goo blog サービス終了のお知らせ 

小山裕幾さんを応援する会【YUUKIの会】

新潟県長岡市出身のフルート奏者[小山裕幾さん]を,
応援する会の公式ブログ!!
(+新潟の事、発信していきます)

小山裕幾 最新プロフィール 2020

2020年02月20日 | 日記
小山さんのプロフィールを。(そういえば最近記していなかった!)

【小山裕幾 最新プロフィール】

1986年 新潟県長岡市に生まれる
新潟大学教育学部 附属幼稚園、附属長岡小学校、附属長岡中学校卒業
2005年 県立長岡高校 理数科卒業
2010年 慶応義塾大学理工学部卒業
2013年6月 バーゼル音楽院卒業
2015年6月 バーゼル音楽院修士課程卒業


【賞歴など】
1999年 第53回全日本学生音楽コンクール中学校の部第1位。
2000年 日蘭友好400年を記念してオランダ各地をめぐる両国若手演奏家による演奏旅行に参加
2001年 全日本音楽コンクール55周年記念ガラコンサートに出演
2002年 第7回びわ湖国際フルートコンクール高校生部門第1位
2002年 第56回全日本学生音楽コンクール高校生の部第1位
2003年 平成15年度文化庁新進芸術家公演事業として(財)長岡市芸術文化振興財団の支援により、リサイタルを開催
2004年 第73回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞(オーディエンス賞)、加藤賞、吉田賞を受賞
2005年 第6回神戸国際フルートコンクールにおいて日本人初の第1位受賞
2007年 2006年度【第17回】出光音楽賞受賞
2007年 新潟県知事賞受賞
2008年 長岡市市長賞受賞
2008年 平成18年度 慶應義塾大学 理工学部 藤原賞受賞
2009年 平成19年度 慶應義塾大学の塾長賞受賞
2010年 CDをリリース【Yuki Koyama Collaboration with I.Nodaira】
2010年度、2011年度、2012年度ロームミュージックファンデーション奨学生
2012年 日本音楽コンクール80周年ガラ・コンサートに出演
2013年 新潟日報「メディアシップ」開業記念 NHK交響楽団新潟公演にソリストとして出演
2014年 フィンランド放送交響楽団(英: Finnish Radio Symphony Orchestra)の首席フルーティストに就任
2015年 フィンランド放送交響楽団首席フルート奏者就任記念コンサートを、長岡市芸術文化振興財団の主催で行う
2015年 11月2日から11月8日まで、フィンランド放送交響楽団の日本公演(5会場)で演奏。
2016年 3月 東京春の音楽祭出演
2017年 シベリウス音楽院で学生を指導(現在も指導中)
2017年 2018年6月までソウル大で、教授として1年間指導
2017年 9月 クァンジュフィルと共演
2018年 4月 フィンランド放送交響楽団と初共演
    6月 ソウル大学教授職代理を終了
    FRSO首席フルート
    シベリウスアカデミーの講師
    7月 テグ 演奏会
    7月 スペインバレンシア フェスティバル
    10月 YUUKIの会 交流会
    12月 村松楽器フルートリサイタル(名古屋)
2019年
1月  フルートオーケストラコンサート(静岡)
2月  韓国ゴンジアムミュージックフェスティバル
2月  ヘルシンキフィル ゲスト首席フルート
3月  ミュージアムコンサート(上野の森美術館) 
6月  ケウルーマスタークラス・コンサート
7月  スペインバレンシア フェスティバル
7月  小山裕幾フルートリサイタルwith斎藤龍ピアノ(長岡リリックホール他)
    日本でマスタークラス
8月  ソウルマスタークラス・リサイタル
    FRSOでオーストリア演奏ツアー
10月 ハンガリー ブタペスト コンサート
2020年(これからの予定も含む)
1月  最強の二人「上野星矢&小山裕幾デュオコンサート」東京オペラシティ
2月  スペイン アンダルシア マスタークラス
3月  FRSOと共演(フィンランド)
4月  小山裕幾・シヴァン・マゲン デュオコンサート(長岡リリックホール)
5月~ FRSO日本ツアー(東京・横浜・長岡 他)

※FRSOはフィンランド放送交響楽団の略です。


○フルートは三上明子、ヴォルフガング・シュルツ、パウル・マイゼン、堀井 惠、ハンスゲオルク・シュマイザー、オーレル・ニコレ、エマニュエル・パユ、フェリックス・レングリ、各氏に師事。

○日本各地・フィンランドでリサイタルを開催するほか、N響、新日本フィル、日本フィル、東京フィル、東響、東京シティ・フィル、東京ニューシティ管、大阪響、日本センチュリー響、神戸市室内合奏団等のオーケストラと共演を重ねる。


プロフィールが長くなりました!!!!


さて、フルートとハープのデュオコンサート、チケット絶賛発売中です。







フィンランドから一時帰国!?

2020年02月11日 | 日記
裕幾さんは、5月のフィンランド放送交響楽団の演奏会のインタビューの為、一時帰国しました。
(しかし、毎月のように帰国してるので、もはや日本に在住じゃないかというウワサが!?)





主催者の皆さんと打ち合わせですね。緊張してる面持ちです。




リリックホールの座席でフルートを持ち、ステージを見ていますね。




フィンランド放送交響楽団の裕幾さんのインタビューは、近々地元の新聞と長岡市の広報誌に載ると思います。

新潟県&長岡市の皆さんは楽しみに待っていてくださいね!!


デュオコンサート♪


さてさて、フルートとハープのデュオコンサート、チケット発売中ですよ!

◎YUUKIの会の会員の方には、お得なチケットの概要が載ったご案内をお送りしております。記してあります方法で、デュオコンサートのチケットをお買い求めください。

◎ご案内2枚目の長岡市立劇場のオーケストラの件については、YUUKIの会の会員の皆様だけの、特別、特別特別な、ご案内ですので、よーーく読んで、もしわからないことがありましたら、「YUUKIの会事務局」までご連絡くださるようにお願いいたします。



お問い合わせ先↓↓↓

YUUKIの会事務局

長岡本町1-1-1メグ・スタジオ内

お問い合わせ:0258-37-1551
















小山さんとコラボするシヴァン・マゲンさんについて

2020年01月30日 | 日記
裕幾さんとコラボするマゲンさんは1980年生まれのイスラエル人。
イスラエルで唯一国際ハープコンテストで優勝された方だそうです


2017年からフィンランド放送交響楽団の首席ハープ奏者になりましたが、ジュリアード学校、カーティス研究所、ピーボディ研究所、ニューイングランド音楽院、パリ音楽院、ロンドンロイヤルアカデミー、ロイヤルカレッジ、ギルドホールスクールなどの学校でマスタークラスの人気教師としても活躍されていました。



↕クリックでマゲンさんのウェブサイトに!


ステキで素晴らしい方ですね!(ひげもかっこいいし)←ココも重要!!


◎チケットの区分として、一般3000円、学生2000円ですが、
ここでいう学生は「小中高大学生」の事です。
大学生は通常、一般料金になりますが、今回は学生区分でOK!(Tokyo Disney Resortは大学生でも一般と同じ料金です)
しかし、大学院生(たぶん22歳は優に越してますよね)は、一般料金になります、、、。
それと、生涯学習、市民講座、富久寿(ふくじゅ)大学(これは新潟のある地域のご年配の方々が習う講座)、などに入ってる方は学生にはあたりませんので、よろしくお願いいたします。
あくまでも親の庇護のもとで勉学をされている方を「学生」と区分しております。


◎お送りするご案内にも記してありますが、もしわからないことがあったら、メールをくださるか、このページのコメントに書き込んでいただいてもOKです。
Qooへのメールはこちらへ⇒monmon@gem.hi-ho.ne.jp







Sivan Magen  & Yuki Koyama 2020 4月11日(sat) 

2020年01月29日 | 日記
皆さん、フィンランド放送交響楽団 長岡市立劇場公演の前に、なんとなんと!!!
小山裕幾&シヴァン・マゲン
デュオコンサート

が、ありますよー。



交響楽団の前に裕幾さんとマゲンさんのデュオコンサート!!

日時:4月11日(土)14:30開場 15:00開演
開場:長岡リリックホール コンサートホール
チケット:一般3000円 学生2000円(小中高大学生まで)

ということなんですが、実はYUUKIの会の会員の皆様は特別料金でチケットを買うことができるんです。(えー,ホント?)

会員の皆様のみ、2500円で2枚まで!!

それには、これから会員様に届くご案内のお手紙に同封されてる振り込み用紙で申し込んだ方に限り、買うことができます!
当日や、他のプレイガイドで「会員です」と言ってもNGです。

振り込み用紙のみです!←ココ大事!

大事なことだから2回言います。

振り込み用紙のみです!

このデュオコンサートは長岡リリックホールのみでの演奏会です。

特別です!皆様、是非是非、聴きにいらしてください!。

土曜の15:00から裕幾さんとマゲンさんの夢のコラボレーション、是非楽しみましょう

終わったあとは演奏の余韻を楽しみつつ、ご夫婦で、またはお友達とディナーもいいですね。
県外の方は長岡に一泊!翌日は日曜日!
おいしいお酒に、コシヒカリ
なんてどうですか??

まだ会員ではない方は、今すぐ、事務局に電話してくださいませー。

YUUKIの会事務局

長岡本町1-1-1メグ・スタジオ内

お問い合わせ:0258-37-1551

↑の番号に電話してくださいね!

あ、長岡市は乾杯をお酒でするという条例があるとか。

さすが米どころ、酒どころ長岡ですね。













フィンランド放送交響楽団 長岡公演!

2020年01月28日 | 日記
なんと、長岡にフィンランド放送交響楽団が来ます!



裕幾さんももちろん、首席フルートですからねー!


↑長岡市立劇場のHPにとびますー!!




フィンランド放送交響楽団 長岡特別演奏会

以下ホームページより↓

開催日時
2020年5月30日(土)15:00開演
会場
長岡市立劇場 大ホール
料金
全席指定:S席 12,000円/A席 9,000円
※未就学児入場不可
チケット発売日
チケット発売日:1月25日(土)
リリック友の会優先予約日:1月21日(火)10:00~18:00


フィンランド放送交響楽団の長岡特別演奏会を開催。
指揮にハンヌ・リントゥ、ピアノ仲道郁代との豪華共演をお届けします。
同楽団の首席フルート奏者を務める小山裕幾さんは長岡市出身です。

曲目:シベリウス/交響詩「エン・サガ」
   ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調 作品73
   シベリウス/交響曲第5番 変ホ長調 作品82

プレイガイド:長岡リリックホール、長岡市立劇場、文信堂書店(長岡駅ビルCoCoLo内)
       ※NIC新潟日報販売店でも取り次ぎます。

主催/(公財)長岡市芸術文化振興財団
共催/新潟日報社、NST
特別協賛/ユニオンツール(株) 
後援/YUUKIの会
お問い合せ:(公財)長岡市芸術文化振興財団 0258-29-7715


なんともう発売ではありませんか!

それにしても、FRSOの日本公演のスケジュールは、ぎゅうぎゅうですよ!

5月23日(土) ザ・シンフォニーホール (大阪府) +五嶋龍ヴァイオリン
5月24日(日) ミューザ川崎シンフォニーホール (神奈川)+五嶋龍ヴァイオリン
5月25日(月) 東京文化会館(東京)

5月27日(水) サントリーホール(東京) 
5月28日(木) サントリーホール(東京)
5月29日(金) 愛知県芸術劇場コンサートホール (愛知県)

上の6公演の後、長岡です。
5月30日(土) 長岡市立劇場 (新潟)+仲道郁代(ピアノ)

すごいハードスケジュール??!!

フィンランド放送交響楽団のホームページはココから→♬♬♬










2020あけましておめでとうございます

2020年01月09日 | 日記
あけましておめでとうございます。

1月9日になってからの「おめでとうございます」は、ちょっと遅かったですね。

いよいよ2020!

今年はフィンランド放送交響楽団の来日公演がありますー。

裕幾さんも出演しますね。

いろいろな会場で公演がありますので、皆様、是非・是非、会場にお運びくださいー。

画像は1月2日の「清津峡」です。
今年はあまり雪が降らなくて、普段は豪雪の清津峡もほぼ無いと言っていいくらいの積雪でした。


このトンネルの向こうに、壁の端を歩いて行くと・・・
こういう景色ですー。↓


ううう・寒いですね、、、。

1月15日くらいまで見学できますが、そのあとは3月の雪解け頃まで閉鎖されます。

あと数日はOKなので、よかったら是非見学してみてください。


ということで、今年もよろしくお願いいたします。






2020 FRSO来日公演情報 つづき

2019年12月04日 | 日記





チケットぴあに出ていました。



■2020/5/25(月)19:00 開演 ( 18:30 開場 )
会場:東京文化会館 大ホール (東京都)
シベリウス(交響曲第2番ニ長調)/他[指揮]ハンヌ・リントゥ
公演などに関するお問い合わせ先: 都民劇場:03-3572-4311
S席 13000円 、 A席 11000円 、 B席 9000円 、 C席 7000円

発売開始2020/1/12(日) 10:00~
↑ご注意を!!
(先日の先行抽選、当たりましたー。裕幾さん、出ますよね??)



以下は、発売中です!↓

■2020年5月24日(日) ミューザ川崎シンフォニーホール
★プログラム
シベリウス:交響詩「エン・サガ」
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 (ヴァイオリン:五嶋龍)
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調




■2020年5月27日(水) サントリーホール
★オール・シベリウス・プログラム
シベリウス:交響詩「エン・サガ」
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 (ヴァイオリン:五嶋龍)
シベリウス:交響曲第5番 変ホ長調




■2020年5月28日(木) サントリーホール
★プログラム
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番 ト短調 (ピアノ:チョ・ソンジン)
チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調



■2020/5/29(金)18:45 開演 ( 18:00 開場 )

会場:愛知県芸術劇場 コンサートホール (愛知県)

第43回名古屋国際音楽祭

シベリウス(交響曲第5番変ホ長調/他)[指揮]ハンヌ・リントゥ [独奏・独唱]五嶋龍(vl)
公演などに関するお問い合わせ先: CBCテレビ事業部:052-241-8118

◎第43回名古屋国際音楽祭は、3月20日から6月25日まで、いろいろなオーケストラなどの演奏があり、どれも素晴らしい演奏会の様ですよ。

サンクトペテルブルグ・フィルハーモニー交響楽団、チャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラ など。


2020 オリンピックイヤーは、素晴らしい音楽の年になりますねー。











2019 12月1日のリサイタル

2019年12月02日 | 日記
小山裕幾フルートリサイタル!

皆さん、行かれましたか?

私は仕事のため残念ながら聴きに行くことはできませんでした。

しかし、私の代わりに、息子と息子の同級生達が聴きに行ってくれました!

3人とも裕幾さんの中学の後輩です。皆、とても感動したそうです!



裕幾さんを挟んで・・・・↓





ピアノ、フルートをやってるHさんは試奏してみたそうで・・・↓




息子と2ショット!





初めて裕幾さんと会って話したけど、すごく楽しかったと、息子は言ってました。

裕幾さん、意外にテンションが高かったとか。

斉藤さんはどうだった?と聞いてみたところ(ラインの言葉、そのまま載せます↓)、
「めちゃくちゃ上手で、いくらでも自分の技術を見せられるはずなのに、あくまでも主役を立てるっていう演奏の仕方が何よりもすごかった」

と。しかし、残念ながら龍さんとは会えなかったそうです。

3人とも、また聴きたいと言っていました!!




次は2020 1月の「最強の2人」かな。











2020 フィンランド放送交響楽団!!来日公演!! 

2019年12月02日 | 日記
2020 5月25日(月)ついにFRSO公演ですー。

チケットぴあより↓

フィンランド放送交響楽団

シベリウス(交響曲第2番ニ長調)/他


北欧を代表する名門オーケストラが、伝統と革新を重んじ躍動感溢れる首席指揮者 ハンヌ・リントゥと贈るシベリウスの名曲シンフォニーにご期待ください。


↑クリックでチケットぴあのサイトで先行抽選!


2020/5/25(月)19:00 開演 ( 18:30 開場 )
会場:東京文化会館 大ホール (東京都)

フィンランド放送交響楽団
シベリウス(交響曲第2番ニ長調)/他[指揮]ハンヌ・リントゥ
公演などに関するお問い合わせ先: 都民劇場:03-3572-4311

なんと明日12月3日まで先行抽選です!!


今、私も応募してみましたー。(チケットぴあは、最近、某演劇の抽選に応募したけど、4連敗でした。なかなか当たらないんですよね、、、)







2020  1月13日の協演「最強の2人」

2019年11月29日 | 日記
小山裕幾さんと上野星矢さんのデュオコンサートが2020年1月に東京オペラシティでありますー。


クリックでチケットぴあのHPに↓


チケットぴあから↓
【日本が生んだ最高のフルーティストといえば、ともに十代で日本フルート界を席巻した、小山裕幾と上野星矢の二人。小山は神戸国際フルートコンクール、上野はランパル国際フルートコンクール、同世代にして世界最高峰の国際コンクールの覇者となり、十余年を経てついに共演が実現します。】

■曲目
フリードリヒ・クーラウ:トリオ ト長調 作品119
ゲイリー・ショッカー:3つのダンス
イアン・クラーク:マヤ
ルイージ・ユーグ:ヴェルディ「仮面舞踏会」の主題による協奏的大幻想曲 作品5



自由席 一般 4000円 、自由席 学生 2500円


ということで、まさに最強の2人!!

なんとチケットは今29日の10:00から発売!(現段階で、アクセス集中でつながりません、、、汗)



さあ皆さん、新年あけてのコンサート、是非お聴き下さい~


12月1日東京オペラシティ

2019年11月06日 | 日記
12月1日東京オペラシティで裕幾さんのリサイタルがあります。
ムラマツ楽器さん主催ですね



伴奏は斉藤龍さんです!

小山裕幾 フルートリサイタル

【開演日時】 2019年12月1日(日)開演 14時30分/開場 14時
【演奏者】
<フルート>
小山裕幾
フィンランド放送交響楽団 首席奏者
使用楽器:ムラマツ18K All GOLD-SR
<ピアノ>
齋藤 龍
【プログラム】
J.A.ドゥメルスマン:演奏会用ソロ 第6番 作品82
DEMERSSEMAN, Jules Auguste : 6e Solo de concert, Op.82
B.ファーニホウ:カサンドラの夢の歌
FERNEYHOUGH, Brian : Cassandra's Dream Song
P.ゴーベール:ファンタジー 他
GAUBERT, Philippe : Fantaisie

【会場】 東京オペラシティ リサイタルホール
【チケット料金】 各日 一般 2,000円 学生/ムラマツ・メンバーズ・クラブ会員 1,500円 (全自由席・税込み)
【チケットお取扱い】
村松楽器販売 新宿店 03-3367-6000  村松楽器販売 横浜 045-328-4181
東京オペラシティチケットセンター 03-5353-9999
【主催・お問合わせ】
村松楽器販売株式会社


是非、是非お運びくださいませー



◎11月30日と12月1日、2日間続けてフルートリサイタルのようです。

11月30日はタティアナ・ルーラントさん。
SWR(シュトゥットガルト放送)交響楽団 首席奏者

↓クリックでHPへ!




さらに裕幾さんは大阪でもリサイタルがありますよ~。

↓クリックでHPへ。



小山裕幾 フルートリサイタル
【開演日時】 2019年12月5日(木)開演 19時/開場 18時30分
【演奏者】
<フルート>
小山裕幾
フィンランド放送交響楽団 首席奏者
使用楽器:ムラマツ18K All GOLD-SR
<ピアノ>
齋藤 龍
【プログラム】
J.A.ドゥメルスマン:演奏会用ソロ 第6番 作品82
DEMERSSEMAN, Jules Auguste : 6e Solo de concert, Op.82
B.ファーニホウ:カサンドラの夢の歌
FERNEYHOUGH, Brian : Cassandra's Dream Song
P.ゴーベール:ファンタジー 他
GAUBERT, Philippe : Fantaisie

【会場】 ムラマツ リサイタルホール 新大阪
【チケット料金】
一般 2,000円
学生ムラマツ・メンバーズ・クラブ会員 1,500円 (全自由席・税込み)
【チケットのお申し込み・お問い合わせ】
村松楽器販売 大阪支店 06-6394-6000
(月曜除く 11:00~19:00)
【主催】
村松楽器販売株式会社

こちらもお運びくださいませーーーー











Fuvola mesterkurzus es hangverseny フルートマスタークラスとコンサート

2019年10月23日 | 日記
昨日は天皇陛下の即位礼正殿の儀。

両陛下のご装束、十二単姿、素晴らしかったですね。平安時代が現代によみがえったようです。

皇族・侍従の方々の衣装もまるでお雛様の御一行様が動いてるようで、重々しく、威厳があり、外国の方々にも胸を張って「これが日本です!」と言える素晴らしい「儀」だったと思います。

さて・・・・

YUUKI通信でお知らせしたとおり、

10月はハンガリー ブタペストでコンサートがあります。



裕幾さん、ブタペスト入りしたそうですよ。

画像、届きましたー!!



石畳の歩道に、重々しい建物ですね。



こちらはコンサートのお知らせ。


10月25日マスタークラスのあと、18:00からコンサート。

26日もマスタークラスですね。

裕幾さん、がんばってーーーー!!!