寒い日が続いていますね。大雪が降った地方の方々は大変でしょうが、事故に遭わぬようお気を付けて頑張って下さい。
うちの庭には新しく咲いた花はありません。再登場の花と蕾をもった花だけですが、我慢してご覧下さい。
キルタンサス 以前載せましたが、沢山咲いて綺麗です。
イソギク これも載せた花ですが、ずーっと咲いています。
アセビ 来年咲く花の蕾です。沢山咲きそうで楽しみです。
今年咲いた花の実
カネノナルキ(花月) 蕾が膨らんで来ました。
3株ありますが、どれも蕾を持っています。
キンコウセイ(錦晃星) (ベンケイソウ科 エケベリア属)
蕾が出来て来ました。右側のふっくらした部分です。咲くには時間がかかりそうです。
バラのドライフラワー 金婚式のプレゼントを吊るして乾かしました。これで当分の間楽しめます。
ユズ入りパウンドケーキ ユズのマーマレードを入れて焼きました。とてもいい香りがして美味し~~い!
マーマレードに砂糖が入っているので、パウンドには普通の半分の砂糖しか入れません。
この頃、買ったお菓子は甘い!と感じるようになりました。
何だか支離滅裂な投稿ですみません。載せるネタが無いものですから。
有難うございました。
何かありましたら又教えて下さいませ。
正解でしたよ。
もう載せる花が無いので、蕾の物まで載せてしまいました。
散歩して花を探すのも、寒いのでなかなか出来ません。
今朝は星の話を載せました。★
そろそろお庭の花盛りも終りそうですね。
その中で沢山のお花が咲きまだお花見が出来そうですね。
カンサンさんが見られた映画、近くのイオンシネマにちっとも来なくて、なかなか見られません。
WOWOWに入っているので、テレビで上映されたら是非見たいです。
「ポルトガルの夏」もやってくれるといいのですが。
カトリーヌ ドヌーブももういい歳ですよね。
「シェルブールの雨傘」頃は初々しくて綺麗でしたね。
大女優主演の映画を二日連続で見ました。
1月には、カトリーヌ ドヌーヴ主演のハッピー バースデー 家族のいる時間が公開されます。
カネノナルキに蕾が付いても、お金は生りませんよ。(^^;)
センリョウやマンリョウの方が縁起がいいです。
ドライフラワーを作るのにはシリカゲルを使うのですか?
本格的にやったことが無いので知りませんでした。
私は咲き終わりかけのバラを6本ずつくらい束ねて、部屋に吊るしておいただけです。
色が綺麗に出ているのかよく分かりませんが、そう言って頂くと嬉しいです。
思い出のバラですから、暫く置いておくつもりです。
パウンドケーキはこの頃はまっているんです。
甘くしないのが好きなんです。(^^)
金のなる木は沢山蕾が付いてお花がいっぱい!
お金もイッパイ!
縁起が良いですネ。
金婚式のプレゼントのバラの花束。
綺麗な色のドライフラワーに仕上がりましたネ!
逆さにして自然乾燥でこんなに綺麗な色が残るのですか?
薔薇の花姿も崩れることなく立派な仕上がりです。
私も以前、色を綺麗に仕上がるドライフラワーを教えて頂きましたが
沢山のシリカゲル(乾燥材)が必要でしたヨ。
柚子のバウンドケーキ美味しそうですネ!
皆さんからドライフラワーについては殆どコメントが無かったのですが、見て下さって有難うございます。
良い色が出ていますか?
咲き終わりかけた花を吊るしておいただけなんですけど。
部屋の暖房で乾燥しているので、数日でカラカラに乾きました。
これでしばらく楽しめます。
今年は本当に恐ろしい年でしたね。
来年は安全なワクチンが出来て、安心して暮らせるといいですね。
そちらは雪が積もっていて寒いから、そう思われるのでしょうね。
寒い地方には、こちらには無い美しいものがあるのではないですか?
カネノナルキに蕾がつきませんか?
1年中玄関の中ではないでしょう?
もしそうなら暖かい時は外に出して日光に当てて下さい。
大きいそうだから大変でしょうけど。
うちでは毎年この位の花が咲きます。
旧盆を過ぎたら水やりをできるだけ控えると11月頃蕾が付きます。
気候条件が違うから、どうするのがいいのか、よく分かりません。
私は大切にするどころが、ほったらかしなんですよ。(^^;)
バラのドライフラワーが
とてもきれいにできていてびっくりです。
乾燥するこの季節だから
良い色が出ているんですね。
今年、コロナに始まり終わりますが
来年もよろしくお願い致します。
今の時期にこれだけの花が咲いてるなんて
凄いです!羨ましいです!
