goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 ハナカイドウ、ビバーナム・ティヌスなど

2019-03-31 15:36:45 | みんなの花図鑑

週末は天気が良くない予報でしたが、昨夜の雨も今朝は上がって、今は晴れています。

この暖かさで、桜も一気に咲くかもしれません。

近所へのお花見は明後日と決めています。

さて、うちではハナカイドウが綺麗に咲いています。

 

ハナカイドウ (バラ科 リンゴ属) 中国原産の落葉高木

その美しさは、眠る楊貴妃にたとえられるとか。

 

      

             蕾も色が濃くて綺麗です。

 

         

 

            

 

ビバーナム・ティヌス (スイカズラ科 ガマズミ属) 常緑低木

うちの花も咲きました。

               

             

           秋には青紫色の実を付けます。去年は少ししか結実しませんでした。

 

カランコエ・ミラベラ (ベンケイソウ科 カランコエ属)

家の中の株は2月に咲きました。庭のは放っておいたら今頃咲きました。

 

後はおまけです。

モミジの芽吹き

    

        

        赤みを帯びた新芽が初々しい…。

 

カナメモチ (バラ科 カナメモチ属)

刈込に強く、新芽が赤くて綺麗なので垣根によく使われる。

4月頃白い花を咲かせる。

 

                                                  

                                                       2018 4/26

     

            

葉の縁に細かいギザギザがあるので、ベニカナメモチ(レッドロビン)と区別が付くそうです。

ギザギザに初めて気が付きました!

 

木々も芽吹いて、花も咲いて来て、春ですね~。

    

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MIMI69さん、こんばんは (さざんか)
2019-04-02 22:08:15
コメント有難うございます。

お宅にもハナカイドウやビバーナムがありますか。
ハナカイドウは今日もあちこちで咲いているのを見かけました。
自分の家の花木が咲いてくれるとすごく嬉しいですよね。
よその木を見るのとは違う感動があります。
勿論育てているからですよね。
MIMI69さんのお庭の花木も早く咲いてくれるといいですね。
楽しみに待ちましょう。
返信する
ハナカイドウ (MIMI69)
2019-04-02 22:00:18
さざんかさん 今晩は、
ハナカイドウ、ビバーナム・ティヌスどちらも見事に咲き始めましたね。
我が家のも蕾はあれど一向にに咲いてくれません。
庭の花木も蕾を付けているのがありますので本格的な春の気配で目が離せませんね。
次の投稿で何が出てくるか楽しみにしています。
返信する
ピエロさん、こんばんは (さざんか)
2019-04-01 23:16:39
コメント有難うございます。

ハナカイドウは、皆さんが綺麗と言って下って嬉しいです。
ミラベラが真っ赤に咲いて驚きました。
うちでも家の中のはオレンジ色でした。
日光に当たると、こうも違うものですかね。
カナメモチ、近所のあちこちで真っ赤です。

じつはこの4,5日、足が張って痛いので大人しくしていました。
明日は少し心配ですけど、桜を見たいのでちょこっと行って来ます。
返信する
遅くなりました (ピエロ)
2019-04-01 23:09:41
さざんかさん こんばんは

沢山のコメントが入っていますね。
ちょっと出遅れてしまいました (*'-')o(*,",)oぺこり

さざんかさんちのハナカイドウとっても綺麗に咲いていますね。
ミラベラの濃い色 やっぱり太陽に当たっていると違いますね。
うちのは家の中だったのでオレンジ色に近い赤でしたもの。

カナメモチの新芽も真っ赤で綺麗
そしてモミジも沢山芽吹いて来ましたね。

明日はお花見なのですね。
楽しんで来てください。
返信する
のんこさん、こんばんは (さざんか)
2019-04-01 18:02:34
コメント有難うございます。

今ハナカイドウを拝見して来ましたよ。
まだ蕾も多くて楽しみですね。
地植えでも花が少ないですか?
そう見えませんけど。

色んな芽吹きや開花の季節になりましたね。
明日近くにお花見に行って来ます。
去年と同じ場所ですけど、見て下さいね。
返信する
今日は~ (のんこ)
2019-04-01 17:34:24
今日はとても寒く寒に逆戻りです。ハナカイドウ我が家も開き今日載せました。地植えですが花数が少ないです…ビバーナム・ティヌス やっと開きましたね。小さな花でも沢山集合して咲くといいですね。カランコエ 期待してなくて咲いてくれると、ばい倍嬉しいですよね。春の芽吹きも花に劣らぬ輝きがあり、先の楽しみにつながり好いですね。お花見の写真も見せて下さいね。待っています。
返信する
永和さん、おはようございます (さざんか)
2019-04-01 09:13:38
夜遅くにコメント有難うございます。

ハナカイドウ、皆さんに評判がいいようですね。
いま改めてリンゴの花を見てみたら、蕾が赤っぽいところ、花の付き方などが似ています。
勿論花は白ですけど。
永和さんのお庭は広いから、植えてみたらいかがですか?
桜より長く咲いていますし。

このカランコエは、捨てようかと思うほど貧弱だったの放っておいたら、今頃咲きました。
茎は1本は立っていますが、後は横を向いているので、仰るとおり指で支えて撮りました。
家の中で咲いたのより、赤くて綺麗です。

モミジは元気が良すぎて、毎年剪定して貰っています。
てっぺんからツンツン枝が伸びて来て、初夏にはみっともない形になってしまうのです。
表庭なので、綺麗にしておかないと…。
返信する
綺麗! (永和(eiwa-Ⅱ)です。)
2019-04-01 00:48:57

さざんか さん、こんばんは。
ハナカイドウがとても綺麗ですね。
桜よりも、ず~っと美しい。これ欲しいです。
カランコエ・ミラベラ、これも素晴らしいです。
茎が長いので倒れてしまいますね。
その茎を支えて撮影されたのかな?。
モミジの葉、沢山出て来ましたね。
家のモミジは ほんの少し出て来ました。

返信する
shuさん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 23:34:04
コメント有難うございます。

ハナカイドウって、咲くと嬉しいですよね。
鉢植えですから、あまり大きくしないように剪定しないといけないかもしれません。
ちょっと心配になって来ました。(^^;)

そちらのソメイヨシノはどんなでしょうか。
私は自分の都合で、明後日ころ毎年行く近くの川辺にお花見に行こうと思っています。
良い写真が撮れるといいのですが。
返信する
ヒゲオヤジさん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 23:24:40
お忙しいところコメント有難うございます。

東京ではソメイヨシノが満開のようですね。
花冷えの方が少しは桜も長持ちしてくれるのではないでしょうか。
こちらは木にもよりますが、満開の一歩手前です。
オオシマザクラは満開です。

うちのクレマチス2株、葉が出て来たので床屋さんをしてあげたら、もう花芽らしきものが付いて来ました。
色んな鉢植えの手入れに忙しいです。

ヒゲオヤジさんの事務所のクレマチスも、きっと元気に咲くでしょうね。(^^♪
返信する
しいちゃん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 23:13:38
コメント有難うございます。
クレマチスは一昨日ですよ~。

ごめんなさい、ボンテンて何ですか?
うちのハナカイドウ、鉢植えです。
今年10号鉢に植え替えました。
今年こんなに咲いたので、来年が心配です。

色んな木々が芽吹いて来ました。
枯れたと思ったデュランタ、オオデマリ、そしてすごく心配だったサネカズラも!
小さな芽は別にして、毎年カナメモチの真っ赤な芽吹きには圧倒されます。
元気は貰えるけど、伸びて困るんです。(^^;)
返信する
プリティ・カフェ・チューリップさん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 23:02:27
コメント有難うございます。
ご無沙汰していましたのに、お訪ね下さって嬉しいです。

