goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2024/10/27爆笑お笑いフェスin高槻

2024年10月27日 22時53分00秒 | なんとなくなこと
大阪は高槻市、高槻城公園芸術文化劇場トリシマホールへ。
爆笑お笑いフェスin高槻を見に行って来ました。




このお笑いフェスは大体12〜13組位が出演するのに
チケットがしう高くないというのが良いところ。

京都、大阪、滋賀、近ければほぼほぼ行ってます。

今回の出演は、

あばれる君
納言
やす子
吉住
真空ジェシカ
や団
キュウ
流れ星
ママタルト
ニッチェ
東京03
さらば青春の光(情報公開後に追加出演決定)

といった12組。

今回、初生観戦はあばれる君、納言、吉住、キュウ、ママタルト、
さらば青春の光。半分くらいが初めて生で見るお笑い。
一杯笑わせて貰いました。

個人的には真空ジェシカの今日のネタはどハマり。
もう独特の世界観で攻めてくる笑い。出脳の話笑。笑った。

またボケが後の出演者を巻き込んで伏線回収的な部分もあり。

今回の爆笑フェスは全部面白かった。
出演者当たりの回でした。

また、このフェス最後はサインボール投げがあるのですが、
今回も一個も取れずでした。残念。






それから会場のトリシマホール。
無茶苦茶綺麗な設備でした。出来立てなのかな。

2年ほど前に、御朱印ツアーで近くの野見神社さんへ参拝来たけど、
その時は隣にこんな建物があったっけなぁ?という感じ。

すごく綺麗で清潔な会場でした。







2024/9/14 秋の夜間開園 今日からあなたもアニ•(マル)オタ@京都市動物園

2024年09月15日 13時14分00秒 | なんとなくなこと
昨日、夜の動物園へ行って来ました。
通常5時で閉園のところ、この3連休は秋の夜間開園という、
イベントありの8時まで開園しています。




子供ももう働いていい大人になったし、
オッサンオバサンだけで行くのもどうかとは思うけど。

でもでも、
折角の連休で夜の動物園ってなんか魅力的やし、
夜なら気温も下がってて涼しいかもしれんぞと。
それに京都市動物園リニューアルされてから行ったことなかったし。
スポット、イベント的には魅力的。

と言うことで行ってきました。






久しぶりの京都市動物園。
息子が小さい時に来て以来やし20年ぶりくらい?
めちゃくちゃ綺麗になってましたね。

園内自体が綺麗。
色んな建物も綺麗。
そこは感動。

夜間開園について…
夜に活動する動物がメインの為、昼間活発な動物は見れませんでした。
厩舎でお休みのようでした。
半分くらいがそうだったのでなんか残念。
それから見れる動物も段々陽が落ちてきたら暗くて何処にいるのか
わからいし見えない。年寄りの目には厳しい。












それに見れる動物も昼間はあの暑さの中にいて、
夜は夜で疲れ果てて寝ている動物がほとんど。

それから夜やし涼しいかもと涼を期待したけど、
昨日は蒸し暑すぎて汗べっとり。
まだまだ9月半ばとはいえ残暑厳しいと言う現実を知りました。

色々と残念感ある夜間動物園でした。

でもまあ、大人になってからも直に動物を見るのは癒されますね。
ゾウにキリンにカバ。
ゾウでかー。キリン首長ーい。
幾つになっても思うことは一緒。





まあまあ、それなりには楽しめたと思います。

10月にもあるみたいなので行くならそっちがオススメかも。
涼しくなってるやろうし、動物たちも活発になってるかもしれないし。

京都市動物園

京都市動物園

京都市動物園ウェブサイトです。各種イベントのご紹介や、どうぶつ図鑑、野生鳥獣救護センターなど京都市動物園に関する情報を配信しています。またオリジナル壁紙やどうぶ...

京都市動物園

 
京都市内のおじさんおばさん達。
久しぶりに動物園で癒されてはどうでしょう笑。

太陽光パネル点検でしみじみした話。

2024年08月11日 14時34分00秒 | なんとなくなこと
写真も何もないただのブログ書いて見ました。

盆休み2日目。
午前中は太陽光パネルの点検。

話していると息子の一個下の年齢で京都出身の子が来てくれて。
色々話をしてたら1時間ほどで終わるものを1時間半位経ってた笑。

しっかりした親思いの好青年て感じ。
出身校から頭はいい子だと思いましたが、
大学も某国立大学を一発合格だとか。
目標とか色々話してくれて頑張ってほしいなと思いました。

自分のことも話してくれましたが、
太陽光のことも詳しく聞かせてくれました。
いい仕事してます。

今までの管理会社から、今回から管理を引き継いだ会社で、
丁寧に説明してくれて安心して任せられそう。

さて、太陽光パネルの点検ってどうやると思います?

ハシゴかけて屋根登るという古ーいイメージ湧いた人?
なもん今時ドローンじゃって思った最先端な人?

