goo blog サービス終了のお知らせ 

光と風に乗って地域産品の創出

NPO法人光と風&地魚料理海辺里

仮設住宅敷地に植栽「ひまわり畑」の現状!

2023年07月24日 | NPO光と風活動

6月に植栽したひまわり、当初は無事に成長するか心配した。梅雨になっても恵みの雨が少なく何回か水道の水にお世話になった。今週になり大小はあるが順調に育っている。来月の初めにはあの黄色い花が一面に見られそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興かわら版69号の発行

2023年06月06日 | NPO光と風活動

前号から3ヶ月、69号を発行した。一面では旭市出身の日本画家で旭のこども見守り隊代表椎名 保さんにふるさと・旭への想いを述べていただいた。2面では「手作り遊びの会」代表の松下やえ子から震災から12年の活動取材した。

                 かわら版表面

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県生涯大学校「地域活動実践者との意見交換」

2023年05月20日 | NPO光と風活動

5月16日(火)午後13:00~東総学園にて開催され下記の内容で報告・活動を披露しました。

1、理事長挨拶    渡邉義美       13時~13時05分

2、活動報告     副理事長・船倉武夫  13時05分~13時20分

3、文化・芸術でまちおこし *読み・書き・歌い・語り継ぐ

(1)演奏・唄  藤本 栄         13時25分~13時45分

   曲目 九十九里大漁木遣り唄・鴨川ヤンザ節・銚子大漁節 

(2)「ニコニコスイッチを作ろう」      13時50分~14時20分

   アーチスト モンゴルマン(斎藤俊一)

4、紙芝居  劇団ふく (6名)       14時30分~14時50分

   演目「さとちゃんの稲むらの火」 

          NPO法人光と風活動の紹介

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさひの芸術祭!5月7日まで

2023年04月23日 | NPO光と風活動

旭市内に点在する、地元ゆかりのアーチスト作品を鑑賞しながら街中を巡るアート×イベントは4月11日から5月7日まで開催されている。NPO法人光と風の「仮設住宅」ではモンゴルマン斉藤俊一が作品を展示、また当法人のすぐ傍にある展望館・上永井公園でも見学・鑑賞できる。また、アサゲーをより楽しめる公式ガイドブックを販売しています。連絡先

旭市上永井1217NPO法人光と風 ☎0479‐57‐5777

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災12周年祈念語り継ぐ集い

2023年03月14日 | NPO光と風活動

令和5年3月11日(土)天候に恵まれ予定通り東日本大震災12周年祈念語り継ぐ集いを開催することが出来ました。今回は仮設住宅と被災敷地の一体した活用が可能となり、モノが語り部ひろば(モノひろ)としての開催につながった。

午前中からテントの設置、献花・献灯の準備を整えて午後14時から司会により始める。頌歌には藤本 栄さんが木更津甚句、飯岡大漁節、朝日めでたやを披露した。

14時46分サイレンが響き渡り黙とう、犠牲者を追悼した。3時から「旭ふるさと文芸賞」受賞作品「ぼくはテトラポッド」を市原市の米澤秋穂さんが朗読。続いて紙芝居「がんばれ!マークン」、「さとちゃんのいなむらの火」を披露した。

その後、用意した竹筒のロウソクに点灯、日没後まで点灯した。

16時30分、船倉武夫副理事長より”名前は生きた証し”としてことばを述べ、5名によって記録集「語り継ぐいいおか津波」の読みあげが行われた。

【哀悼】
〇千葉県外で落命なされた方々は次の 6 名です。
仙波 紀子さま 33 歳 船橋市 福島県にて
横沢 真澄さま 25 歳 柏市 岩手県にて
大上 裕司さま 20 歳 八千代市 岩手県にて
丸山 省三さま 75 歳 流山市 岩手県にて
佐藤 栄子さま 57 歳 松戸市 岩手県にて
来摩(くるま) 辰男さま 64 歳 千葉市 東京都にて

哀悼】
〇千葉県内で落命なされた方々は次の 4 名です。
佐瀬 祐雄(ひろお)さま 80 歳 山武市
初田 修さま 96 歳 習志野市
村田 元克(もとかつ)さま 67 歳 野田市
山本 葉子さま 78 歳 八千代市

【哀悼】
〇千葉県旭市で落命なされた方々は次の 13 名です。
小池 喜久子さま 65 歳 飯岡
小池 正彦さま 67 歳 飯岡
島田 チヱ子さま 91 歳 横根
松本 勲男(いさお)さま 72 歳 横根
平川 りんさま 83 歳 平松
宮内 晴美さま 66 歳 平松
江波戸 清さま 71 歳 椎名内
鈴木 きみさま 86 歳 下永井
大塚 勝利さま 66 歳 横根
古川 國治さま 89 歳 椎名内
赤羽根 照雄さま 47 歳 飯岡
渡邉 やすさま 76 歳 平松
菊池 八重子さま 73 歳
〇いいおかユートピアセンターで開催千葉県・旭市合同追悼
式の名簿「死亡者・行方不明者 22 名」から、次の 4 名が追加され
ました。
【哀悼】
鈴木 数(隆)さま 八軒町
上代(かみしろ) 義雄さま
高野 フクさま
長島 昭雄さま
〇災害関連死なされ方々へ、2011 年以降、亡くなられたすべての
方々へ、合掌― 礼拝―。

津波そのとき 千葉・旭市から 震災遺構に新たな息吹 東日本大震災12年 | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)

◎3月10日読売新聞房総版「仮設住宅修繕旭で再公開」取材記事

首都圏最悪の津波被災地 千葉・旭市で祈念の集い 東日本大震災12年 | カナロコ by 神奈川新聞 (kanaloco.jp)

継承へ思い新た 旭市で「語り継ぐ集い」 【3・11大震災ちば8年】 | 千葉日報オンライン (chibanippo.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする