桜のつぼみもふくらみ始めて
入園入学時期になりましたね。
この時期になると毎年、
急に訪問者が増える記事があります。
コサージュの作り方ですが、
その中でも最近一番人気なのが、
私のオリジナルで、
オーガンジーで作るコサージュの作り方です。
まとめサイトや検索から、
多いときには200人以上の訪問者があります。
一日平均100人としても、
一年で3万人以上のかたが
見て下さっている計算になります。
(4年前からだと12万人??)
4年ほど前に書いた記事ですが、
その後、私のブログを
見て下さるようになった方は
ご覧頂いてないと思いますので、
もう一度再UPさせて頂きます。
後に分かったことですが、、
超簡単に出来ますが、
オーガンジーの中には作りにくいのもありますので、
初めは薄地のコットンか、
サテン地などで練習されると良いと思います。
では、ご覧下さい。
◎YouTubeにこの作り方動画をUPしました。
クリックしてご覧下さい。
(21) 超簡単オーガンジーコサージュ作り方 - YouTube
今日は、オーガンジーで作る
超、簡単コサージュをご紹介します。
動画をYouTubeにUPしました。
*ブログサイズより少し大きめにしてあります。
こちらをクリックして下さい。
(6) 超簡単オーガンジーコサージュ作り方 - YouTube
写真を見ただけでは分からないかもしれません。
オーガンジーでなくても構いませんので、
薄い生地を用意して、
写真を見ながら試してみて下さいね。
あら不思議!! 簡単にできちゃいますよ~!
(生徒さんにマジックみたいと言われています。)
作り方です。
(1) 縦、22センチ × 横、40センチに裁断します。
(大きさは好みで変えて下さい。)
(2)3つに折ります。→
(3) 真ん中に指でギャザーを寄せ、2回ねじります。
(360度回転するようにします。)
(真ん中は昨日のニットです)
(クリックですべて拡大できます)
(4) ねじったところから2つに折り、下を揃え、
(真ん中を開けるようにして、
外側、1枚だけを表に返します。
クリップや待ち針等で止めて、帽子の様な形にします)
(2枚になる部分と4枚になる部分があります。)
(5) 下から2センチ位のところを、
一回り、粗い針目(7ミリ~1センチ位)で、
ぐし縫いします。
(6) 糸を引いて縮め、
何回かしっかり糸を巻いて止めます。
(7) 両手でねじりを解くようにしながら、
下から上に押し上げて形を整えます。
(この作業を何度も繰り返して、形を整えてください。)
(8) リボンやチュールを飾り付ければ、
出来上がりです。
これならフォーマルにも使えますね。
プレゼントにも
コットンでも作ってみました。
お付き合いありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
TANKAさんマジックで ササッ~っと 可愛い1つが出来上がるのですね
手作りの 楽しい・嬉しい1点物
胸を張って 主席したいですね
用途は色々ですが、プレゼントにも喜ばれますよね。
ありがとうございます。
ごめんなさい。この作り方は私には簡単ですぐ出来るのですが・・
何人もの生徒さんに作って貰ったところ
作る方によっては、反って難しく感じる方もいることが分かりました。
また10センチほどの大きいコサージュにするには不向きのやり方です。
初めて作る方にはこちらをお勧めしたいと思います。
https://blog.goo.ne.jp/yousai123/e/370a122e451e0c71e114a4c571aeaa31
初めはお手持ちの薄地の記事で試してから
好みの大きさにして下さるようお願い致します。
ご親切に、他の方法まで教えてくださり、ありがとうございました。とても丁寧な説明なので、これなら不器用な私にも出来るかもしれないと、勇気が湧いてきました。
創造力のない私には、素晴らしいブログの内容の数々、尊敬しかございません。
緊急事態で不安な日々ですが、どうかご無事で有意義な時間を過ごせますようお祈り申し上げます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
幸子さんもお身体大切にして下さいね。
こんな状況ですが、お互い頑張って乗り切っていきましょうね。
ありがとうございます。