あけましておめでとうございます。
令和2年。初ブログです。
今年も細々とねちねちとブログ更新して行きたいと思います。
宜しくお願いします。
さて年末12/30~1/1まで嫁さんの実家である香川県へ帰省しました。
昨年9月から中国へ海外留学している息子抜きの嫁さんと二人での帰省。
ここ数年帰省のついでにアウトレットへ寄ったりするのですが。
今年は息子もおらんし服いらんなぁてことで。
その分、御朱印巡りに時間を費やしました。
香川県にも有名な神社仏閣は多くあるし四国八十八ヶ所霊場になっている
お寺も多いし。てことで今回の帰省では神社3ヶ所、お寺4ヶ所巡ってきました。
最初に向かったのは帰省の初日。
香川県に着いて嫁さんの実家へまっすぐ向かわず。
有名どころの四国八十八ヶ所 第七十五番札所 総本山善通寺へ。
弘法大師誕生の地とされる善通寺。
頂いた御朱印にも弘法大師の文字があります。

善通寺には何度かの帰省時に一度初詣に来させてもらいました。
その時は凄い人で駐車場も結構離れた所に止めた覚えがあります。
でも、この日は年末、時間的にも4時頃。夕方だった為か人はまばら。
閉館時間間近ではありましたがゆっくり見ることができました。






それから、大晦日の除夜の鐘がうるさいとかなんとか問題になって
中止に追い込まれた所もあるみたいですが、善通寺の鐘をつかせて貰いました。
いい音でした。心が洗われるよう。こんないい音がうるさい?
どこがうるさいのかね?ダジャレではなく(笑)。
一年の最後に108回。我慢出来ないかな?と思いますけどね。
日本の伝統というか、一部のクレームのせいで日本の良さがなくなるのは
悲しいですね。

そういう思いも込めてボーンとついてきました。

それからこちらの五重塔は凄い立派でした。

あと近くのカタパン屋さんが有名なんですよね。
めっちゃカタパン。歯が折れそうなくらいの。
時間遅かった為売り切れてたみたいで買えず。残念でした。
次回機会あればカタパンを(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます