goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/9/22御朱印巡り2024第9弾 三重県津市⑥初馬寺

2024年09月24日 22時21分00秒 | 御朱印巡りツアーズ2024
9月2回目の3連休。
真ん中の昨日、月一恒例の御朱印巡りツアーへ。
今回は三重県の津市まで行って来ました。

コースは下記の通り。
①専修寺
②結城神社
③津観音
④辰水神社
⑤四天王寺
⑥初馬寺
⑦三重縣護国神社

と4寺3社を巡って来ました。

四天王寺の次はすぐ近く初馬寺へ。






初馬寺。
到着するもお寺はすぐわかったけれど、
駐車場があるとのことでしたが、なかなかそれらしき所が見当たらず。
コインパーキングはお寺の周りに沢山あるけれど。

お寺の周りを1周回って来て、諦めてコインパーキングに
入ろうかと思ったら、そのコインパーキングの奥に2台だけ
コインパーキングになってない「蓮光院」駐車場というのを発見。
あーお寺さんが借りてはるとこもあるんやなぁと。

同様に初馬寺も周りのコインパーキングに借りているのかも?
調べてみると、
結果、初馬寺の正式名称が馬賓山蓮光院初馬寺との事。

つまりその駐車場で良かったという事でした。
とりあえず車停めれて良かった。







初馬寺、とても小さなこじんまりしたお寺。
凄く身近で親しみやすいお寺と感じました。








境内には魚籃観世音が祀られており、
そのお堂の天井画に興味を惹かれます。
干支のほか、魚の絵が描かれていて魚籃観世音に
因んでいるのがわかる天井画です。

そういう所に気づき拝観出来るのが
御朱印巡りの御朱印以外の楽しみでもあります。




御朱印は直書きで拝受しました。
すごく達筆で素敵な御朱印です。

初馬寺の次は、今ツアー最後の参拝となります。
三重縣護國神社へ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。