goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

もう月末・・・

2022年02月28日 22時26分08秒 | 日常

さて今日は2月の末日!

本来ならば今日のお昼は、いつもの通りに、いつものお店に行き、

いつもの女将さんの笑顔を見ながら、いつもの海鮮丼を食べるはずなのですが、

さすがに今日は、そんな気持ちになれず、コンビニのお弁当で昼を済ませてしまいました。

 

2月は逃げて行く・・・というくらいに、日が経つのが早く感じると言いますが

9日の早朝から今日の月末まで、あまりにも衝撃的な出来事が多すぎて、

あっという間に月末になってしまったような感じです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出金・・・

2022年02月18日 22時15分26秒 | 日常

先週の木曜日の事・・・

この時に応募していたブラウンのシェーバーの下取りキャンペーンの送金案内のショートメールが届き、

先週はセブンイレブンに寄る余裕すらなかったので、

今日は会社帰りにセブンイレブンに寄って5000円を出金したのですが、

ATMから出てきた千円札が全て新札だったので嬉しく思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッと(その1)・・・

2022年02月17日 22時53分05秒 | 日常

先ほど、昨日、市役所でもらったマイナンバーカードの申請書に記載されているQRコードをタブレットで読み取り、

申し込みサイトにアクセスしてから手順通りに入力を済ませ、

最後にタブレットに保存してある写真を添付してからポチッと申し込みを済ませました。

 

思っていたよりも簡単で、

あとはマイナンバーカードが出来上がったので市役所へ取りに行ってください。

という、お知らせの郵便物が届くのを待つだけです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら・・・

2022年02月16日 22時01分18秒 | 日常

今年に入ってからの事・・・

そろそろマイナンバーカードを作っておいた方が良いのかなぁと思っていながらも

今まで通り、なかなか気が進まなかったので、そのままになっていましたが、

今日は印鑑証明などの事で市役所へ行き、

申請書類を出してから自分の番号札が呼ばれる間に

申請カウンターの並びにあるマイナンバーカードの窓口へ行き、

どのようにしたら良いのかを対応してくれた人に話を聞いてみると、

身分証明書があれば、この場で申請する書類を出してくれるというので、

自分のQRコードが記載された書類をもらって帰りました。

 

証明写真のデータはタブレットにあるので、

時間の合間を見て書類に記載されているQRコードにアクセスしてみようと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入力作業・・・

2022年02月04日 23時51分11秒 | 日常

さて今夜は、一昨日の夜にまとめた医療費などの資料を e-tax に入力をしました。

毎年 e-tax で確定申告をしていながらも、ちょっと確認したい事があったので

送信ボタンは後日ポチっとしようと思っていますが

昨年ほどではないものの、少しだけ戻ってくるようなので嬉しく思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには期日前で・・・

2022年02月03日 21時54分43秒 | 日常

今週末の2月6日の日曜日は、任期満了に伴う山口県知事選挙の投票日で、

普段は零票確認をしようと思い、投票日の朝一番に投票所へ行く事が多いのですが

今週末の土曜日曜は、今年に入って初めての土日休みになるので、

たまにはゆっくりしようと思い、今日は退社後に期日前投票に行ってきました。

 

現職の再選で間違いないと思いますが、投票率が気になるところです。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは資料をまとめておかなければ・・・

2022年02月02日 22時46分56秒 | 日常

令和3年度の確定申告の窓口での受付は、2月16日からですが

e-taxでの受付は1月4日から始まっているというので、

とりあえず今夜は医療費や生命保険の支払額が記載されたはがき、

そして株主配当などの書類などの確認をしました。

後日、ゆっくりと入力をしていこうと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申し込み完了・・・

2022年01月28日 22時04分48秒 | 日常

今の岸田政権において

令和2年の安倍政権当時、政府が調達した布製マスクの備蓄保管分7,900万枚を

在庫管理上の問題も生じてくるので廃棄処分にしたいという事を発表したところ、

全国各地から分けてほしいという要望が寄せられ、

その結果、政府は方針転換をして希望者に配布する事になりました。

 

ちなみに、この布製マスクは、通称《アベノマスク》とも呼ばれているもので

厳密に言えば、アベノマスクは全国民向けに配布された分の事を指し、

今回の配布の対象となった各種施設向けの物とは性格的に異なるものではあるものの

マスコミは全部ひっくるめてアベノマスクと呼んでいたので、

マスコミは「余るような無駄な物を安倍政権が発注した!」と騒ぎ立てたというのが

今回の一連の騒動でした。

 

そんな中で、とある議員さんによれば、

・全国民(家庭単位)向けアベノマスクは全て配布し終わっている。

・施設向けマスクは元々、急な需要増に備えて余分に調達して備蓄する予定だった。

という、この2点を考慮すると、

今日まで一定数が備蓄保管されていた事は失策でも何でもなく、

むしろ予定通りであり、不織布製マスクの国内製造体制も安定してきた事を背景に

布製マスクの保管を停止するだけの話であり、

7,900万枚の在庫に対し、応募してきた個人・法人からの希望合計数は、

昨日の時点で28,000万枚となり、

はからずも布製マスクも大人気だった実態が浮き彫りになった。との事。

 

そして募集は今日までで、決して先着順ではないという話だったので

せっかくなので、ちょいとばかし申し込んでみました。

当たると良いなぁ・・・

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹筋・・・

2022年01月27日 23時37分46秒 | 日常

毎朝、この日に届いた体脂肪体重計に乗り、

脱衣場の鏡に写ったお腹周りに脂肪が付いている自分の姿を見て

30代後半の頃は年を重ねても脂肪がついたぷよぷよしたポッコリしたお腹になりたくないなぁ・・・と、思っていたはずなのに

いつの間にやら、見るに無残な中年のおっさんの腹回りになってしまったなぁ・・・と、つくづく感じたので

どこまで出来るのか分からないけれども

夏までに割れたお腹になれるように、いっちょ、頑張ってみようと思いました。

 

果たして、どうなることやら・・・(爆)

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り扱いが終了だなんて・・・

2022年01月25日 22時42分19秒 | 日常

ハリハイを買った時に取り付けていたコムテックのレーダー探知機。

昨年末にレーダーのデータ更新しようと思い、コムテックのホームページを見ると

使っている機種のサポートが終了していたので、

さすがに7年近くも経てば、まぁこれはこれで仕方ないなぁと思って更新を諦めました。

 

とはいえ、これからずっとデータ更新がされないままで使うのは、ちょっと危険だと思いながら

電源ケーブルをエンジンルームのACCジャックに直結させているのもあって

他社のレーダーに替えるようにすると、ケーブルから付け替えないといけなくなり、かなり手間がかかってしまうので

基本的に同じメーカーのレーダーであれば、本体の裏側にあるケーブルのジャックは同じはずなので

それさえ確認すれば本体だけ最新のものに買い替えれば良いと思い、最新機種を探してみると、

全ての最新機種が販売終了となっていたので、その時は何故だろうと思いながら、そのままにしていたのですが

ふと思って、再度、ホームページを見ると、なんと、レーダー探知機の分野から撤退されたという事で

あ、ら、ら、ら、ら、どうしてくれるのだよ!と思ってしまいました。

 

とりあえずは、しばらくの間、このまま使いながら、他社のレーダーに取り換える算段をしてみようと思います。

それにしても困ったなぁ・・・

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする