2/11(日)、月一恒例の御朱印巡りツアーズへ行って来ました。


他にはこんな御朱印が。


忍者とゆかりがあるようで境内には忍者を感じるところが何箇所か。









第二弾は和歌山県和歌山市へ。
和歌山県遠いようで大阪の隣。
奥の方は遠いけど手前ならまだまだ近い方ということで。
和歌山市のみを回って来ました。
今回も8件巡って来ました。
まだまだ行ってみたいところもありましたがここぞという
8件のみお参りして来ました。
今回のコースは下記の通り。
①日前神宮・国懸神宮
②無量光寺
③恵運寺
④紀州東照宮
⑤和歌浦天満宮
⑥玉津浦神社
⑦紀三井寺
⑧竈山神社
無量光寺を参拝の次は、
そこからすぐ近くにある恵運寺(えうんじ)へ。
御朱印にすごく力を入れている感じがあるお寺。
色んな御朱印がありました。
この日行った時間帯は法事の最中。
直書きではなく書き置きを頂いて来ました。
忍者を墨書きしたような御朱印で見開きでカッコいい。
嫁さんはダルマの御朱印を二種類。


他にはこんな御朱印が。
御朱印メニューみたいな感じ。


忍者とゆかりがあるようで境内には忍者を感じるところが何箇所か。
通路の地面には手裏剣の形をしたタイル。


案内板には忍者飾り物。

こじんまりしたお寺ですが見所多そうな楽しいお寺です。
ガチャガチャがあるなぁと思ったらおみくじだったり。






駐車場なども綺麗に整備されて全体的に清潔感感じるお寺でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます