goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

度が過ぎる真面目

2021年12月07日 | 日記
「どんだけ真面目なんだよって感じ」

奥さんの買ってきたスーパ-のお惣菜のラベルを見て思いました。


「け~っ!細けっ!老眼の俺様に喧嘩売ってんのかなこれ。」

まあ、規則で全部記載しないといけないんでしょうが、
字が細かすぎて、反対に読めない。本末転倒ってやつですね。
大体、こんなにいろんなもの入れて大丈夫かよ。

しかし、真面目も度が過ぎるとばかに見えちゃうね。

僕も仕事関係では「真面目」って言われることあるので、
気を付けなきゃと思いました。

真面目な顔して「悪い」んですけどね、実は。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐い夢その2

2021年11月08日 | 日記
やはり疲れているのでしょうか。
連日恐い夢で目が覚め、夜中におしっこに立ちます。


昨日は、赤ちゃんが登場。
やっとお座りの出来きた、信じられないぐらい真後ろに倒れる赤ちゃんです。


「ちょろちょろ徘徊して、何でも口に入れちゃうから目が離せないよね~」

と、一瞬目を離したその隙に・・・・・・・



「!!」


「げっ!!いつの間にか赤ちゃんが箸で焼きそば食ってる!!」


何のこっちゃわかりませんが、十分怖かった。
その日は夕食に鉄板をして塩焼そばを食べました。


※前回のゴリラの夢は、「新宿にお猿さん出没!」のニュ-スを見た後でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事って意外と好き

2021年11月01日 | 日記
奥さんが数か月前に鎖骨神経痛になってから僕は頑張っています。

子ども達の教育費貧乏を挽回すべく、仕事で無理をさせてしまった。
家長としてはここで底力を見せなければいけません。

毎日2回の4.5人分の洗濯(長男は週末だけ)と、夕食の片づけ。
帰りが早い時は一品作ったりもします。
すっかり、ライフワ-ク。

ストレッチが坐骨神経痛には良いとのことなので、
夜、僕が洗濯物を干している間は、「君は運動したまえ」と言っております。


そして最近、好転の兆しが見えて参りました。
「何だか、薬飲まなくても大丈夫な日が増えたわ」
「前は風呂上りは歩けなかったのに、最近は大丈夫。なぜだろう?」




おいおい、それ
家事が減ったからじゃないの?何故ってことないでしょ。
ホントに不思議がっているのが不思議。

でも、あんまり自分の手柄を言うのは、クールじゃございませんね。
「良かったね」

洗濯物の角をきゅ-と噛みながら、心の中で「大変なんだからもう」と泣いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン休暇はもっと気楽に過ごすはずだったのに

2021年10月26日 | 日記
ワクチン2回目、打って参りました。

1回目は、発熱は無かったものの結構な倦怠感に襲われました。

2回目は、少し酷くなるかなと予想し、翌日の仕事を休む段取りをつけて挑みました。

接種済みの同年代の人たち(50代)は、
「腕が重いぐらいで何でもないよ~。年寄は反応しないの」
と言っていたけど・・・・・・

しかし・・・・・予感的中。
接種したその夜から腕がジンジン痛みだし、重力が倍になったような倦怠感。
普段風邪をひかない僕は、7年ぶりに寝込みました。

「う~んう~ん・・・・・う~ぐるじい・・・・」
熱を出して寝ていますと、嫌な夢を連続で見ます。
概ね、恐いものに追いかけられる夢。

肉食獣でしょ、鬼みたいなのでしょ、そうそう今回は赤いワンピ-スの女。


「うわっ!!」
夜中に何回か目が覚めて水を飲みに起きました。
あ~夜は辛かった。

でも、これって?
若い証拠かしら?

翌日一日休んで社会復帰。
頭は何だかぼ~っとしていますが、体が軽い。
一日何も考えないでじっくり寝て、日頃の体の疲れが取れちゃったのかも。



追伸
少し前にワクチンが遅れたことに対して、国が悪い菅さんが悪いと批判してましたが、
「死なないように案内書くれて、無料で打ってくれて、関係者の方々はそりゃもう大変だったでしょう。文句言っちゃいけないよ。」
接種後、15分間安静にしていた時間に、改めてそう思いました。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世辞でもうれしい

2021年10月12日 | 日記
最近、体の各方面の劣化を更に感じる55歳。

仕事で、昔から付き合いのある同年代の人の顔を見て、
「あれ?随分老けたな。こんなにシワのある人だったっけ?」
と思うことがあります。

もっとも、そんなこと言っちゃってる私も、はたから見れば、
「すっかりハゲきっちゃって・・・・・・まだそんな歳じゃないよねぇ」
と同情をかっていることも重々承知です。

そう、あなたが目にしている同年代はあなたなのです。

この老けレースの先頭をぶっちぎりで疾走していることを認識している僕は、
すっかり自信を無くしていました。

そんなある日、ある会合で
「〇〇さんって、年の割にお肌がきれいですよね。若い。」
と女性に言われました。

「いやいや、お気遣いありがとう」
と言いつつ、気持ちは「そう?そう?自分で言うのは何だけどシワ少な目だよね?」


「年の割には」という失敬な言い方も、
ツルピカの茹で卵効果で顔まで明るく見えることも、
全てすっ飛ばして、楽しい気分になりました。


その人曰く、きっと毎朝運動してるのが良いのではないか。

ん~そうか、最近朝ジョギングは辛いけど止めない方がよさそうだね。
と思うのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遅めのワクチン1回目

2021年10月04日 | 日記
僕の年齢(55)にしては、遅めのワクチン1回目を接種してきました。

普段、お医者さんにかかっていなくて、ワクチンにそれほど積極的でない人は、
時期的にはこんなもんじゃないでしょうか。

行きましたのは、横浜の集団接種。会場は大きなスポ-ツセンタ-。
LINEでぱぱぱっと予約できました。

いや、素晴らしかったですね。
予約した午前10時45分の少し前に到着すると、
受付から接種までの流れが完璧に組まれ、時間ピッタリに接種できました。
係の方々の対応も素晴らしかったし、お客(っていうのかな)も指示通りに静かに移動してました。
やっぱり日本人っていいなと思いました。

とはいえ、わたくしお注射は苦手。
幼少の頃にちょっと熱出すと、掛かりつけ医院に連れていかれ、
おっかないおばちゃん看護師に、「はい、お尻出して!」
太めの痛い注射を打たれたのはトラウマです。(昔はすぐに注射でしたね)

おまけに、海外のワクチン接種ニュ-スを見ると、
注射器をダーツでもするかのように、「しゅぱっ」と腕に突き刺してます。
「うっわぁ、こりゃたまらん。日本はもうちょいソフトだよね?ね?ね?」
医療系の学校に通い、すでに接種済の娘たちに何度も確認していました。


まあ、実際には打ってくれたのが綺麗な先生で無痛でありました。

そして、なにより全ての関係者の方々に感謝して
「ありがとうございました」頭を下げて会場をあとにした僕でありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒っぽいお墓参り

2021年09月21日 | 日記
「今度の日曜はお墓参り。全員集合!!」
LINEで通達し、久々に家族5人揃って行ってきました。

「台風来てたし、雨風で洗われて墓石きれいじゃね?」
勉強と仕事以外は、馬鹿な長男(社会人2年目)
「そーゆ-事じゃねぇだろう。よし、今日の掃除隊長はきみを任命する!」
「あなたは、おばあちゃんに一番可愛がられたのに、なんつう事言うの?」
お寺までの車の中も賑やかでありました。

さすがに馬鹿なことを言ったと思ったのか、
到着すると、長男が率先してタワシでごしごし始めました。
「ん~よしよし、おばあちゃんも気持ちがいいと言っているぞ」

「さあ、これでOKかな。」
おっ、終わったねと、僕が振り返ると・・・

「こら~っ!!」


長男は、バケツでお墓に水を掛けてます!(ちょっと濁ってる)
「えっ?最後さっぱり流したんだけど何か?」

柄杓で頭から水を掛けるのもよくないらしいのに、
バケツって・・・・・・あたま大丈夫か。


まあ、全員集合したので勘弁してくださいご先祖様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく眠れるタイプ

