よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

全国高校サッカー選手権 京都大会4回戦(下鳥羽会場)観戦してきました。

2017年10月28日 21時04分40秒 | なんとなくなこと
雨の降る中、下鳥羽会場の選手権、京都大会4回戦2試合を観戦してきました。

本当なら今日明日と会社の慰安旅行でしたが、イヤん旅行と思ってたからか(笑)、
いやいや、台風の接近の為中止になったのでした。

時間出来たし、これは選手権観戦したいなと。
先週は色々と悩んだ末に諦めて少し後悔。今日は雨でも行こうと。

それにドロドロになるのは久御山会場だけ(もっと会場レベル揃えるべき。不公平)。
他の3会場は雨でも芝やしちゃんとしたサッカーが見れるだろうと。

で、またどこ行こうか悩むわけです(笑)。
まあ、東山か下鳥羽の2択になり、気になるチームが多い下鳥羽会場に決めました。

そして今日。
トップリーグ最終節のあと、もうここへ来ることはないなと思ってたのに。
早速来たなと思いながら(笑)。

しかし、いつも止めるプロ仕様の終日500円駐車場満車。
となりの600円も満車。ぐるっと回るもあらへん。どうしよ。

とまあ、とりあえず昼飯買っとこうとコンビニに入って出てきた時に、真ん前に
パーキング発見。ちょっと歩かなあかんけどここでいいかと。

とそんな感じで観戦してきました。



結果の方は。


<第1試合>京都外大西高校  0 ― 1  大谷高校

<第2試合>福知山成美高校  2 - 0  京都廣学館高校

という結果でした。


京都外大西と大谷。
インターハイの準決勝だったかで対戦して、この時は外大西が勝利してベスト4入り。
今回はどうなるか。

そういう意味でも楽しみですし、今季、外大西はトップリーグ、大谷は2部リーグ所属
と外大西がその意地を見せるか、大谷がやり返すのか。

試合はどちらが勝ってもおかしくないゲームだったと思います。
後半最後の外大西の攻撃。最後まであきらめない姿は素敵でした。
大谷は1点をよく守り切ったなと思います。

次戦、強豪、久御山高校にどんな戦いをするのか楽しみです。













福知山成美と京都廣学館。
こちらもトップリーグの廣学館と2部の成美の戦い。

もともと、昨年までトップリーグだった成美なので力はあるはず。

対する今年8位でなんとか残留を決めた廣学館。
廣学館のフェイスブックではトーナメントは強いと書いてありました。
その力、見せれるか。

試合は福知山成美が前半に上げた2得点を守り切り勝利となりました。

前半初めの方は廣学館が攻め込むシーンが多く見られたように思います。
最後の所で成美ディフェンスに弾き返されました。残念。

その勢いで先制出来たら、また流れが違ったかもしれません。

成美は全体的に落ち着いてたイメージ。
伸び伸びやりたいことやってるように見えました。

試合終了のホイッスルのあと、成美の選手が肩を落とす廣学館選手に握手を
求めたり、抱き合ったり健闘を称えあう姿は素晴らしかったです。

そこ写真撮ったのにピンボケしてしまうという失態(笑)。
でも、良いシーン見せてもらいました。











今日戦った4チームの選手の皆さん、監督、コーチ、保護者、応援団の皆さん
雨で、寒い中、お疲れ様でした。

勝った大谷高校、福知山成美高校は負けたチームの分も次戦、頑張って下さい。

まったく無関係な私が言うのもなんですが。

今日はいい試合を見せてもらいました。
お疲れさまでした。

そうそう、今日は第1試合と第2試合の間が1時間以上も空くので下鳥羽近くの
セブンイレブンで選手権の準決勝と決勝のチケット買いました。

前売り700円(大人)。2枚で1400円。
セブンイレブンの販売機で買うと手数料要りませんよ。
予約とか出来るみたいやけど、なんやかんや手数料いるっぽかったので。

来週も太陽が丘行くと決めたし。
この年代の高校サッカーは最後まで追い掛けようと思います。

また、来週どっち見るか悩まなあかんやん。
体が二つ欲しい(笑)。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