goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuppie(ヤッピー)のマンボな毎日!

山口県のとある建設会社に建築士として勤める
社内では通称「何でも屋さん」の器用貧乏Yuppieの日々徒然日記です!

昨日は新政の日だったので・・・

2025年06月07日 22時14分14秒 | 食べ物&飲み物

6月6日は、日本酒好きの人であれば「新政の日」というのを知っている人も多いのではないかと思いますが、

昨夜、飲んだお酒は、まずは

1.新政のナンバー6のSタイプ(黒瓶)純米酒 生酒:酒造好適米100%(2024年秋田県収穫)精米歩合55%

2.射美のホワイト 無濾過生原酒:揖斐の誉100% 精米歩合60%

3.雁木 純米生原酒うすにごり:精米歩合60% を飲みました。

どのお酒も安定感のあるとても美味いお酒でした。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいプレミアムな時間はあっという間に過ぎて行く・・・

2025年05月31日 23時55分29秒 | 食べ物&飲み物

さて今夜は、プレミアムな酒の会でした。

飲んだお酒は・・・

1.原田 純米酒 イセヒカリ 無濾過生原酒:山口県産イセヒカリ79%+山田錦21% 精米歩合75%

2.原田 夏 純米ナツ 無濾過生原酒:山口県産山田錦 精米歩合60%

3.原田 純米吟醸 無濾過生原酒

4.獺祭Blue(原産国:米国)):日本国産の米 精米歩合50%

5.金冠黒松 純米大吟醸 錦:山口県産山田錦 精米歩合40% 

6.金冠黒松 純米酒:山口県産西都の雫 精米歩合70%

7.金冠黒松 eight knot Light Yellow 純米酒:山口県産山田錦 精米歩合80%

     (幻の協会8号酵母を使った低アルコール原酒)

8.雁木 純米大吟醸 鶺鴒:山田錦 精米歩合35%

9.雁木 純米 無濾過生原酒 ノ壱:山田錦 精米歩合60%

10.雁木 SPARKLING 純米にごり酒:山田 精米歩合50%

11.石鎚 吟醸 夏吟:兵庫県産山田錦20%+愛媛県産松山三井80% 精米歩合(山田錦50%、松山三井60%)

12.石鎚 純米吟醸 緑ラベル:兵庫県産山田錦21%+愛媛県産松山三井79% 精米歩合(山田錦50%、松山三井60%)

13.石鎚 純米吟醸 山田錦50:兵庫県産特等山田錦 精米歩合50%

14.石鎚 純米大吟醸 さくらひめ:愛媛県産しずく媛100% 精米歩合44%

15.阿武の鶴 純米大吟醸:精米歩合50%

16.阿武の鶴 三好 九十の黒 生原酒(古代ノ辛口):精米歩合90%

17.五橋 純米吟醸生酒 Fiveブルー:山口県産米 精米歩合60%

18.五橋 大吟醸 西都の雫

 西都の雫は、山口県農業試験場で育成された、幻の米「穀良都:こくりょうみやこ」を母方に

 西海222号(親:山田錦)を父方に交配・選抜して生まれた西の京、山口のオリジナル酒米です。

 

乾杯から2時間で、18種類のお酒を飲み、

会が終わってからは、お店に戻って来られていた酒蔵さんたちとコアなメンバーだけの2次会に参加をし

深夜まで飲んでいたというのはここだけの話です。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

点天の餃子・・・

2025年05月28日 23時04分44秒 | 食べ物&飲み物

さて今夜は、25日の日曜日の夜、新大阪駅で最終の新幹線に乗る前に

新幹線で食べる駅弁を買う時に一緒に買って帰った点天の餃子を焼いて食べました。

ほんと美味しくて、あっという間に焼いた餃子がなくなってしまいました!

