goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2022/02/27ザ・クロマニヨンズ ツアーSIX KICKS ROCK&ROLL@ロームシアター京都

2022年03月01日 21時20分00秒 | 音楽のこと
一昨日、ザ・クロマニヨンズツアーSIX KICKS ROCK&ROLL
@ロームシアター京都へ行って来ました。






2/23PERSONZライブに続く今年2回目のぼっちライブツアーです。

説明しよう🤣。
ぼっちライブとは一人ぼっちで行くライブのことである🤣。

一昨年ですかね、
こんな世の中になる前に一人ぼっちでライブへ行きまくってました。
それもひと月に一つは何かライブへ行くという目標で。

うまい具合に行きたいアーティストのライブが続いたのも
ありますが毎月楽しみがあっていい時代でした。

今現在、色々と制限、約束ごとはありますが、
やっとライブなんかも増えてきて楽しみが増えてきました。

なかなか、参加することに不安もありますが、
感染予防を徹底して参加すれば問題はないかと思っています。

少しずつでも制限があっても元に戻っていけたらいいなと思います。

さて、そんなこんなでクロマニヨンズ。

ライブ自体は、それこそぼっちライブとして参加した
PUNCHツアー@京都KBSホール以来。

アルバム「レインボーサンダー」のツアーからライブ参戦する
ようになったクロマニヨンズ。いいですね。

今回はアルバム「SIX KICKS ROCK&ROLL」全12曲を
ぶっ通しで演奏。これを前半と考え、後半は。

前作「MUD SHAKES」がツアー出来なかった分、
このアルバムから数曲を。

そしてザ・クロマニヨンズの定番曲を数曲。
これからのライブ参戦する方にネタバレになると申し訳ないので
書きませんが、ナイスなセットリストでした。

前半の新作アルバムは勿論いいけども、
やっぱり後半にかけて定番曲が続くと会場は一気に盛り上がりました。

最高のライブでした。

個人的最高だったのはロームシアター京都での参戦ライブ史上初。
1階席が当たりました。1階21列44番。44番。よんよん🤣。







後ろの方ではありましたが、列の端っこだったので通路に少しはみ出して
隣を気にすることなくライブに参加出来ました。いい席でした。

やっぱり指定席がいいなぁ。
ライブハウスの方がいいという人も多いでしょう。
でも個人的には指定席が好き。

ま、前に背の高い人来たらお終いですけどね🤣。

楽しいライブでした。

帰りは家まで歩いて帰りました。
1時間半かけて約7キロ。
クロマニヨンズを聴きながら。





PERSONZ「RELOAD_MODERN BOOGIE_1988」@梅田TRAD 書き足りなかった事。

2022年02月26日 00時43分00秒 | 音楽のこと
去る2/23(水、祝日)、大阪梅田TRADで行われた
PERSONZ「RELOAD_MODERN BOOGIE_1988」ライブ。




(画像はPERSONZオフィシャルサイトよりスクショさせて頂きました)

家へ帰ってきて本当にいいライブだったし、
行ってよかったし最高でした。そう書きました。

でも落ち着いて読み返すと書きたかったこと半分も書いてないやと。
その書き足りない分を改めて書こうと思います。

感想第二章です🤣。

まずライブの時間最高でしたよね

16:30スタート。早いと思うかもですが、このコロナ禍でのライブ。
ライブ後真っ直ぐ早くおうち帰りなよーということかなと。
家帰ってブログ書く時間もありましたから😁。

②セットリスト最高でしたよね。

もうBRAKSとかで東京のセットリスト出てましたが大阪も同じ内容。
詳細は下記リンクからBARKSさんの記事をお読みください。


今回のライブ参戦決めたのはパーソンズを好きになるキッカケの
アルバム「MODERN BOOGIE」のRELOADライブであること。
だから全曲ライブで生演奏で聴けちゃうだけで最高なんです。

さらにインディーズ時代の楽曲RELOADした曲も聞けて。
さらにアンコールではPERSONZと言えばこの曲「DEAR FRIENDS」。
そして2年経ちましたが新曲「I AM THE BEST」。

最高のセットリストですよね。

③1曲終わるごとに当時の思い出聞けて最高でしたよね。

そしてJILLさんの歌い終わってすぐのMC。
なんで息切れしてないの?はぁはぁゆわない。
それが凄いなと歌い終わってMCするたび思いました。
その内容も当時の話が色々聞けて楽しかったです。

こっちは一曲終わるごとに腰痛いしはぁはぁゆうてました🤣。

④好きな曲が生演奏で聞けて最高でしたよね。

❶個人的に神曲「POISON MIND」が生演奏で聞けて最高でした。
 かっこよすぎた。
❷「MODERN BOOGIE」のSE的な曲をどう再現するのか楽しみでした。
 本田さんのギターはそこを弾くんかと。
❸ 「FUNNY MONEY」のJILLさん衣装最高。
 衣装の話ホッチキッス💋🤣。

本田さんのEffectricなギターに渡辺さんのズンズン来るベース。
藤田さんの安定感リズム。その楽器隊にJILLさんの歌声が乗っかってくる。
最高ですね。パーソンズ!!

