「光と風に乗って地域産品の創出」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
旭文化祭への参加 NPO法人光と風・海への会
(2023年11月01日 | NPO光と風活動)
令和5年度の旭文化祭は1月4日(土)9時... -
地域ふれあい交流会で活躍!紙芝居劇団「ふく」
(2023年10月26日 | NPO光と風活動)
10月14日、19日、24日と旭社会福祉協議が主催する地域ふれあい交流会に招かれ... -
いいおか津波「復興かわら版第70号」
(2023年10月24日 | NPO光と風活動)
13年目の3,11から6ヶ月後に70号の... -
16名鎮魂仏像制作の取り組みについて
(2023年10月21日 | 震災後のまちづくり)
先ごろNPO法人光と風では10月20日流山市で仏像彫刻に取り組んでいる畠山誠志さ... -
CANPANに報告!
(2023年08月03日 | NPO光と風活動)
カンパンは日本財団が提供するNPOなどの市民活動団体の情報発信支援、ファンドレイ... -
NPO法人光と風の通常総会
(2023年07月24日 | NPO光と風活動)
7月24日NPO法人光と風は令和5年度通常総会を開催しました。4議案とも承認され... -
仮設住宅敷地に植栽「ひまわり畑」の現状!
(2023年07月24日 | NPO光と風活動)
6月に植栽したひまわり、当初は無事に... -
千葉県消防学校講演「避難所の実際」
(2023年07月20日 | NPO光と風 防災教室)
7月19日千葉県消防学校からNPO法人光と風に要請があり3名が参加しました。 ... -
南房総市富山地域づくり協議会「ふらっと」様 防災教室
(2023年07月12日 | NPO光と風 防災教室)
7月7日(木)南房総市富山地域づくり協議会「ふらっと」の皆さんが飯岡地区を訪れN... -
仮設住宅と津波跡地の一体的利活用を開始!
(2023年06月19日 | 震災後のまちづくり NPO光と風)
昨年、仮設住宅の整備作業が一段落し本... -
復興かわら版69号の発行
(2023年06月06日 | NPO光と風活動)
前号から3ヶ月、69号を発行した。一... -
千葉県生涯大学校「地域活動実践者との意見交換」
(2023年05月20日 | NPO光と風活動)
5月16日(火)午後13:00~東総学園にて開催され下記の内容で報告・活動を披露... -
あさひの芸術祭!5月7日まで
(2023年04月23日 | NPO光と風活動)
旭市内に点在する、地元ゆかりのアーチスト作品を鑑賞しながら街中を巡るアート... -
東日本大震災12周年祈念語り継ぐ集い
(2023年03月14日 | NPO光と風活動)
令和5年3月11日(土)天候に恵まれ予定通り東日本大震災12周年祈念語り継ぐ集い... -
「ものが語りべ広場」 3,11語り継ぐいいおか津波の集い
(2023年03月05日 | NPO光と風活動)
間もなく震災から12年目、NOP法人光と風の主要な事業は防災教室でした。防災教... -
「いいおか津波復興かわら版」第68号の発行
(2023年02月16日 | いいおか津波復興かわら版)
まもなく震災から12年目「祈り 追悼... -
ぼくはテトラポッド!旭市ふるさと文芸賞
(2023年01月31日 | NPO光と風活動)
1月30日「旭市ふるさと文芸賞」の授... -
旭市仮設住宅各紙で掲載!
(2023年01月26日 | NPO光と風 防災教室)
共同通信社が仮設住宅の現状を取材、各... -
千葉日報「旭の仮説、語り部に」記事
(2023年01月23日 | NPO光と風活動)
1月19日千葉日報一面で東日本大震災... -
三川地区社協主催 ふれあい交流会
(2022年11月29日 | 紙芝居)
三川地区社協では毎年地区の高齢者を対象に「ふれあい交流会」を主催しています。...