さて昨日は、設備関係の協力会社さんが、取引業者さんなどを集めて行う年に1回のコンペがあり
ありがたい事に今年もお誘い頂いていて、仕事の都合がついたのもあって参加をしてきました。

フロント9のインコースは、10番からパー、ボギー、パー、ボギーとまずまずだったので
41とか42くらいで上がりたかったものの、
そこから、トリ、ダボ、パー、トリ、ボギーと、思いっきりずっこけてしまい47(パット17)。
昼食を挟んで、バック9のアウトコースは、1番でボギー、パー、ボギー、パーで、
なかなかスコアがまとまっていかないような内容でしたが
そこからパー、パー、パー、ボギーと辛抱のゴルフが出来、8番までで+3だったので
ここまできたら、何とか30台であがりたいと思ったものの、
ゴルフの神様はそう簡単には30台であがらせてくれそうにもなく
最終9番のティーショットで左斜面、2ndショットもグリーンの近くまで運べず、パ-オンが出来ず、
アプローチで、しっかりとカップに寄せてパーを拾おうと思いながらも、
これまた距離感のミスでカップに全く寄らず、登りの20歩が残ってしまい、
これは、もう2パットで40になっても仕方ないなぁ、なかなか30台は、ほど遠いなぁ・・・と思いながら
反対側からラインをしっかりと読んで、とにかくショートさせないように打つと、
ボールはど真ん中からカップにコッテーンと入り、
ドタバタしながらも、上がってみれば、39(パット13)で、グロス86。
表彰式はなかったので、参加賞の伊藤ハムの詰め合わせセットを頂いて帰ったのですが

今日は、お昼前に担当営業さんから電話が入り、
なんと、午前中のインコースでの隠しホールが後半のしでかしてしまったホールに、あてはまっていて
Wぺリアのハンデが13.2ほどつき、ネット72.8で準優勝(優勝者とは0.8負け)という事で、
準優勝のトロフィーとお肉の詰め合わせセットを頂きました。

ちょいとばかし、バック9は出来過ぎのゴルフスコアだったようにも思えますが
次へのラウンドに繋げていけたら良いなぁと思います。
さて、このお肉たちを、どう調理をして食べようかなぁ(笑)
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・