はい、ハナカイドウが咲いて嬉しいです。
この花は華やかで見ごたえがあります。
そちらではまだ蕾ですか。
こちら市川市は東京より桜が数日遅くて、まだ満開ではありません。
自分の都合で、明後日近くの桜並木を見に行くつもりです。

春は太平洋側からやって来る…でしょうかね。
4月半ばになればそちらも一気に春になると思いますよ。
もう少し辛抱してお待ち下さいね。
返信する
ハナカイドウ (shu)
2019-03-31 22:48:34
さざんかさん こんばんは。
遅い時間になり、ごめんなさい。
ハナカイドウが華やかに麗しく咲きました。上手に育てられてますね。
この木は、まだまだ大きくなるので、毎年お楽しみなことでしょう。
リンゴ属とは知りませんでした。リンゴのお花はもっと白いですね。
今週は晴れる日が多いようです。
サクラのお花見と合わせて、お楽しみくださいませ。
返信する
賑やかですね! (ヒゲオヤジ)
2019-03-31 22:05:26
さざんかさん、こんばんは(^^)/
スッカリご無沙汰してしまいました・・・
また早速私のブログにご来訪とコメント有難うございましたm(__)m
ちょっとブログから遠ざかっている間にブログのレイアウトも変わり、巷では春の花が真っ盛り、自宅の近所でもソメイヨシノが満開です。
季節もドンドン移り変わっていきますね。
もっともここの所の花冷えで、季節は一寸足踏みじょうたいですが・・・(^_^;)
それにしてもハナカイドウ、見事ですね!
ピンクの花、とても綺麗です。
勿論、前回のベニトキワマンサクもですが。
そしてクレマチスもとても素敵です(^o^)
そう言えば私の事務所でも、忙しくして一寸気がつかない間にクレマチスの若葉が出て来ました(^O^)/
返信する
花海棠…可愛いですね (しいちゃん)
2019-03-31 22:01:38
さざんかさん、こんばんは。

昨日のコメント遅れてしまって更新されてる~。
昨日のクレマチスの白、紅花トキワマンサクの赤綺麗でしたね。
あのクレマチスとは違う子、家のボンテン待ちましたが数が少なくて一つも出来ず…(;´д`)トホホ

花海棠、鉢植えは咲きにくいと言われた通り、今年は咲きそうにありません。
庭植えだとこんなに綺麗なお花が見られるのですね。

お花も沢山咲き始めて嬉しい、気持ちも晴れやかになりますが。
そう、芽吹きものすごく力を貰えます。
私はこの芽ぶきも大好きです♪
返信する
こんばんは! (プリティ・カフェ・チューリップ)
2019-03-31 21:53:58
さざんかさん、こんばんは!
もうハナカイドウが咲いてるのですね。
綺麗に咲いてますね~!ハナカイドウが咲くと春を実感出来ます。(^o^)
我が家のハナカイドウはまだまだ咲こうとはしていません。(^.^;
桜も早咲きだけで、ソメイヨシノはまだツボミのままです。
花の開花からも分かりますが、春は太平洋側からやってきますね。そちらは暖かいのでしょうね。
返信する
なつみかんさん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 21:18:17
お忙しいところコメント有難うございます。

スマホからと書いて下さらなくても、すぐ分かりますよ。
いろんな花が関東の方が早いですかね。
ハナカイドウが咲くと華やかになって嬉しいです。

ソメイヨシノ、東京は満開らしいですがこちらはもう少しという感じです。
遠くまでは行かれないので、近場でお花見をしようと思います。
毎年行っている小さな川岸で。
勿論写真を載せるつもりです。
去年も行っているので代わり映えもしませんけど。
見て下さいね。
返信する
ロマン派さん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 20:49:46
コメント有難うございます。

