Prisheの旅日記

とりあえず自分でやってみたいタイプです

カーテシランプを交換

2024年05月24日 03時04分31秒 | くるま
4月中旬に車を入れ替えることになりました。
Amazonmでたまたま目に入った、ドアを開けたときに足元を照らすライトが交換できるようなので、購入して交換してみました。

【交換前】



ライトはこんな感じで点灯しています。



私が購入したのは2個セットで2,000ほどのやつを2セット購入(画像は1セット分)



交換方法はネット情報を参考にしました。



【交換後】



明るくなったかもしれませんが、これはマークに特化したものなので実用的ではないかもしれませんね。

フレンチブルドックが来て一年

2024年05月22日 02時50分40秒 | 雑記なんです
嫁が飼い始めたフレンチブルドック。
来た時は生後6ヶ月?



約一年ですっかり、おじさん顔ですね。



来た時も今も中身は変わらないようです。

ユニットバスのファンを交換

2024年05月20日 02時16分45秒 | DIY
中古住宅として購入して築30年?くらいになったでしょうか。
ユニットバスのファンが動かなくなりました。
しばらく異音がしていて、末期にはキーキーとひどい音になり、最後はスイッチを入れても動かなくなりました。

業者に問い合わせてもすぐには対応してくれないだろうし、ユニットバス交換などと言われても困るので、自分で直してみることにしました。
まずは注油して様子をみてみると、多少は回るようになりましたが、数十分で止まってしまいます。
やはり、交換するしかありません。
非常に面倒です。こんな作業はしたこともありませんし。。。



ダクトはアルミ製の蛇腹でしたので、少し引っ張り出して外しましたが、扱いにくいものでした。



気配と視線あり。



既存のファンに型番のシールがありましたので同じものを購入しましたが、マイナーチェンジしていて配線の止まり方の仕様がカプラー式から直留めになっていました。



電気配線は素人作業はできないんだと思いますが、自己責任で。スイッチをオフにして切断しましたが、通電しているらしく、ちょっと感電してしまいました。ほんとに気をつけたほうがいいです。



ダクトと電気配線を行なって完了。



もっと早く交換してもよかったな。

網戸を修繕

2024年05月17日 01時52分13秒 | 雑記なんです
網戸の網は風化などで劣化して破れやすくなります。
ですので、網の交換はDIYの難易度も低く、ホームセンターに網やはめ込むゴムなどの材料が売っています。
網は大きさが間に合えばなんでもいいのですが、フレームに網を止めるゴムの太さは数種類あるので、既存のゴムを外して太さを測っておくことが必要です。ゴムをはめるときには専用のローラーも一緒に買いましょう。



まずは網を留めているゴムを外し、あとはその逆の作業をしていくだけです。網ははめた後に余分な部分をカットして仕上げます。

割と短時間で完了します。邪魔が入らなければ。。。


ガレージキャンプ3

2023年06月17日 23時18分10秒 | アウトドア
車を修理するために車庫内を清掃。
春先や雨天時にタイヤや車体についてきた土砂が車庫内に落ちて溜まっていたので、入れ替えで不要になった掃除機をつかって掃除。
掃除機は、ほうきやブロアーと違って綺麗になりますね。
車庫内も多少片付けてすっきり。



さて、今回はまず、灯油バーナーで湯を沸かし、東川madeのヨシノリコーヒーを飲みます。



この灯油バーナーは多少の煤は出るのでしょうが、ケトルの裏は焚き火の焼け方とは違います。画像がありませんが。。。
ドリッパーはフィルターの準備や処理が面倒なのでメッシュ式。

何か食べたいので、肉を焼きます。



買って実物を見たときは小さいなと思っていたONETIGRISのチタン製焚き火台。
今回は炭を入れて使っていますが、歪みが少ない気がします。
一度に焼けるのは豚トロ3枚から4枚くらいですが、ソロにはちょうどいいかと思います。
網はダイソーで購入したもの。
サイコロステーキがくっついて焼きにくかったので、ダイソー300円鉄板も使えばよかったな。
ちょっとしたキャンプ気分なら、十分使えるものが安く買えていいですね。

焚き火台は肉の油が焼き付いてしまうので、綺麗に使いたい人は鉄板の方がいいかもしれません!

ガレージで過ごす2

2023年06月15日 22時00分02秒 | アウトドア
ガレージでデイキャンプ的なことをするのに慣れてきました。

今回は、CoCo壱豚しゃぶカレーを作って食べます。

カレーはCoCo壱の冷凍レトルト。
白米はアルコールストーブで炊飯し、先日余した豚しゃぶ用の肉を炒めて合わせるだけ。

炊飯の鍋とフライパンは、ゼビオスポーツの会社のプライベートブランド「ホールアース」製品。



鍋は下のポット部分で約900ml(容量メモリは750mlまで)、注ぎ口と水量のメモリも付いて、店頭実売価格で1,100円、アマゾンで送料分プラス500円で購入したもの。この記事作成時点ではアマゾンで2,500円ほどになっています。オフシーズンだったせいでしょうか。

米の炊飯はアルスト+イムコ自動炊飯シリンダーです。炊き上がりやすいように鍋を丸型にしましたが、いまいちアルスト炊飯が不調なので、沸騰のところと炊き足りないところをガスで補助しています。使いこなせていない感じです。

お湯と炒め物用の熱源はOD缶とバーナーです。やはり、手軽で熱量も高く使いやすい。
ただ、家にある4個のOD缶はすべて買ってから25年ほど経過しているので、ちょっと危険な感じ。ネット情報では耐用年数は7年程度らしいく、捨てるのももったいないので早々につかってしまおう。





CoCo壱豚しゃぶカレーの出来上がり。

ちなみに、スプーンはアルペンアウトドアとCoCo壱のコラボ商品


ガレージで過ごす

2023年06月13日 21時03分44秒 | アウトドア
最近の休日の過ごし方

キャンプに行くのはちょっと面倒だなと。
しかし、キャンプっぽいことともしたい。

そんなんで、部屋から最低限のギアを鞄ひとつに詰めてガレージで過ごすことがしばしば。



今回はお昼を跨ぐので、期限の切れた炊き込みご飯の素を使い、メスティンLでガレージ炊飯。

最近購入した、イムコの自動炊飯シリンダーを使いアルコールストーブで炊飯を行います。



室内では何の問題もなく炊けていましたが、室外では多少変わるような気がします。
火力不足?時間不足?な感じで、エバニューのチタンでもトランギアのアルスとでも一長一短に感じます。

今回はエバニューのチタン製アルストでアルコールを使い、規定のアルコール量で炊飯しましたましたが、容器が大きいせいもあり、やはり最初の沸騰の時点で火力不足の感じなので焚き火で沸騰させてから、アルストで炊き上げました。足りない部分は調整すればいいんです。



あとは、小さい2次燃焼焚き火ストーブで焚き火&コーヒーでぼーっと。

そのうち、キャンプ&豪快に焚き火をしてきたいところです。

キャンプ調理用 鉄板が届きました

2023年02月20日 20時40分54秒 | アウトドア
改めてキャンプ用に鉄板を買いました。
厚さ4.5㎜てオカディーアートのを購入。



小冊子にはシーズニングの方法も書いてあります。

郵便のレターパックで届きましたが、表面には「ポスト投函 折り曲げOK」のシールが貼ってありました。



折り曲がらんし、ポストにはいらんてw

キャンプ用のナイフに

2023年02月18日 18時16分48秒 | アウトドア
ヒロシ氏のキャンプ動画に影響を受けるこの頃。

オリジナリティを出すには何か、も考えさせられるのが、ヒロシ氏のスタンス。

バドニングもできるナイフ1本で野営するのはいいのですが、刃物は何本か使って楽しみたいと思います。

日本人ならマキリでしょうね。諸説ありますが、道具として歴史ある小刀。
ステンレスのナイフもいいですがね。



マキリ。料理にはいまいち使いにくいのは確かです。

豚汁を作る時に、以前キットから作成したFEDECAのナイフを使ってみました。料理に使いやすいと聞いていました。



玉ねぎを切ってみましたが、刃身が薄くて、包丁よりもスパスパ切れて驚きです。おすすめですね。
ただ、刃長が短いので、上から押して切るには、中位の玉ねぎの幅が精一杯です。大型玉ねぎでは、手前にスパッと引き切らなければなりません。
切れ味が鋭いので、指を切らないように要注意です。

シェラカップに打刻

2023年02月16日 17時36分53秒 | アウトドア
冷蔵庫に消費期限が4日切れた低温殺菌牛乳が残っていたので、沸騰させて飲みます。
その辺は、いわゆる、昔の人の感覚で、匂いを嗅いでみて何ともなさそう、ちょっと味見してみて、なんでもなさそう、な確認はしましたが、インスタントおしるこがあったので、ついでに沸騰させるだけです。
キャンプ気分なのでシェラカップでです。もちろん、シェラクラブのシェラカップです。シェラクラブのがシェラカップでしょうよ。



取っ手は熱くなるので100均の取っ手を使わなければなりません。



なんか使いづらい。
90度に立ち上がっているコッヘルなどとちがって、シェラカップの側面は角度がついてるからね・・・



気になったという程度です。

どうとでも使えますが、直接火にかけると言うよりは、物をついで使う物なのでしょうね。

本題です

メスティンでご飯を炊く際に、コメの量や水の量を測りたいのですが、野営場に計量カップを持っていくのに躊躇いがあります。
カッコつけるには何とかしなくてはなりません。
巷の情報ではシェラカップで測ると180㎖だと見かけましたが、私のシェラクラブのシェラカップにはメモリがついていません。盛り切りで330㎖です。

それならば、打刻用のアイテムで印つけてしまえばいいよねーと



ステンレスって硬いね!

最初は加減がわからず、軽く叩いたら失敗(数字の左側の横線)しました。

元気よくパンパン!と叩き込むとそれなりに。複数回打ち込むときはズレないように要注意です。