Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

サーキュレーターのダイヤルつまみ自作

2023年02月08日 21時15分23秒 | 工作
何故か無くなってしまったサーキュレーターのダイヤル。



壊れているわけでは無いので捨てるには勿体無い。
これは、指で摘んで回しても硬くて回りません。ダイヤルつまみがあって始めて回せるくらい硬く、ペンチで挟んで回して使っていました。



新たなダイヤルつまみになる適当なものが出てきたので、自作することにしました。
薬の瓶の蓋。





これにパテを詰めて差し込み、終了。センターになる場所にはマジックで線を入れておきました。
次壊れたら、またなんとか治せるでしょう。


防犯旗の設置

2021年08月11日 01時57分55秒 | 工作
自治会町内会の班長ですので、班内に防犯旗を設置する作業を行います。
防犯旗を結んだステンレスの洗濯竿を鉄製のゴミステーションに固定します。
これは、台風にも耐えうるよう固定しなければなりませんので、番線でがっちりと締め付けてやります。



あらかじめタイラップで仮止めし、番線で固定しました。
ステンレスの洗濯竿は柔らかいので、番線で締め付けると簡単に潰れてしまいますね。

セーバーソーを購入

2021年08月09日 01時37分15秒 | 工作
最近の電動工具は魅力的です。
バッテリー式のコンクリートドリルを購入する予定でしたが、オススメのセーバーソーを購入してしまいました。



鉄屑やザッパの切断に便利です。
もう少しコンパクトで片手で使えるものを想定していましたが、性能を比較した結果、万能な製品を購入。
元々14.4Vのインパクトドライバーを持っていたので、14.4Vで揃えていくつもりでしたが、マルチボルトが主流になっていくようですので、この際に移行していくことにしました。
インパクトドライバーにセットになっていた充電器が使えますので、セーバーソーは本体のみ、マルチバッテリーを一個購入。ハードケースは単品で購入したかったのですが、販売品を見つけられていません。
これで、大体のものを解体できそうです。

工具の錆とり

2020年05月29日 00時04分27秒 | 工作
工具の錆を落とします。

物を磨いたり、直すことが性に合っています。
きれいになるので、満足するのかもしれません。

何処からともなく出てくる工具。



なんとなく買ってしまうケミカル商品。



今回買ったケミカル商品は当たりです。
KUREのフォーミングウルトラクリーナーは幅広く使えるのでよし。
ネジザウルスリキッドは確かな手ごたえがあります。
今までは液状の錆び落としを信用していませんでしたが、確かに落ちます。広告どおりまでかはまだ確認していませんが。

軽く錆びついていたシノで試してみました。
錆び落とし前 ↓


錆び落とし後 ↓


錆び落とし後は保護剤を使います。

被膜ができるようです。

いつもはリューターの先端に錆び落としをセットして研磨しますが、これもいいかも。

トイレの電灯をゆっくり雑誌が読める仕様に

2018年01月11日 08時20分42秒 | 工作
私はトイレで雑誌をゆっくり読みたい派。

雑誌の置き場所は、リビングでもなく、自分の部屋でもなく、トイレです。

名称のイメージがよくないので、トイレは、以下「書斎」とします。

書斎の電灯は、実は便器の真上にありますので、便座に座ったら頭の影になって本が読みづらい仕様でした。

そのため、約80センチほど入り口側に移設し、60W相当のLED電灯に交換しました。

作業前




作業後



早速読書しましたが、どちらも快適でした。