが「宮田ファン」の為か昨日とは比べ物にならないほどの客の出足と入りだった。
最初から1番期待していた、バッハの組曲3番が始まった。しかし私の前にいたおばさんが開始と同時に . . . 本文を読む