Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

自作パソコンを更新しています

2019年09月09日 22時56分00秒 | パソコン自作系
10年ぶりくらいにパソコンを組み立てています。

元々あったパソコンのパーツを使って組み立てたかったのですが、10年も経つとまったく変わっています。

AMDのCPUが頑張っているようなのでRYZEN9-3900Xで組んでみました。

結局、グラフィックボードも含めて全部更新になりました。



組んでいる途中



組み方は特に昔から変わっていないのですが、今回知ったのは、記憶ストレージで新しいSSD。

M.2という規格で、高速な読み書きができます。

2.5インチのSSDだと、読み書きが6G/mくらいだったと思いますが、M.2の3.0では3000G/mくらい。4.0で5000G/mくらいのものです。マザーボードのチップセットが最新のX570なので、M.2の4.0規格にしました。

LEDの装飾が流行っているようで、とりあえず光らせてみよう…
筐体の側面は強化ガラスで、中のパーツが見える仕様です。



LEDはマザーボードの対応するソフトの規格を合わせると、ソフト上で光り方を制御できます。

私のマシンはバラバラです。


次は、元々使っていたデスクトップを小さい筐体に組み直します。
年賀状ソフトや画像なども使いたかったことと、ミドルタワー2台をおくスペースがもったいないので、小さい筐体(6,000円くらい)を買って中身を移植していきます。CPUもついでにRYZEN2400Gに交換しました。



小さい筐体はダメです。コンパクトカーのエンジンルームのように、配置が繊細で、途中で部分的に修正しようとすると、余計に部品を外さなければなりません。見た目で買ってしまったことを後悔しています。

組み方が気に入らなくなってケース自体もバラバラにしてやりました!



この筐体の組み込みにまるまる二日くらいかけています。



CPUクーラーは最初に水冷で組みましたが、マザーボードが冷やせず高温になっていたので、2400Gのリテールクーラーをセットすることにしました。しかし、ITX規格の小さいマザーボードに組もうとすると、メモリと電源のヒートシンクにあたって収まりません。仕方なくRYZEN3900Xのリテールを組みました。

3.5インチのハードディスクを入れてみましたが、スペースをとるために交換することに。。。
泥沼にはまっていきます。
M.2の1TBを購入し、メインにしていた2.5インチのSSDの中身を移植。3.5インチHDDの中身を2.5インチのSSDに移植。3.5インチHDDを取り外しました。
電源も交換したいし、ケースも買いなおしたいくらいです。

当たり前の話ですが、小さい筐体で組むには、最初からコンパクトなパーツで構成して組むべきです。余っているパーツで組むものではないですな。。。

デスクトップPCのSSDを交換

2019年05月16日 22時24分15秒 | パソコン自作系
今使っているデスクトップPCはFF11を始める際に組んだもの。

組む時は、記憶媒体は少しでも早いほうがいいだろうと、その頃に流行り始めていたSSDを選びましたが、とても高価で64GBの物を購入するのがやっとでした。

デスクトップP自体はもう使う頻度はほとんどなくなりましたが、メインドライブの容量が64GBしかないため、アプリケーションのインストールやアップデートなどの際にはいつも気になっていたところ。

SSDの価格が値下がりしているようなので、GWにヨドバシカメラでCRUCIAL製の500GBを購入してきました。
データ移行のアプリも無料でダウンロードして使えます。



まず、ガラクタの中からHDDケースを引っ張り出してきて新SSDをセットしてUSBでPCに接続。ところがPC側で認識できなかったようなので、eSATA接続しフォーマットしてから使用しました。



新SSDには日本語の記載メモもあり、ダウンロードしたAcronisのアプリも日本語表示で、操作もそれほど難しくはありません。
表示に沿ってクローンを作成していきます。



元の容量が少なかったせいか、クローンが5~10分くらいで完了したので、旧SSDと交換。久々に本体を開けると誇りだらけ。





交換前も同じCRUCIAL製のSSDでした。上段のSSDが交換前。



多少掃除機で埃を吸い取ってきれいにしておきました。



SSD換送後に起動してみると、起動自体がかなり早くなってびっくり。最近のSSDはこんなに早いのかと驚きました。

wi-fiルーターを購入

2019年01月14日 00時02分04秒 | パソコン自作系
自宅のWi-fiスピードが遅いと感じていたのでルーターを購入しました。



交換後もそれほど大きく変化はありませんでした。

Speedtestのアプリでスマホで測定すると、ばらつきが大きいのですが、下りで50〜60mbps、上りは80mbpsくらい。

新しいルーターはアンテナ数と同時接続台数も増えたので、その分は差が出てくると思います。

そもそもの回線契約の内容を確認した方がいいですな。

OSの更新

2014年09月01日 01時54分51秒 | パソコン自作系
XPがサポート終了したということで、比較的使用頻度の高いノートPCをWin8に更新しました。

Img_0578

クリーンインストールしなければならないようで、ついでにSSDをフォーマットしました。

もともと大したアプリケーションは入れていなかったので、写真データとiTunesの音楽データの移動がメインです。

操作に違和感があるなぁ・・・

OSのパッケージを開けたら32ビットと64ビットの2種類が入っていましたが、動くのかどうか確かめないまま64ビットバージョンをインストールしました。
CPUはCore2Duo T7700 2.4Ghzですが、インターネットをする程度では特に問題なさそうです。

しかし痛い出費です・・・

XPのPCがあと2台ありますが、もういいかな・・・


ウイルスの対処

2014年01月26日 23時00分49秒 | パソコン自作系
職場のネットワークに接続していないPCにウイルスが混入している模様。

ファイルの拡張子を表示する設定にしても表示設定が戻されて表示できないやつです。
不特定多数の人で使用するので対処しておかなければなりませんが、対処するにも職場のネットワークにつなげないので、一度自宅にもって帰り対応しました。

これがまた煩わしいタイプで、ネットを検索してもウイルスのタイプが特定できなかったので、評判のよいフリーで利用できるソフトで対応することにしました。

20140124_231714

英語版でしたが、ネットの情報を参考に操作してみると意外とあっさり復旧することができました。

ウイルスと思われるファイル数十個とレジストリの変更も戻ったようで、一件落着ですかね。