メンバー皆もういいお歳なのに年齢を感じさせないパワー。
見てるこっちの方が腰も痛いし疲れてました🤣。

⑤とにかく最高でしたよね🤣。

 PERSONZ「RELOAD_MODERN BOOGIE_1988」最高でした。
参加出来たこと、コロナ禍で参加自体悩んだけど、今しかないライブ。
そして大阪。隣の京都に住んでる近さ。他にも行きたい人いたであろう
ことを思うと贅沢なのかなと思ったり。

あんだけ悩んで5日前にチケット買いました。
多分、俺最後尾なんやろうなと思ってました。
でも会場に入って自分の席より後ろにもかなりの席数がありました。
自分のように悩んで悩んで前日なんかにチケット買った人もいるって
ことなんかなと思います。

悩んだ分最高でしたよね。
行って良かったて思いましたよね。
パーソンズ最高でしたよね。

うん最高でした。

「PERSONZ THE BEST GRATEST SONGS ver03」
以降のライブ会場に京都があることを期待してます。
大阪でもまた行きますけどね。

楽しみにしております。



PERSONZ「RELOAD_MODERN BOOGIE_1988」@大阪梅田TRAD 行って来ました。

2022年02月23日 22時01分00秒 | 音楽のこと
PERSONZ「RELOAD_MODERN BOOGIE_1988」
@大阪梅田TRAD 行って来ました。




最初は全然行くつもりなかったんです。
コロナ禍でもあるし、しかも大阪やし。

でもライブが近づくに連れて行きたさが止まらなくなり。
CAN’T STOP THE 行きたさ。行きたさが止まらない〜♪

そして最初からわかってたんですよ。
行かないと後悔すること。
行ったら絶対行って良かったて思うこと。

何より今回のライブの内容がね。
行かないと絶対後悔するって思ったんです。

PERSONZにハマるキッカケの2ndアルバム「MODERN  BOOGIE」。
そのアルバムのREROADライブ。


(画像はPERSONZオフィシャルサイトからスクショさせて頂いてます)

当時このアルバムの時のライブなんて京都に来てくれてたか
わからんけど、来てても中学生の当時はライブなんて行けなかったし、
今後も生でこのアルバムの曲を聴けるなんてそうそうないはず。

今日のライブでも久しぶりに演奏する曲もあるゆってたし。

そういう事情を含めても行かないと後悔しかないと思いました。

逆に今はこういう時期だからと無理をしなかった人もいるでしょう。
実際僕の前の席は四席ほど最後まで誰も来ることなく空席でした。

それはそれで勇気のいることやし、
僕からお伝えできることがあるとしたら、

もうそれは最高のライブでした!!

てことに尽きます。

ほんま行ってよかったと思ってます。

「MODERN BOOGIE」全曲はもちろん。
他の曲も多数。全20曲くらいかな。
もう最高のセットリストでした。

PERSONZ最高!!

昔見たDEAR FRIENDSのミュージックビデオ。
その中で途中ライブに来たお客さんのコメントが映るんですよね。
その場面がずっと印象に残ってるんですよね。

その人が言った言葉。
PERSONZ最高!!

ほんまそれ。
今日ライブのコメント求められたらそれ言うてる。

PERSONZ最高!!

いい思い出となりました。
ありがとうございましたPERSONZ。

そしてライブグッズ。
個人的に缶バッチ大好き。
トートバッグも大好き。

今回はトートバッグは遠慮して缶バッチを。と思ったら
どうやら缶バッチ2個とFUNNY MONEYのお金キーホルダーを
セットにして何が出るかお楽しみにランダムに入ってるみたい。

じゃメンバー4人だから当たればすげえじゃんてことで4セット購入。
結果報告です。



惜しかった。
本田さん被りでJILLさん当たらず。
バッジも2種類が被ってしまいました。
でもまあいい方でしょう。

開ける時、何が出るかな何が出るかな♪
って音楽が鳴ってたかどうかは知り得ません🤣。

しかし今日は梅田周辺。
折角なのでライブ以外にも御朱印巡り、ラーメン巡り
して来たんですが、行くとこ行くとこ道に迷いまくり🤣。
GoogleMAPでも目的地からどんどん離れていくし🤣。
方向音痴炸裂してました。
ま、そんなんも含めて楽しい1日でした。



米米 CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2021 〜大芸術祭〜」@ロームシアター京都 行ってきました。

