5月は2通だったというのに、6月は64通も届きました。
いい加減にして欲しいものだと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
5月は2通だったというのに、6月は64通も届きました。
いい加減にして欲しいものだと思います。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
自分が持っているマイナンバーカードに健康保険証と公的口座番号を登録すると
マイナポイントを7500ポイントずつ、合わせて15000ポイントがもらえるという事で、
自分はクレジットカードにマイナポイントを付与してもらった方が良いので
マイナンバーカードを取得した時にマイナポイントを申し込んだ時と同じように登録してみました。
あとは、来月末のポイント付与の確認をするだけです。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
参議院議員選挙の党開票日が10日の日曜日となる中、今日は期日前投票に行ってきました。
選挙区は鉄板だとは思いますが、
全国区の候補者は、県連が重点候補と推している候補者、
建設業協会が推している候補者、そして面識もあって先月もお会いした候補者の 3人がいて
ちょっと悩みながら投票を済ませました。
さて結果は、いかに・・・
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
先週末の大阪土産は、新大阪駅の新幹線改札口内にある551のお店で
蒸されていない肉まん10個とシュウマイ20個を買って帰りました。
肉まんは、1つ1つラップに包み、ジップロックに入れて冷凍庫へ、
そしてシュウマイは、20個のうち10個は、今夜蒸し器で蒸して食べ、
残りの10個を5個、5個でラップに包みジップロックに入れて冷凍庫で冷凍保存しました。
また後日、週末に蒸して食べるのが楽しみです!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
昨夜は大阪市内で友人たちと一献をしたのもあって、もう1泊し
ホテルで朝食を食べてから下りの新幹線に乗りました。
ちなみに帰りも先月(6月)末で有効期限をむかえたJ-WESTカードのグリーンポイント特典でグリーン席を使いましたが
グリーン車に乗り込んで荷物を置いて座席に座って、ホッと一息し、
さてと、乗る前に買っておいたスタバのカフェモカを飲もうか・・・と思った時に、
ホームの公衆電話の上に置いたまま乗車してしまった事に気が付き、
その瞬間に扉が閉まる音が聞こえ、窓越しにそのスタバのカップを見送ってしまいました。
新幹線の改札口内のスタバでは、注文に並んでいるお客さんが多く、
お土産の袋も持ちながら、新幹線の発射時刻に間に合うか、ギリギリになるのか・・・
という感じだったので、ちょっと焦っていたのか、正直、ゆとりがなかったのか、
今までそんなことをした記憶がないので、思わず、やってしまった・・・マジかぁ・・・
と思ってしまい、ちょっとショックだったというのは、ここだけの話です。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
さて今日は、午後からお休みを取り、一路、神戸、大阪方面へ・・・
ここ最近はコロナ禍とは思えないくらいに人が動いているのもあって、
今日は週末なので、午後からの駅周辺の駐車場はきっと満車で、少し離れた駐車場にしか車を置けないのではないかと思い、
新幹線の出発時刻の1時間ほど早く駅へ到着したら、な、な、なんと、最も近い駐車場が2台ほど空いていて
しかも一般的に1日(0時から24時)の最大駐車料金が決まっているところが多い中で、
そこは駐車をしてから24時間以内が最大500円で、以後その繰り返しというところで
駅に一番近く、しかも駐車場の最大料金が一番安いという願ったり叶ったりで、
思いもよらず、のぞみの出発時刻まで、かなりの時間の余裕が出来たので、
近くの居酒屋で乗る前のウォーミングアップ(その1)をしながら、お持ち帰りの焼き鳥も注文し
出発時刻の少し前まで過ごしました。
新幹線は、ちょうど6月末に有効期限をむかえたJ-WESTカードのグリーンポイント特典を使い
先週、予約をしていたので、久しぶりにグリーン席(グリーン料金が無料)を利用することが出来、
居酒屋で、お土産で注文していた砂ずり2本をつまみにしながら
乗車前に買っておいたビールでウォーミングアップ(その2)で飲み(プラコップは自前(爆))
ひと眠りした後は、普段は近距離の場合が多くて、なかなか食べることが出来ない
新幹線の車内販売のカチカチに凍っていて固いスジャータアイスを
およそ20数年ぶりに食べ(ちなみにスプーンは自前)
そのアイスが、めちゃめちゃ美味しくて、とても感動し、
とても心地よいグリーン車での旅となりました。
ちなみに改札口では、愛娘が満面の笑顔で待ってくれていたというのは、ここだけの話です!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
福岡管区気象台は、山口県を含む九州北部地方 の梅雨明けを発表したのに加え
気象庁は中国、四国、近畿、北陸地方も梅雨明けをしたと発表しました。
平年より21日も早く、6月中の梅雨明けは統計開始以来初で、
梅雨の期間も6月11日から27日の17日間で最短記録となりました。
ちなみに、これまでは何度か23日間という最短記録があり、最近でいうと2017年がその年だったらしく
今年に次ぐ早さの7月早々に梅雨明けしたというそういった年は、夏にかけて高温・少雨に見舞われ、
とりわけ1994年は「平成の大渇水」という年だったという話で
今年は、それよりも早かった事になるので、
それらの年以上に水不足、また猛暑になるのではないかと心配なところです。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
今日は朝から天気が不安定で、時より激しく雨が降る予報でしたが
今年もブルーベリー狩りの時期が来たので、行ってきました。
到着した時は、30分程度ほど激しい雨が降りましたが、
雨雲レーダーを見ると、その雨が止んだ後の次の雨雲は、1時間30分程度先だったので
その合間を使って、摘みながらしっかりと食べると同時に、持って帰るブルーベリーをカゴに入れ
入園料を払った以上のブルーベリーを食べられたので満足でした!
ちなみに色々な品種のブルーベリーを混ぜこぜにして持って帰った量は、およそ1.5kgで
ジップロックに小分けをして、冷凍庫に入れたので
これからしばらくの間は、朝のヨーグルトに10粒程度づつ入れて食べていけそうです!
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
昨夜は日付が変わり26時くらいまで
他県の過去問を解いたり、資料を見たりと試験対策をしたので
今朝は寝不足なはずなのに、普段起きる6時前には目が覚めてしまったり、
(子どもの遠足ではあるまいし(爆))
久しぶりにシャーペンを持ってノートに重要事項を書いたりしたせいか、
手首が痛かったりで、いやはや、なんともいえない水曜日でした!
ちなみに修了試験の合格発表は、およそ1週間後、
無事に合格修了証が届けば良いのですが・・・(汗)
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・
昨日の月曜日の朝から夕方までと今日の朝から夕方までの2日間、
一般建築物石綿含有建材調査者講習を受講してきました。
明日は午前中、修了考査!
講習の時に使ったテキストなどを見ることが出来ない、ガチな考査(テスト)方法なので
今夜は、ちょっと勉強をしないといけません。
と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・