四苦八苦していたリーフ交換がひとまずひと段落。
車体中心側のボルトは4箇所のうち3箇所が固着して抜けなかったため、グラインダーでカットしました。
このカット作業も慣れが必要で、切り落とそうとするボルトの先に気を取られていると、土台部分にも歯があたっていて削ってしまったり・・・
ボルトの両端をカットした後はプーラーで少し押し込んで面をずらして外しました。ハンマーで叩いてもずれなかったボルトもプーラーでは動くもんですね。

交換前↓

交換後↓

スタビライザーも外してやりました!
取り外したリアのショックは伸びきって固まっていましたので、換え時だったのでしょう。
乗り心地は良くなりましたが、シャックルなどの締め付けトルクがわからずガッチリしめたせいか、発信するときに足回りから毎回バキッと音が鳴ります。
今回はこんな感想です。
車体中心側のボルトは4箇所のうち3箇所が固着して抜けなかったため、グラインダーでカットしました。
このカット作業も慣れが必要で、切り落とそうとするボルトの先に気を取られていると、土台部分にも歯があたっていて削ってしまったり・・・
ボルトの両端をカットした後はプーラーで少し押し込んで面をずらして外しました。ハンマーで叩いてもずれなかったボルトもプーラーでは動くもんですね。

交換前↓

交換後↓

スタビライザーも外してやりました!
取り外したリアのショックは伸びきって固まっていましたので、換え時だったのでしょう。
乗り心地は良くなりましたが、シャックルなどの締め付けトルクがわからずガッチリしめたせいか、発信するときに足回りから毎回バキッと音が鳴ります。
今回はこんな感想です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます