のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

新井素子SFファンタジーコレクション2 トーク&サイン会

2019年10月22日 08時40分15秒 | ★★新井素子


10月20日 14:00〜
新宿紀伊国屋書店にて


行ってきました。新宿〜。
笑ってきました。トーク!
んっと。
今回も素子さんおひとり。ということで。
なんともアットホームな時間でした。

「1時間もひとりでは話せないので、なんとか40分くらい話して残りの20分は質問コーナーにしたいかな?皆さんよろしく!」
で始まったトークは、このところの定番(!?)本に関連は一切しないよトーク。
色んな方面に脱線しつつ。
練馬と西武線と時々飯田橋、必ず迷う出版社さんと確実に一人でも行かれる出版社さん。
そして歩こう健康からの歩けなくなったらどーしようトーク。
首都圏に何年も住んでいるのに全く土地勘のない私には謎な距離やら場所やら話題なんですけど
これが楽しくて。
そうだ唯一、羽田近くの駅(駅名忘れた!と仰ってました)から中目黒駅まで歩いたってお話には
思いっきり驚きました。3時間くらいって仰っていたかな?
旦那様と一緒にいったいどんだけ歩くんだ!?

練馬に生まれ育つとがんがん歩く基礎体力が着くそうです(笑)

きっちり40分で質問コーナーへ。
ご自分で仕切れちゃう辺り、おひとりさまトーク、素子さんも大分慣れたかな(^^)
今回初めて参加された方々もいて、会場みんなで1時間目指して頑張れましたよ(笑
そーだ。
作品のキャラクター名はどのように付けられるのか?という質問に
「扉を開けて」の中の国の人たち。西武池袋線で付けて行ったという回答の時に
私、どーしてもディミダ姫と富士見台駅が聞き取れなくて???だったんですが、この話題、今回のSFファンタジーコレクション2の中にありました。それでも何で富士見台駅でディミダ姫???にはなったけど、、しばらく考えて「あ、なるほどぉ〜」
なかなか素子さんな発想だなぁって思いまする。

サイン会に入ってからは私はとにかく父からの伝言を頭の中で繰り返し。。
9月に日経新聞に掲載された素子さんの文。旦那様が俳句を始めたったってお話だったんですが、それを読んだ父が「ぜひ俳句の本も書いて下さい」と。「素子の碁」(サイン貰って送ったんですが)を読んでる父なので気が付いた見たいで。
今回は丁度旦那様も会場にいらしていて、「それは旦那の範疇だねー」と旦那様巻き込んで聞いてくださいました。ありがとうございましたm(_ _)m
あーよかったきんちょうしたけどなんとかつたえられたーふぅ。


心配していた友人も無事に間に合って、
楽しいひととき、でした。


次回は平日19:00からとか?
どーか行かれますように!(次の書店さん、ほんっといままでなかなかご縁がないんですー!)



そういえば今回の特典の絵はがきには素子さんサインが入ってましたね。
帰ってきて気が付きました(^^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は素子さんのサイン会 | トップ | 十二国記イベントと紀伊国屋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★★新井素子」カテゴリの最新記事