2021年11月23日 22時52分00秒 | 音楽のこと

米米CLUB「a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2021 〜大芸術祭〜

@ロームシアター京都行ってきました。






米米CLUB。
小学生の時になんじゃこのバンドは!
と衝撃を受けたアーティスト。

「sure dance」や「shake hip!」にはまった
小学生、中学時代でした。
でも「KOME KOME WAR」でちょっと違うと感じて
離れちゃうんですけどね。

でもシングルになるような名曲はどこでも聞こえてくるわけで
知らない事はない感じで来ました。

そんな今46歳になって初めての米米CLUBのライブ参戦。
いやぁ楽しかったし面白かった。



今回の座席は4階の4列目。
一番上の一番後ろでした。
でも嫌いじゃない席でした。

知らない曲も多かったですが、
さすがコミックバンド🤣(怒られるな)。
さすがエンターテイナー米米CLUB。

ネタ的な部分が多く感じたけど飽きさせない工夫ですよね。
でも聴かせる時は聴かせる。

今日はShake Hipが聴けた事が一番かな。
会場も一番盛り上がった気がするし個人的に一番盛り上がったとこです。

楽しかったに尽きるライブでした。

このツアーのライブがWOWOWで独占放送するらしいですよ。
絶対録画しつつ鑑賞です。




ライブは先々週のROLLYライブ以来。
以来というほど間は空いてないけど😆。

2年ほど前の月イチぼっちライブツアーを思い出しました。
当時は毎月一回は必ず何かしらのライブ行ってました。

コロナも大分落ち着いてきたのか、落ち着いたようにみせてるのか。
マスク、消毒、などの基本的な防衛は必要ですが、自由な行動が
許されるところまで戻って来たように感じます。

そんな中でのライブ。

着席のまま観覧、拍手で声援。声援というのかな?
制限はあるにせよ、人が大勢集まるイベントなども
やっと開催出来るようになって来ました。

以前のように100%でぼ開催が出来るように早くなって欲しいですね。

ライブ最高。

そしてライブの後は定番のラーメン🍜!!
と思ってたのに祝日のせいか、目をつけていたラーメン屋さんが
ことごとく休みだったり、営業時間終わってたり、
もう何でも良い食べる所〜。

と結局歩き出したものの全然店がない😭。
仕方なく家に帰ることに。
結構歩いていたのでそのまま家まで歩いて帰りました。
約6、5キロ。ま歩ける距離でした。

肝心のご飯は途中コンビニで唐揚げくん的なやつを買って
食べながら帰って来ました。

一つラーメンの楽しみが消えて残念でしたが、
次回ロームシアター京都来た時リベンジします。
ラーメンリベンジ🍜。






「Only Lonely ROLLY in京都 紫明会館」へ行ってきました。

2021年11月13日 21時08分00秒 | 音楽のこと
本日「Only Lonely ROLLY in京都 紫明会館」へ行って来ました。




もともとは5月のゴールデンウィークに開催予定。
コロナによる緊急事態宣言が出たため延期に。
それが今日。

家から近い紫明会館。
SOLECAFEはもっと近い。

行きも帰りも楽ちんです。
歩いて会場へ。

16:30開場なので30分前に着くくらいに家出。
16:00ちょうどくらいに到着。

が誰もいない!!
時間間違えた俺?場所間違えた?
上から音楽聞こえてくるし。
もう始まってる?え?え?え!
焦るおれ。
結局10分前までは集まらないで下さいという張り紙あって一安心🤣。
ちょっと早すぎたみたい。
音もリハーサルの音だったのでしょう。
良かった。

会場の紫明会館は外観工事中かなんかで足場が組まれて、
歴史的建造な外観を今回は見れませんでしたが、
紫明通りの紅葉と一緒に写真を撮って見ました。




整理番号そこそこ早い順だったので結構前に座れました。
ROLLYよく見えました。




ライブ自体楽しかったのですが。
ただ、ちょっと思ってた内容と違ったかな。
ROLLYの自己満足的な部分が強かったですね。
いやそういうライブはそれで良いんですよ。
勝手にすかんちとかROLLYのソロ曲とかメインだと思ってたから。

でもね、ギター、エフェクター駆使したプレイは必見ですね。
LOOPERを使ったプレイ。一人バンドみたいになってた。
人の声、ボイス風のエフェクターがあるのかな?楽しそうやった。

また久しぶりに聴いたデカイ音は体に響いていい感じ。
ライブって感じです。

トークも面白いし楽しいライブでした。

アンコールで「恋のマジックポーション」が聴けました。
良かったです。生のROLLY、すかんち。最高でした。

今年はこれが2回目のライブかな。
前回は2月に同じ場所で永井真理子にライブ。

SOLECAFEさん主催のライブは結構好きですね。
会場近い近いし、アーティストとの距離も近い。

アットホーム的な感じでいいですね。
またなんか行きたいと思います。