2021年09月17日 | 日記
世の中には、いつでも良く眠れる人と、そうでない人がいますが、
僕は後者の遠足前日に眠れないタイプの人です。


我が5人家族で言いますと、繊細チ-ムは僕と長女。
「あ~、明日のディズニ-ランドが楽しみ過ぎてあまり眠れなかったぁ」
という長女に、「う~ん、それパパわかるわかるぅ~」とくねくねしてます。


それとは変わって、奥さん、長男、二女の三人は豪快チーム。

いつどんな時でも眠けりゃ寝ます。
豪快な寝顔を眺め、「心配事とか悩み事は無いのかな?」とよく思います。
でも健康にはこちらの方が絶対的に良いですよね。


と前置きが長くなりましたが、

その爆睡チ-ムの次女(19)は奥さんと一緒に寝ています。
自分の部屋(お姉ちゃんと一緒だけど)があるのに、夜になるといそいそと、
奥さんの横に布団を敷いて寝るのです。

ちなみに二女はすこぶる寝相が悪いです。
幼少の頃は添い寝をしましたが、回し蹴りでよく起こされました。


そんな爆睡チ-ムのお二人。
僕が夜中に喉が渇いて起き(ホントはおしっこ)、のぞき込むと(居間なので)、
二人でアクロバッティな体制で寝ているのを見掛けます。

今朝は奥さんがスリ-パ-ホ-ルドを掛けられてて笑いました。



「我らもあれぐらい、何事にも動じない大物にないたいものですな」
と繊細チ-ムは思うのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空が青けりゃ心も晴れる

2021年09月16日 | 日記
コロナ禍で太りました。

朝のジョギングや夜のウォ-キングは、年のせいかキツくなっている上に、
毎日天気が悪くてサボり気味です。

仕事では、人との交流がリモ-トばかりで、会社の椅子に座りっぱなし。
お昼のおにぎり持参の僕は、朝から晩までほどんどパソコンの前から動かないこともあります。

日々の楽しみと言えば晩酌で、今までは休肝日とか考えたのに、
「飲まずにやってられっかてぇの!」
とか何とか言っちゃって、量も増えたように感じます。

そうこうしているうちに、
「お腹出てますよ」と次女ちゃんに指摘され、
前回ダイエットで履けたスリムズボンに足と通しましたが、
お腹は通りませんでした。


「やばいよ、やばいよ」

なので、今朝は久しぶりの晴天だったので、公園でジョギングしてきました。


やぁ~、やっぱりお日様に当たるって大切ですよ。
家出る前は、
「朝が辛い・・・・・そう俺はこのまま朽ちていくのだ・・・・・呪ってやるぅ」
と楳図かずおの恐怖漫画のようだったのに、
公園で、ピカリ-ンと朝日を浴びたら凄く元気になりました。
(なったような気がする)

よ~し、ここから復活だ!
とにかく、まずはお天気が良くなってくれることを祈ります。
「空が青けりゃ、心も晴れるってぇもんだ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりのバリカン

2021年09月13日 | 日記
「つるつる頭の人は床屋に行くのであろうか。」

その疑問に、この道25年のわたくしからご説明しよう。


つるつると言っても、おぎゃあと生まれた時からつるつるの人は少ない。
事情があって、人生半ばよりその兆候が見え始め、
私のような早い人は、ある時期に決断をしなければなりません。

「バーコ-ドやズラで持ち堪えるか、もしくは、男らしく坊主にするか」

わたくしの場合は、昨今の同士がそうであるように後者を選択しました。

しかし、そうと決めた翌日から、つるっつるになるわけではなく、
側頭部や後頭部の残党たちが抵抗するわけでありまして、散髪は一般市民と同様に必要なのです。

そこで厄介なのが「床屋」
「えっと、何処をどうしますか?」と床屋の主人を困らせるのか。
「はげちゃってすみません。お願いします。」では余りにも自虐的ではないか。


そして、多くの同士は「自分で刈る」のであります。

慣れれば、見ないで後ろもきれいに刈れます。

マイバリカンは当たり前です。

わたくしの場合は、息子の散髪もやっていた関係上、
かなりの腕前と自負しており、バリカンもプロ仕様にしました。


このメカメカ感がいいですね。(ここに少しでも喜びを見出すのであります)

ステンレス製でずっしり重いのです。

そう、ハゲも器用でなければやっていられないのです。

この話を聞いて、すっきりされた方がおられるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする