わざわざ読んでゃ 「ゆずの宿」便り

「燃える湯魂Burning hot soul」の泣き笑い奮闘記

高知家まるごと避暑地化プロジェクト!

2013年07月22日 00時01分23秒 | 地域情報
 こりゃあまっこと毎日暑ぅてたまらん!昔はエアコンらぁなしやち別にかまんかったけんど…、今は下手したら命にかかわるきに要注意ぜよ。



 ちくと涼しげな「ゆず製品」やら「カラフル野菜」を見よって、大それたことを思いついたがよ…。



 今から45年ばぁ前…、小学校の社会科で「日本は温帯にありますが、沖縄とか一部熱帯に属する地域もあります」という先生の説明に付け足して「高知県でも室戸岬と足摺岬は熱帯植物が多く…」みたいなことを聞いたような記憶がある。



 そもそも「南国土佐」という言葉があるばぁやきに、ほかのくよりゃあ温いことは間違いないがやけんど…。因みに本日の予想最高気温を見てみたら…、足摺30℃、高知市31℃、室戸29℃みたいな感じ。



 ニュースを見よったら、全国各地で35℃を超える「猛暑日」を連発しゆうきに、南国土佐は意外と涼しい!国内の有名な避暑地でも30℃ばぁのくが結構あるきに…、「高知家まるごと避暑地化プロジェクト!」こりゃあひょっとイケるかもしれん!



 そこで「ゆずの宿」周辺のこんな風景でも充分に涼しいけんど、更にテコ入れ!



 天然写真家の前田博史さんも夏向けの作品を持ってきてくれたし、人気の涼しい草履も追加で仕入れてきたぜよ。



 この「高知家まるごと避暑地化プロジェクト!」を「ゆずの宿」だっけの湯魂おやじの戯言にせんと、本腰を入れてやってみたらどうやろうかね~。

人気ブログランキングへ               にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへにほんブログ村

「ランキング」気にしちょります。上のバナーを軽~くポチポチッとお願いします


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
避暑地化プロジェクト (もんた)
2013-07-22 21:04:46
こんばんは

初めて、コメントさせていただきます。
毎日暑い日が続きますね。
こんな日は川で泳ぐのが一番だと思います。

「高知家まるごと避暑地化プロジェクト!」ですか。
とてもいいですね。高知には素晴らしい清流が多いので、「清流で涼しい高知を満喫しよう!」という意味なら良いと思います。

ただし、避暑地としてアピールするのに天気予報の予想気温は絶対に使わない方がよいと思います。

個人的な意見ですが、テレビでやる天気予報の足摺岬や室戸岬の気温を見てもあまり参考ならないのでは思います。

例えば、中村と足摺を比べても中村の方が昼は暑く、最高気温の差が5度以上になる場合もあります。高知県ならどこでも昼の気温が低いというわけではないのです。

室戸岬の観測所も実は室戸スカイラインの上にあり、室戸岬が海に突き出した場所にあるため、昼の気温は晴れても上がらず、標高の高い本川よりも低い日があったりします。
返信する
おおきに (湯魂おやじ(作者))
2013-07-22 23:53:56
もんたさん はじめまして。
コメントおおきに。
清流えいですねぇ! ただの木陰が結構涼しかったりするがァもウリかと思います。
返信する

コメントを投稿