我が家のハンネマニアの中で一番古いハンネマニアが風でぽっきりと折れちゃった。
5年モノだったので泣き。
ハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)は多年草だけど、毎年春に芽が出るタイプではなく、ラベンダーやゼラニュームやマーガレットのように茎が木質化(もくしつか)して生き延びるタイプ。
木質化する植物は、数年で折れやすくなってしまうので、まぁ折れたときが寿命だとあきらめる。


根っ子から折れちゃっている。

ふさふさしているのに残念だな・・・

すぐに予備の2年モノの苗を植える。ストックは一杯あるから大丈夫。

これは4年モノ。これが一番の古株になった。親指サイズ

これは3年モノ。人差し指サイズ。

ちなみにこれは今年の10月に種蒔きしたもの。
ハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)はめちゃくちゃに成長が遅い。2ヶ月経ってもこんなぐらいしか育っていない。
5年モノだったので泣き。
ハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)は多年草だけど、毎年春に芽が出るタイプではなく、ラベンダーやゼラニュームやマーガレットのように茎が木質化(もくしつか)して生き延びるタイプ。
木質化する植物は、数年で折れやすくなってしまうので、まぁ折れたときが寿命だとあきらめる。


根っ子から折れちゃっている。

ふさふさしているのに残念だな・・・

すぐに予備の2年モノの苗を植える。ストックは一杯あるから大丈夫。

これは4年モノ。これが一番の古株になった。親指サイズ

これは3年モノ。人差し指サイズ。

ちなみにこれは今年の10月に種蒔きしたもの。
ハンネマニア(メキシカンチューリップポピー)はめちゃくちゃに成長が遅い。2ヶ月経ってもこんなぐらいしか育っていない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます