みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

京都2011春 №6 French Cuisine Tiare(フレンチ キュイジーヌ ティアレ)

2011-06-02 | 旅行・京都

京都市役所前駅、

麩屋町通りの「French Cuisine Tiare」(フレンチ キュイジーヌ ティアレ)

ディナーの予約は18時30分。まずは無事到着。

いつものとおり入店前に表で店の外観を撮っていると気配を察知したのでしょうか、

中から満面の笑みをたたえたマダムがさっと扉を開けお出迎えくださいました。

予約の旨を伝えると入り口近くのテーブル席に案内していただけました。

オレンジのテーブルクロスはペーパーだったように記憶していますが詳しくは失念。

お店のHPで拝見するよりカジュアルに映る店内。

小ぢんまりとして暖かみのある雰囲気、女性受けの良さそうなインテリア、それぞれが

心落ち着く空間へと繋がっています。

 

着席すると本日のお料理の説明を受けます。同店はコース料理のみ(3900円~7500円)

私達は一番リーズナブルなディナーA@3900でお願いしました。

内容構成は

・アミューズブーシェ
・本日のオードブル
・本日のスープ
・本日の市場よりのお魚料理又は本日のお肉料理
・デザートの盛合せ又はお好きなチーズ盛合せ
・パン
・コーヒー

先ほどのメニューよりメインとなるお魚料理又はお肉料理を選びます。

(アミューズブーシェ) ズワイガニのフラン

みそと身がしっかり入っています。濃厚ですがくどさはない。

カクテルグラスなので一見すると冷たいのかいのかしら?

と思ったら温かいアミューズブーシェ。意外性があって面白い。

(パン) 自家製ライ麦パン

焼き立てをオリーブオイルを添えて出してくれます。ナチュラルな味わい。

しかもお替り可。

(本日のオードブル) サーモンのヴァヴロア スモークしたマグロのジュレ

フレンチキャビア付。周囲はキュウリのコンコンブルソース、えぐみもなくまろやか。

スモークしたマグロのジュレとのサーモンは香りと舌触りを楽しめ相性も良好。

後ろはジャガイモのガレット、繊細で美しく仕上がっています。

(本日のスープ) えんどう豆のポタージュ

中央には松の実。 濃さが美味しい口あたりの良いポタージュ。

このままパンがどんどんいただけそう。

(本日のお魚料理) オニカサゴのムニエル ソースサフラン

私チョイス。

ソースにはオマール海老とラタトゥイユを使い、イタヤ貝のグラチネ、空輸の

アスペル・ジュ・ソバージュをあしらっています。

(本日のお肉料理) 牛かいのみのステーキ 赤ワインソース

連れチョイス。

メインはお連れさんチョイスの方が好みでした。

一口いただきましたが、脂肪の少ない赤身の旨さが味わえました。

ワインを写していませんがボトルワイン、メゾン・アラン・パレ ヴィオニエ(白)@3300と

Ventoux 2009 ヴァンドー(赤)@2500を注文。

少し残っているので、お好きなチーズ盛合せをチョイス。

ご紹介で私達のテーブルまでチーズを運んできてくださいました。

ご説明くださったのですが、あまりチーズに馴染みがないせいかメモしきれない。

覚えているところで、

ココット皿に入ったチーズはシェフのオリジナルでクリームチーズにハーブ。

上のチョコレート色のチーズはスキクィーン、ノルウェーのヤギのチーズで

キャラメルのような味とのこと。

自分でチーズを削らせてくださるものもあります♪

この中から何種類でもOKということなので、それじゃぁ・・・お言葉に甘えて

全種類お願いしました。

(お好きなチーズ盛合せ) 全種類ですからチーズによっては量も控えめですが

こういうお心遣いは嬉しいものです。

(デザートの盛合せ)

ココナッツミルクのプリン、パパイヤ、イチゴのソルベ、バナナのタルト。

(ハーブティー) ハーブティーはハイビスカスとローズピップ。

ちょっぴり、がくーー!ティーバッグは寂しいわ。

 

食事を終え会計の頃になると接客上手なマダムと連れのお母様はいつの間にやら

歓談中。 帰り際にはお店の方々のお名刺まで頂戴いたしました。

すると、オーナーシェフはマダムのご主人様のよう。

シェフとマダム、スタッフの方の3人でお店の外まで長くお見送りくださいました。

少し歩き、振り返るとマダムがまだそこに立っていらっしゃるのです。

私達が振り返るたびに頭を下げていらっしゃいました。

メインのお料理については双方ともにビストロ的で庶民風な印象もありましたが、

お客様に楽しんでいただこうとお料理のどれもに一つ一つ力を注いでおり、

作ってらっしゃっていることは伝わってきます。

それに、あのチーズ盛合せは嬉しい。これなら繁盛しているのも納得です。

Hand01お会計は、3人で、上記お料理とお酒(ボトルワイン@3300+@2500、
グラスワイン@600、@700、@900)で合計19700円なり~。

すっきりさっぱり明朗会計。

あっぱれ!あれだけの接客対応であってもにサービス料などはかかっていません。

旅先ですが、フランス料理満足度数は、★★★☆ 消極的に好きです。

マダムの愛に包まれたお店。 ありがとうございました。

(ノブロー) おめ、せっかく寝太郎のおっかぁと一緒だでに飯のウンチク語るでねえだ。

もう、宿までけえるだ。車ひろってくれだよ。 

(みに) あっ、ごめん。 そうね、明日お天気はどうかしらね~。 

 

French Cuisine Tiare(フレンチキュイジーヌ ティアレ)

〒604-0934  京都府京都市中京区麩屋町通押小路上ル尾張町234 アマデウス1F

TEL      075-253-4733

営業時間/ 12:00~14:00(L.O.13:30) 18:00~22:00(L.O.21:00)

定休日     水曜・第3火曜

http://www.tiare358.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする