goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

[語り継ぐいいおか津波展」

2022年08月01日 | 自然災害との付き合い
    今月22日(土)まで飯岡ユートピアセンター1階で開催
 去る10月から11月25日まで東京都葛飾区博物館で「東京低地災害史の特別展」が開催された。その中で元禄津波関係資料として玉崎神社の掛け軸・福蔵寺の縁起をはじめ、飯岡コーナーでは「忘れ時の時計」や津波のパネルなどが展示され好評のうちに終了した。
 12月1日に返還されたので、この機会に地元の皆さんに見て頂こうとして企画した。展示品は
 JA時計(忘れ時の時計)・版画(土屋金治画 飯岡海岸)・復興酒・復興かわら版・語り継ぐいいおか津波に資料・治水、測量関係資料(幽学記念館所蔵和算書)など
この展示に読売新聞、千葉日報が取材、記事掲載しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉自然学校ーいいおか津波防災教室

2022年08月01日 | 自然災害との付き合い
 NPO法人千葉自然学校から被災地「いいおか」で防災教室を開催するので協力依頼があり、何度かの打合せを経て12月1日にこぎ付けた。
 まち歩きは天気予報と異なり突然の雨・雷で一部変更となったが午後の交流は充実した内容となった。
 今回はこちらの事情もあってボランティアによる防災の紙芝居をプログラムに取りいれてみた。初めての舞台であったが参加者からは好評であった。      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつしか郷土の博物館 特別展のお知らせ

2022年08月01日 | 自然災害との付き合い
      いいおか津波被災の展示
 今月の7日から11月の24日まで葛飾区の博物館で特別展が開催され、その中で「忘れじの時計」や玉崎神社の絵図、福蔵寺の縁起の記載などが展示される。
 10月1日にはこうした品々の搬送が行われた。光と風キャンペーン実行委員会ではこの期間中に2回ほどバスで視察を予定している。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛飾区郷土と天文の博物館展示

2022年08月01日 | 自然災害との付き合い
   「いいおか津波」後世に伝える活動ー1
 今年の秋には幾つかのイベントが予定されている。その一つに葛飾区郷土と天文の博物館が主催する「東京低地災害史」、東日本大震災の中で「いいおか津波」に関する資料の展示についてお知らせしたい。
 これまで数回に渡って打合せ、撮影などが進みほぼ下記の内容で展示される見込みである。

会場
  特別企画展示室・・・ 
  1階体験学習室・・・ 飯岡のコーナーとなるそうです。

.展示構成
 Ⅲ.東日本大震災
 5.飯岡からのメッセージ 時計などはここに飾られます。

併催企画
 3.津波被害を語る会(予定) 11月24日(土)午後 いいおか津波 語りつぐ会

借入・協力予定先
 いいおか津波プロジェクト光と風キャンペーン実行委員会
       ・・・忘れじの時計、復興かわら版、天石笛など
 玉崎神社・・・絵図など四点
 銚子市教育委員会・・・和田不動尊の絵馬
 名洗不動尊・・・・波切りの鉾
 福蔵寺・・・縁起由来(浅間山噴火・元禄津波・飢饉など)













最新2012展示概要(.pdf
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み親子防災教室 あそボーサイ の案内

2022年08月01日 | 自然災害との付き合い
      親子で夏のひとときを「あそボーサイ」で
 昨年の夏、8月4日に親子防災教室を開催した。その時は千葉市などから参加を募り被災地いいおかの地で後世に伝えて行こうという作業が開始された。
 あれから1年、今年は復興観光まちづくりの関連事業として被災地に住む親子さんを対象に催すことになった。静岡県を中心に活躍している津波防災人形劇の「わにこ」さんを招き開く。
 親子で気軽に楽しみながら「つなみ」を学ぶまたとない機会です。昼食は「わにこ」さんを囲ん過ごしたいと企画しました。

 
8月9日展望館の多目室で開催した。平日で参加者は少なかったが紙芝居と人形劇による防災教室は「語継ぐいいおか津波」にとって貴重な一日であった。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする