今夜も今シーズン11箱目の反省会!
スイングのリズムの感覚を忘れないようにしたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今夜も今シーズン11箱目の反省会!
スイングのリズムの感覚を忘れないようにしたいと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今夜は、夕食後に昨日、プロからアドバイスを頂いた事に注意をしながら軽く打ってきました。
今シーズン10箱目!
変なプレッシャーがなくなり、何となく球筋が戻ってきたような感じで、
少し練習量を増やして、打ち込んでいこうと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今日は午前中、特に予定もなかったので、ホームコースの練習場へ行って打っていると
たいてい土曜日の午前中に練習にこられているシニアプロが打ちにこられ、
あまりにも打ち方が酷かったのか、途中からワンポイントアドバイスをいただき、
スイングにしても、気持ちの持ち方にしても、とても楽になりました。
前回のラウンドの内容が酷かったので、
きっとゴルフの神様が、そのままで今シーズンを過ごしていくには、あまりにも酷いと思い、
こういった機会を与えてくれたのではないか・・・というような気がしてならず、
5月のキャプテン杯に向けて、もう一度、セットアップとスイングを整えなおそうと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
先日のラウンド後から帰ってから、ゴルフシューズの掃除をしていると、ソフトスパイクが傷んでいたので、
持っている2足のゴルフシューズのソフトスパイクを取り替えました。
ソフトスパイクを外す専用工具を持っているとはいえ、実は外すのがひと苦労で、
シューズの裏面を先に水で濡らしておいた方が良いとか、色々な手順があるようですが、
なかなか外れないソフトスパイクを大きめのペンチとラジオペンチを上手に駆使して外し、
取り換えたというのはココだけの話です。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今シーズン3ラウンド目となる今日は、
協力業者の社長さんと4月21日に雨で延期になったラウンドで、
その社長さんのメンバーコースのお花見コンペというオープンコンペに参加してきました。
初めてのコースなので、コースマネジメントが思うようにいかず
フロント9は、5ボギー、1トリプルボギーの44(パット17)。
バック9は、出だしの3ホールで、ダボ・ダボ・ボギーでつまずき、
4番からどうなるかと思いながらも、その後は、1バーディ、1ボギーで辛抱して41(パット15)で上がれ、
結果はトータル85(パット32)で、Wぺリアのハンデも多くつかなかったので残念ながら飛賞にも入れませんでしたが
4人の中ではベストグロスで、楽しいラウンドでした。
ちなみにお花見コンペというだけあって、コンペの参加賞は、さくら餅5個に三色串団子4本で、
夜は美味しいほうじ茶を煎れて、疲れた体に糖分を入れたというのは、ここだけの話です。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
前回のラウンドのショックで、クラブを握らずにいましたが、
21日の延期になったラウンドが明後日なので、少しは振っておかないと・・・と思い、いつもの練習場に行くと
基本的に年中無休の練習場が何故だか臨時休業で、
こんな事もあるんだぁと思いながら、違う練習場に移動して軽く打ってきまた。
今シーズン8箱目となる今夜は、フィーリングが良かったので、
明後日は気分良くラウンドが出来たらと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今日は協力業者の社長さんからプライベートラウンドに誘われていて
ちょうど家を出ようとした7時前に、
その社長さんから雨が降っていますがどうしますか?というラインが入り、
天気予報的には上がる雨ではないので
きっと社長さんも雨の中でラウンドをしたくないと思い
せっかくラウンドをするなら天気が良い日にしませんか?と、電話で話をし、
4月1日の土曜日に延期しようという事になりました。
結果的には午後にかけて、やや強い雨が降ったので、良かったなぁと思い
次のラウンドまで、もう少し打ち込んでおこうと思いました。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて昨夜は先週の土曜日の反省でしたが、
今夜は、今週末のスポンサー杯に向けての練習に行ってきました。
日曜日はレギュラーティからなので、
スコアの良し悪しの第一条件は、ティーショットの具合に因るので
100球のうち、1Wの練習の球数を増やして40球程打ち、
残りは、5I、6I、7I、9Iを15球程度ずつ打って終わりました。
今シーズン、7箱目!
さぁ日曜日は、いかに・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今夜は、夕食後、日曜日の反省をしに練習に行ってきました。
今シーズン6箱目は、100球のうち1Wの練習は10球程度で、
残りは、9IとPWとAWだけで、黙々と打って終わりました。
まぁこんな練習もアリでしょう!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
先月末の事、取引業者の社長さんから、
その社長さんのメンバーコースでのラウンドに誘われたところまでは良いものの
そのコースは1度も回った事がないのと、自分にとっては、まだまだ(野球でいうと)キャンプ中で
今シーズンは、まだ1度もラウンドをしていないので、
そのラウンドが今年の初ラウンドになるというは、ちょいとばかし、いけないだろうと思ったのと
今月中にホームコースをラウンドして、アテストしたスコアカードを出しておかないと
来月以降の競技で入賞する資格がなくなるので、まだまだ練習場で5箱程度しか打っていませんが
今の状態で、どれだけコースで打てるのかと思い、
今日はホームコースの友人を誘って、プライベートラウンドをしてきました。
使用したティーグランドは、初ラウンドと言えど、競技の練習ラウンドのつもりでバックティーを使い、
出だしの10番は445Yのパー4!
そのフロント9のインコースの出だしの10番、11番の2ホールをパーで上がったものの、
その後の3ホールをダボ、ボギー、トリと、しでかしてしまい、
残りの4ホールをパー、ダボ、パー、ボギーで上がり、ハーフはボギーペースの45(パット13)。
昼食を終えてからのバック9は、6番までパーとボギーの繰り返しの+3で辛抱していたものの
7番のティーショットでOBを打ってトリとし、
そのままズルズルと崩れていきそうな感じの上がりの2つは、なんとかパーで上がり、42(パット14)。
18Hを振り返ると、100Y前後の2ndショットで3ホールほど距離感が合わず、
ショートをさせてしまいグリーンを捉えられなかったのと、1発のOBが悔やまれるものの
この時期の初ラウンドで、トータル87のパット27というのは、上出来と言うべきか・・・
次は当初の予定には入っていなかったホームコースのスポンサー杯にエントリーをしているので
まずは今日の反省をしなければ・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・