金の生る木も蕾が全部ついてるんですね
我が家の金の生る木は一人では持てない程の大株になりましたが花芽がひとつもついていません。
玄関に入れて大切にしてるのに・・・
寒い木曽ではお花は無理ですね。
出も雪景色や鳥など、楽しく拝見しております。
毎日投稿されるのは凄く大変だと思います。
同じ鳥でも虫でも、違うお写真ならいいと思いますが。
あまりご無理なさいませんように。
アセビの蕾はかなり前から出ていたんですが、ネタが無いので載せました。
かなり膨らんで来ています。
attsu1さんもユズを買われましたか。
お風呂は勿論ですが、ユズ大根など簡単ですから如何ですか?
焼き菓子にする人は殆どいないと思いますが、やみつきになりそうです。(^^;)
これでネタだらけですかね?
新しく咲いた花は無いんですよ。
でもキルタンサスが綺麗で嬉しいです。
今なつみかんさんの投稿を拝見して来ました。
金のなる石の意味も分かりました。
後で伺います。
冬至のユズ、お分かり頂けましたね。
お風呂にも入れますけど、風呂より団子です。(^^)
既に載せた花とまだ蕾の花しか無いので迷いましたが、ネタが無いので載せちゃいました。
蕾が出て来るとわくわくして嬉しいです。
勿論ツバキも蕾が付いています。
今年はコロナのおかげで最悪の年でしたが、春の花が咲く頃には何とか収まってくれますように。
胃の検診、お疲れ様でした。
バリウムより美味しいと思うから、お口直しにユズパウンドをどうぞ!
花探し散歩は寒くて嫌なので、家でこんなことをしています。
お忙しいすずさんに、差し入れしてあげたいです。(^^)
キルタンサスは頂き物で、私はなんの世話もしていないんです。
それがこんなにどっさり咲いて嬉しいです。
ユズ湯もしますが、パウンドも作りました。
オレンジリキュールも入れて。
良い香りがしてうめえぇ~~ですよ。
花より団子だけど、記念のバラのドライフラワーも楽しんでいます。
寒いのに清掃活動、ご苦労様でした。
お宅ではニホンズイセンが咲いていましたよね。
うちでもスイセンの芽が出て来ていますが、プランターなので花数がいつも少ないです。
冬至にちなんでユズ入りパウンドを作りました。
1ポンドは450gくらいでしたよね。
材料を1ポンドずつ使ったら、巨大なケーキが!
フランス語ではquatre-quarts(カトルカール)、4種類が4/1ずつですね。
私は卵2個120gで作ります。
小さめのケーキ型に丁度良いのです。
クリスマスに向けてはシュトーレンですね。
ナッツやレーズンなど色々入っていて美味しいですよね。
来年は私も買います。(^▽^)/
おはようございます。
まだお花が咲いているだけいいですね!
こちらはモノトーンの世界、お花どころではありません。(笑)
この時期はブログネタが不足します。
一応毎日更新と決めていますので、休むわけにもいかないので、困っています。
毎日鳥もねー?!
冬が終わるのつげてくれるのも早いですもんね😉
柚子入りのバウンドケーキ、美味しそう~
そう言えば、食べたことないです。
砂糖控えめなのも良いですね
私も、農家販売で売っていたものを昨日
あれこれ買ってきました。
柚子もかってきたんですよ😉
でも、お風呂かな(^^ゞ
何をおっしゃいますやら、ネタだらけではないですか〜
憧れのキルサンタス、たくさん咲きましたね!
好きな色です。
アセビも、カネノナルキも、蕾が沢山で楽しみですね(^^)
カネノナルキを植えたら、お金持ちになるのかなあ。
金のなる石では、お金が増えそうもないので、私も植えようかしら
(意味不明ですみません。私の今日の投稿見てくださいませ)
そういえば今日は冬至ですね。
柚子ケーキ作られるとはさすがですね!!
いつもゆずを会社で頂くのですが、今年はテレワークが多いので期待できません。
残念です‥
新しく咲く花はなくとも、依然として咲き続ける花や花数を増やしたものあり、
来年に向けての準備をするカネノナルキやアセビなどの蕾ありと、
バラエティに富んでいて結構楽しめる状況にありますね。
バラのドライフラワーも生花に劣らぬ美しさで、室内を華やかな雰囲気にしてくれているようです。
ユズ入りのパウンドケーキ、ユズの香りが漂ってきそうですよ。)^o^(
バリウム後、ようやく胃腸が落ち着いたので、ゆず入りバウンドケーキを頂いて…画像を眺めて、食べた気分を味わえました💗
いつも美しく咲いているお花達と共にケーキを頂くって、素敵ですね。
キルタンサス こんなに花が咲いたことが無いです。
どんなことをしてあげているの?
他にもカネノナルキやイソギクも凄い花数ね。
ユズ入りパウンドケーキは絶対美味しいわ。
食べたくなっちゃった~
金婚式のバラ 綺麗なドライフラワーになりましたね。
明日は冬至だというのに、たくさんのお花が咲いていますね。
我が家はスイセンくらいです。
今日は、町内の清掃活動、息子の家に出かけたり、テニスをしたり長い一日でした。
これからだんだんと日が長くなっていくのが嬉しいです。
春に咲く球根からも、いろいろ芽が出てきました。
パウンドケーキ美味しそうですね。
このケーキは、小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ同量(1パウンド)使うところから名づけられているとのこと。
1パウンドも使ったら、ずいぶんたくさんできそうです。
我が家では毎日シュトーレンを、少しずついただいています。
カネノナルキ、一度咲いたのなら又咲くはずですが、どうしてでしょうね。
宝くじが当たるように頼んだから?
ふふ、そんなことは無いでしょう。
その後株分けしてあげて、全部無くなったのですか?
勿体ないことをされましたね。
咲かせるコツはお盆過ぎから水やりを出来るだけ控えることです。
うちのは小さい鉢なのに大きくなって、重くて動かせません。
植え替えようとしたらぽきぽき折れてしまうでしょう。
ずっと軒下に置きっぱなしです。
私の実家にも、カネノナルキがあり
ました。
これが「幹」が太くて、こんもりして、
ちょっと大げさですが、盆栽のような
風格がありました。
ところが、どうしても花が咲いてくれ
ません。
一度、ほんの数輪花をつけたときに、
どうか宝くじが当たりますようにと
柏手を打ったのが、いけなかった
ようです。きっとムッとしたので
しょうね。(笑)
その後、いくつかに分けて植え替え、
何人かのお好きな人に差し上げました。
今頃咲いているかどうか。
カネノナルキも母の思い出です。
しいちゃんにイチゴと生クリームのデコレーションケーキを習いたいです。
キルタンサスが沢山咲いたので、嬉しくて又載せてしまいました。
お宅では来年ですか。
イソギクの花後はどうしていますか?
花だけ切る?
それとも根元から切って、新しい目を出させる?
去年咲いた後切り戻さなかったら、間伸びしていますが々茎に咲きました。
今年はどうしよう…。
カネノナルキは外に出しっぱなしです。
重くてかさばって、家には入れられません。
いくら花が咲いてもお金は生りませんよ。(^^;)
柚子のバウンドケーキおいしそう~♪
キルタンサス綺麗に咲きましたね!!
家も沢山蕾ついてますが、まだまだ年越しそうです。
楽しみは後で(笑)
イソギクも良く咲いてる。
家の花イソギク今年は咲きませんでした・・。
淋しい庭ですよ。
金のなる木も大きなの頂いたのに去年一回寒い日に中に入れるの忘れて枯らせてしまいました・・。
家はお金縁ないのかしらね(;´д`)トホホ
今日もイッチバーン!で嬉しいです。
キルタンサスは水をやるだけで、全然手入れはしていません。
丈夫なんですね、きっと。
パウンドケーキなど、初心者の単純な焼き菓子です。
甘さを控えると、その物も味が良く分かって美味しいんです。
おっと、さえ先生は甘党でしたね。
これでは物足りないかもしれませんね。(^^;)
1番乗りかしら!(^^)
最初のお花は、トランペットに似ていますね。
ずっと咲いているとの事ですが、きっと、さざんか様のお手入れがいいからだと思います(*^^*)
ゆず入れたパウンドケーキもバッチリ出来ていて美味しそうです!
お店で売っているみたいです。ヨダレが〜💦
さざんか様お上手ですね♡