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚いお肉・・・

2025年05月19日 22時46分07秒 | 食べ物&飲み物

さて一昨日の土曜日にオークリーショップでサングラスを買った帰りは

久しぶりに下関の火の山公園近くにあるまるた屋に立ち寄りハラミ300グラムのステーキを食べて帰りました。

残念ながらというか、当然のことながら車なので、ビールと一緒に・・・というわけにはいきませんでしたが

大変美味しくいただき、たまには厚切りのお肉も良いなぁと思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍パスタ・・・

2025年05月12日 22時27分23秒 | 食べ物&飲み物

福岡でイタリアンのお店のオーナーシェフをしている従兄弟が

お店で年間1600食以上の1番人気メニューという「海の幸の冷たいスパゲッティ」を

自宅でも簡単に楽しむことが出来るセット(冷凍)で商品化をし、EC販売したいという事で、

パスタソース製作所Bliss というブランドを立ち上げ、

今年の1月にクラウドファンディングをしていたので参加をし、

その返礼品として、4月下旬に海の幸の冷たいスパゲッティ、ボロネーゼ、ジェノベーゼの3種類の

冷凍ソースとパスタが各2食セット届き、先月末からGWの休み中の間に作って食べました。

作り方の紙に書かれているようにパスタを茹でて、麺を手順通りに仕上げて

解凍した具材をパスタの上に乗せて、海の幸の冷たいスパゲッティの出来上がり!

そして次は、解凍したジェノベーゼを弱火で少し温めてから、茹であがったパスタを絡めて

ジェノベーゼの出来上がり!

そして解凍したボロネーゼをジェノベーゼと同じようにフライパン鍋の中で温めて、

茹であがったパスタ入れて絡めて、ボロネーゼの出来上がり!

これらの3種類のパスタをお店で食べた事もあって

お店で食べるのが最も美味しいとは思いますが、なかなか行く事が出来ないので

お店の味を再現できるというのは、とても良いなぁと思いつつ

どのパスタソースの味も濃くなくて、とても優しい口当たりで

茹で上がったパスタとそれぞれのソースは、絶妙にちょうど良い量でバランスが良く、とても美味しく

どのパスタもソースを解凍してフライパンで茹でた麺と絡めるだけだったので

思っていたよりも簡単に作ることが出来、

冷凍庫に入れておけば、ちょっとパスタを食べたいなぁって思った時に、

お店の味のパスタを食べることが出来て、とっても良いなぁと思いつつ、

食べながら、これだったら友人を自宅に招いてホームパーティをする時などにも、

前もって取り寄せておいて、友人たちに振る舞うのも良いなぁと思いました。

ごちそうさまでした。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアムな酒たちの審査を行う・・・

2025年05月10日 23時02分05秒 | 食べ物&飲み物

さて今夜はプレミアムなお酒の会でした!