正解は最先端でした。

興味津々なワシ笑。
どうやるん見せてと。
ドローンの操作上手い。
やっぱりドローン研修があるそうです。
やっぱり下手な子もいるん?
て聞いたら下手ではやっていけないそう。

できるまでやるんでしょうね。
ドローン落とすわけにもいかないし練習でしょうね。

みてたら面白そうだったのでドローン買おうかな。
と言ったら飽きますよって笑。

外ではドローン禁止なところも多いし、
公園とか広いところで飛ばしたらすぐ人集まってくるし。
変な目で見られるそう。
仕事向きかもですね。

まあ,普通に点検して帰るだけと思ったら、
息子くらいの子が来て色々話して楽しかったというお話でした。

会社でも息子と同い年の女の子が入社したりして、
息子とはまた違う年齢ギャップ感じたりしています。

そういう年齢になったんだなぁとしみじみ。

たまにはこんなブログも書いてみました。






2024/7/7 爆笑お笑いフェスin京都@ロームシアター京都

2024年07月07日 18時20分00秒 | なんとなくなこと
爆笑お笑いフェスin京都。
ロームシアター京都まで行って来ました。

今日は音楽のライブではなくお笑いのライブ。

真夏のお笑い。
涼しい所で生のお笑い。
いいですね。








今回の出演は、
ナイツ
マシンガンズ
トムブラウン
ゆってぃ
井戸田潤(スピードワゴン)
やす子
どぶろっく
ヤーレンズ
流れ星
ねづっち
ゆめちゃん
ニッチェ
恋心

計13組。
2時間ちょいのお笑いフェス。

笑ろて来ました。

ナイツはほんま安定のお笑い。
トリでフェスをしめてくれました。

ヤーレンズ。
M1で一躍有名になった感じやけど、
生で見る漫才もホンマに面白かった。

どぶろっくは下ネタにウンコ。(笑)。
客席には子供が多かったけど、受けるわなそら。
大人は笑うあるあるネタ。面白い。

ゆってぃも古いようで、その古さが今だから笑える、
面白みがある感じ。嫁ってぃは来てませんでした。

意外に面白かったのは初見。
母心。
片方の人は現役の富山県の議員さんで政治家らしく。
お笑いと政治の二足のわらじ。
新しい笑い。面白かったです。

残念なのは井戸田潤。
相方が色々あって(笑)ピンでの出演。
てっきりハンバーグ師匠だと思ったら喋るだけのつもりだったのか。
まあハンバーグ師匠が誕生した裏話聞けたけど。
なんも考えず出て来た感じは否めない。
出るならも少し考えて出て来て欲しい所。
昼からの二部ではどうだったのかな。

このお笑いフェスは最後にサインボールが飛んでくるんですが。
今回は全くこっちには飛んで来ず。
正面の結構いい座席やったんやけど。
残念。

まあライブでのお笑い。
色々あって楽しい。

テレビでのお笑いもいいけど、
生で見るお笑いはその場の雰囲気や空気感で笑いが生まれることもある。
お笑いの一体感というか。

そういうのがいいですね。
またお笑いライブ行きたいと思います。





余談ですが隣のサウスホールでは、
さらば青春の光が単独ライブをやってたみたいです。




2024/4/28 よしもと祇園花月 ゴールデンウィーク特別興行

2024年04月29日 10時28分00秒 | なんとなくなこと
ゴールデンウィーク前半のお出掛けはこちら。
よしもと祇園花月でのお笑い。

昨日行って来ました。

今回もエリア割という京都在住特権を使って500円引きに。
半額の誕生日割が効く5月興行も考えましたが、
今日のお笑いのメンツが良すぎた為、本日行く事に。

そんな本日のお笑い内容はこちら。



・すゑひろがりず
・アインシュタイン
・藤崎マーケット
・ロザン
・ミルクボーイ
・テンダラー
・新喜劇

というメニュー。

何回か祇園花月でのこのお笑い興行に来てるけど、
毎回、藤崎マーケットが入ってて面白いんやけど、
毎回掴みからネタまで同じ。そろそろ新ネタみたいな。

すゑひろがりずはテレビで見るよりもライブでのネタの方が
面白かったし、今日は子供も多く来ていてかなり受けてた。

アインシュタインは初生鑑賞。
初生稲ちゃんを見れてネタも面白かった。

ロザンは当初の中田カウスからの代打交代での登場。
こちらも初生鑑賞。安定のお笑いでした。

ミルクボーイも初生鑑賞。
ほなちゃうか。
からの進化したネタになっていて面白かった。
パックンチョ久しぶりに聞いたな。

そしてお笑いのトリはテンダラー。
もう安定の笑い。
下ネタ、○ん○んがね、から始まって最後怒涛のボケ連発。
一杯笑った。

6組中、5組が初生鑑賞。
テレビで見るのと違って劇場で見るネタ。
面白かった。

そしてネタの次は新喜劇。
今回の座長はすっちーのバージョン。

子供にはバカ受けする笑いの連発。
ハゲネタなんかど定番やけど笑ってしまいますね。
新喜劇はいつ見て面白い。
今日の新喜劇は収録ありで5月後半にBSよしもとで放送されるそうです。

お笑いっていいもんですね。
会社の嫌な事、一切合切忘れて笑いまくって来ました。
リフレッシュ大事ですね。

また吉本お笑いぜひ来たいと思います。