ハナカイドウを美しい花No.1とは嬉しいですね。
清楚というより主張して来る花…そうかもしれませんね。
私、綺麗でしょ、と言っているようです。
あれ、この花は見つけにくいですか?
この辺ではあちこちにありますが。
ロマン派さんも見つけたら是非撮ってみて下さい。

私もカナメモチとレッドロビンの違いは知りませんでした。
説明を読んで慌てて葉を見たら、ギザギザがありました。
今までずっとカナメモチと投稿していたので安心しました。
返信する
Unknown (natumkn)
2019-03-31 20:24:37
さざんかさん、こんばんは。
スマホからなつみかんです。
ハナカイドウ、もう咲いているのですね!
こちらではちょうど蕾が膨らみかけたところです。
濃いピンク色が可愛いですね♪

あのビバーナムティヌスも、ついに沢山の花を咲かせましたね!

紅葉も芽生えて来ているんですね〜
今年は(今年も?)関東の方が全体的に早いですね。
ソメイヨシノはこちらでは3分咲きから5分咲きくらいです。
お花見、行かれたらまたお写真見せてくださいね(*^▽^*)
返信する
fukurouさん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 20:23:42
コメント有難うございます。

あら、大阪は今日寒かったですか。
こちらは朝は少し寒かったですが、日中は暖かでした。
桜もあっという間に咲いてしまわない方がいいかもしれませんね。

ハナカイドウ、大好きな花です。
身近に見られるので、桜より親近感が持てます。
綺麗ですよね。
なんてったって、玄宗皇帝が眠っている楊貴妃に例えたそうですからね。(^▽^)/
返信する
もしかして美しい花 No.1? (ロマン派)
2019-03-31 19:40:46
こんばんは、さざんかさん。

タイトルはハナカイドウのことです。そして花の種類は果てしないから木の花に限って、のことです。
白と赤が溶けあう色合いがこれほど絶妙な花はちょっとないですよね。美しいです。(私の場合、綺麗×素敵×無限、なイメージを美しいと表現します)
花の好みには個人差がありますから、どれが一番美しいと軽々には言えませんがハナカイドウだと思います(軽く言ってる... )。
清楚というより、主張してくる花色ですね。 でもこの木は見つけにくいなぁ。花初心者の頃 一度見たきりです。見つけられたら、まず観賞して、余裕があれば撮影します。うまく撮れなければ、この花に失礼ですので投稿しません^^ 。

あとカナメモチの花は、花期に時々見ますがレッドロビンと紛らわしいです。今まではすべて「レッドロビン」で投稿しています。今度見たら、葉の鋸歯他よく見極めて判断しようと思います。
返信する
サクラの開花も足踏みです (fukurou)
2019-03-31 18:45:15
さざんか様
こんばんは。
大阪は雨が上がったのですが、北風が強く寒い一日でした。散歩していて何度も帽子を飛ばされましたよ。
大阪のサクラも足踏みです!
ハナカイドウの花、美しいですね!サクラよりも色が濃くて艶やかです。
返信する
attsu1さん、こんばんは (さざんか)
2019-03-31 18:01:38
いつもコメント頂き、有難うございます。

ハナカイドウは大好きな花です。
この花が咲くだけで、庭が一気に明るくなります。
ハナモモもツバキを散り始め、カイドウが咲き、ベニバナトキワマンサクがちらほら咲き始めました。
移り変わって行く花が楽しみです。

でも今は何と言っても桜ですね。
明後日ころ桜を見に行きたいと思っています。
青空だといいな~。
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2019-03-31 17:25:55
ハナカイドウ、とても綺麗に咲いていますね。
ハナカイドウは、蕾も可愛いですし、
背も低いので、花が楽しめますよね^^

近所に桜を見に行きましたが、
午前中寒かったからか、八分咲きと言う感じでした。
ちょうど4月に入って、新たな元号とともに、桜が楽しめますね^^
返信する

コメントを投稿