ちなみに今宵のラインナップはと言えば・・・

・田酒 純米大吟醸 百四十 酒米は華想い 精米40%

・田酒 純米大吟醸 四割五分 酒米は百田 精米45%

・田酒 純米大吟醸 四割五分 酒米は古城錦 精米45%

・雪の茅舎 製造番号酒 純米大吟醸生 酒米は山田錦 精米35%

・花巴 純米吟醸 秋田こまち生 酒米は秋田酒こまち 精米50%

・廣戸川 純米吟醸生 酒米は夢の香 精米50%

・鳳凰美田 RESERVE ORDERS 愛国 酒米は愛国 精米55%

・射美 WHITE射美 酒米は揖保の誉 精米60%

・而今 純米吟醸 雄町 生 酒米は雄町 精米50%

の9種類で、どれもプレミアムで美味しいお酒ばかりだというのに、

個人的な感想として、それぞれに5段階評価で点数評価をする会なので、点数をつけたわけですが

あえて、いうならば・・・

田酒の純米大吟醸 百四十 華想い、

田酒の純米大吟醸 四割五分 古城錦、

廣戸川の純米吟醸生 夢の香、

そして、而今の純米吟醸 雄町 生の4種類が、自分の中で満点で、

その中でも而今は、これから火入れをしたものが出てくる時期になるので、

今回の生の而今は、とても貴重でした。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまめ一席・・・

2025年05月06日 22時26分05秒 | 食べ物&飲み物

さて、今年のゴールデンウィークの休み中の日中は、ほぼほぼゴルフの練習をして過ごしていて

今日は天気も下り坂で、連休の最終日なので明日からの仕事に備えて少し身体を休めつつ、

お気に入りのお店に行って鰻でも食べようと思い、ちょいとばかり車を走らせました。

メニューを見ていると、やまめのメニューがあり、

「やまめは、サケ科の魚で、海に渡るとサクラマス、川に残るとやまめと呼ばれていて

白身魚ではあるものの成長するにつれ、顔つきや身の色に変化が見られ、サケのような色合いになります。

身の柔らかさとあっさりした味わいが楽しめる魚です。」という事が書かれていたのを読んで

何となく、いつものうなぎよりも、やまめが気になってしまい、思いを変更し、

メニューに書かれていたやまめ一席(塩焼き、せごし、フライ、山菜、小鉢、ご飯、吸い物)を注文しました。

 

先ずは、せごし・・・

やまめの顎の部分がピクピク動いていました。

続いて、フライ・・・

そして、最後に塩焼きにご飯に小鉢に山菜と漬物

(テーブルに吸い物が届く前に写真を撮ってしまいました)

今日は、普段よりも特に大きいやまめだったそうで、

これら一席で充分に食べ応えがあり、身を余すところなく、大変美味しく、しっかりと頂きました。

ごちそうさまでした。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活酒・・・

2025年04月25日 23時02分37秒 | 食べ物&飲み物

山口県周防大島町には、その昔、30蔵以上の酒蔵があったものの、

時代の移り変わっていく中で、どんどん減っていき、

最後の一蔵となった川村酒造場さんも醸造を休止したという歴史がある中、

140年続いた日本酒香る蔵の風景、歴史をもう一度つなげたい・・・

いや、何より「この島でもう一度日本酒を作りたい」という思いの中で、昨年より、復活に取り組んでこられ、

いよいよ来週の4月28日の月曜日に蔵出しをされる復活祝限定酒という東洋男山を

今夜はフライングで飲ませていただきました。

めちゃめちゃ美味し!

遠からず近いうちに周防大島町へ行く事があると思うので、

その時には立ち寄ってみたいと思います。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の骨付きレッグ(脚肉)を食べていると、子供の頃に母が夕食で作ってくれていた鳥の骨付きレッグを思い出す・・・

2025年04月20日 22時40分30秒 | 食べ物&飲み物

さて今日のお昼は、鶏の脚を食べさせてくれるお店(定食屋)に行ってきました。

まずは、ビールと定番の骨付き鶏(塩・ニンニク味)の定食を・・・

塩・ニンニク味の骨付き鳥を食べ終えて、

もう少し食べたかったので、山賊たれ焼き(焼鳥風たれ味)を単品で注文をし

仕上げは、少し残していたご飯の上に追加で注文していた生卵をかけてから、

たれの鳥を乗せて食べました。

なかなか食べ応えのあるランチになりました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒のお店へGO・・・

2025年04月19日 23時38分50秒 | 食べ物&飲み物

さて今夜は、山口県の日本酒だけを置いているという、

前々から寄ってみたいと思っていたお店に行ってきました。

朝からお昼過ぎまで、ゴルフの練習に行っていたので、喉が渇いていて、

まずは、サッポロのラガービールで喉を潤しながら、お刺身の盛り合わせを・・・

ビールで喉を潤した後は、下関の長州酒造さんの天美の特別純米の辛天、からすみと一緒に・・・

2杯目の日本酒は、萩市の岩崎酒造さんの山口県萩産の山田錦100%で造られた長陽福娘・山田錦辛口純米酒

そして最後の1杯は、阿武郡の阿武の鶴酒造さんの阿武の鶴カラクチを・・・

女将さんが料理を作っていく時の手さばきや動きなどを見ていて、

どこかの日本料理のお店の厨房にいらしたのではないかと思えるくらいに感心するところもあり、

少し話などもしたかったのですが、とにかくお客さんが多くて休む間もないくらいに動かれていて

残念ながら出来ませんでしたが、機会を見て、また立ち寄ってみたいと思いました。

 

と、いうわけで、今夜はこの辺で・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする