ゆうき凛々

飼い猫・田舎暮らし・作った物・趣味のこと
などなど。
まとまり無く、好き勝手なことを呟いていきます。

畑のおやちゃい

2008年11月25日 |  日記
悪友(みき)んとこのブログ見て思い出した。
(ちょっと前に、畑で採れた野菜を送ったんで、そのことを書いてくれてたからさ)

ピーマンって苦いもんだ、って。

確かに。そうだよな。忘れてたよ(笑) 
私は、畑で採れるやつに慣れちゃってたから(^^;
つか、ピーマンてアホほど採れるんだよ!!
たった二本しか植えてないのに、毎週毎週どんだけ採れるんだよ!助けてくれよ!ってくらい採れまくったんだよ……。

でも確かに、貸し農園で野菜作りを始めて、最初の頃は、色々驚いたりしてたなぁ、と思い出した。
ニンジンを収穫したとき、大量のヒゲを見て、「おお!!そういえばニンジンってヒゲだらけの物だったよな!」って思い出した。
昔はヒゲだらけのニンジン食べてたのに。
今、スーパーで買うニンジンはツルッツルの綺麗なお肌。
それを疑問にも思わずに買ってたよ。

そのことは、その後テレビで、スーパーに出てるニンジンって、洗って一番外の皮を剥いた状態になってるって、知ったけどね。


キュウリもナスビも無防備に掴むと棘が当たって痛い。
そしてこいつら、ほっとくと皮がめっちゃ固くなるし、むやみやたらとデカくなる!!
キュウリは青臭いし、ピーマンは苦いし、ニンジンはめっちゃニンジン臭い。
トマトはそうそう売ってるような形になってくれないし。

でもどれも、懐かしい味がする。


何より……
子供の頃は大好きだったほうれん草が、いつからか(30年くらい前からかな?)食べられなくなっていた。
どうしても「農薬臭い」と感じてしまってダメになってたの。
ところが、畑で作ったほうれん草は全く臭くなくて、美味しく食べられた。
「ほうれん草、好きじゃない」と言っていた1号も、畑のほうれん草は食べられた。
どうやら私と同じ原因だったらしいけど、「農薬臭くないほうれん草」を知らなかった1号は、「ほうれん草ってそういう匂いの野菜」と思っていたので、「ほうれん草は嫌い」と言っていたということが判明した。

実際は農薬の匂いなのかどうかわからない。品種のせいなのかもしれないんだけどね。
でも昔の農薬臭くないほうれん草が食べられたのは、自分たちで作ったから。

カボチャやピーナッツやオクラのなり方とか、オクラやニンジンの花の美しさとか、畑をやってみせなきゃ、子供達は知らなかったに違いない。
そして大人の旦那と私も。
スーパーに並ぶような野菜を作ることがどんなに大変か、よーーーっくわかった。
めちゃくちゃ農家の人を尊敬するようになった。
何度「さすがプロ!」「プロは違う!!」と叫んだことか。


そろそろ秋の収穫も終わり。
多分来年の春からは、貸し農園の畑はやらないだろうけど。
(家の庭で細々とやる程度かな?)

でもいっぱい色々経験できて楽しかったー!!