みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

喜多園 田町

2011-06-25 | 中国料理全般

お一人ランチは、田町の中華料理「喜多園」。

場所は芝税務署の側面に沿った通りを桜田通りに向かい進行。

近くにはかしわ天の美味しい「滴屋」さんがあったのですが、今もお店は健在でしょうか。

久々に訪問してみたいので次の課題にします。

さて、喜多園の店内に入ると節電モードなのか薄暗い。流れているBGMは中国音楽。

入り口を入って右手脇に階段がありましたから上の階にもお席がある様ようですが

私は1階のテーブル席に着席。

昼のピーク時をすぎていたためか先客は3組のみ。なぜか全員お一人さまです。

しかも男性ばかり。

メニューを見るとリーズナブルなランチが豊富に取り揃えられています。

お替り自由のごはんは嬉しいし、麺類を単品で注文できるのもありがたい。

本日はお腹の空き具合から考えて、あっさりと麺のみをいただきたいのです。

天井を見上げると空調機についた茶色いヤニが気になる。

(1階フロアは13時まで禁煙) 

そのため室内が暗く感じるのではないでしょうか。

ねぎそば@750

杏仁豆腐もセットされて運ばれてきました。

レンゲもねぎそばの器の中に問答無用で投入されている状態です。

たっぷりのネギとチャーシューの細切りに白ゴマ。麺は平べったくボリュームあり。

スープですが、ラー油が効いていてピリ辛い。

その中にチャーシューなどからの甘みも加わるのです。

私のイメージしていたお醤油ベースのさっぱりとしたねぎそばとは異なるものでした。

ライトな口当たりの杏仁豆腐。いただこうとレンゲを使うとラー油が混じるので

もう一つスプーンを出してほしかったな。

ぐるなびによるとお店はご家族経営のよう。

家族仲が良いのは喜ばしいことですが、厨房の方とホールスタッフさんは、

まだお客様がいらっしゃるのに中国語でガンガン私語をとばしています。

はいはい。私には何をお話なさっているのかわかりませんよ。

どうぞどうぞ。 内輪だけで盛り上がられた置いてきぼり感がある。

食器をガチャガチャ洗う音がフロアにまで響く。

なんか虫の居所がわるいのかしら・・・。

つっこみどころ満載。

お味自体は悪くないのですが、モチベーションがあがらないなあ。



喜多園

〒108-0014 東京都港区芝5-12-10

TEL     03-3451-3983 

営業時間/ 月~日 11:00~15:00 月~土17:30~23:00(L.O)

定休日    無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする