goo blog サービス終了のお知らせ 

心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

ありんこちゃん

2019年08月07日 | 日記
毎日異常に暑いですね。

今年は仕事で、大桟橋付近や本牧埠頭に頻繁に出掛けているので、
この危険な暑さを、思う存分体感させられています。
んもう、脳みそがこんがりきつね色、乾燥収縮で頭の中でカランコロン転がってますよ。

「なるべく日陰を歩く」

これは都会ではなかなか難しいです。
よく整備された歩道の植栽はすっかすかで、足元はアスファルト舗装、
木陰に入ってもちっとも涼しくなんてありません。

この前、面白い光景を目にしました。

馬車道のある公会堂から大勢の人が出てきたのですが、
幅1メ-トルぐらいのビルの日陰に、きれいに一列で歩いておられました。


「ありんこ」みたい・・・・・。

自然の猛威の前で私たち人類は、ありんこちゃんなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我ながら名案。

2019年08月06日 | 日記
長男(大学四年)の誕生日

彼は彼女とディズニーランドに出掛けて行きました。
思い起こせば、彼は絶叫系が苦手で、小さい頃
「もっかいのろ」とイッツアスモールワールドに何回も乗ったけね。

ちなみに、今回長男は目の手術で3ヶ月激しい乗り物不可。
彼女とスモールワールドを二回乗ったそうです。


奥さんはそうとも知らず、
誕生会は週末にやるとしても、小さいケースでもと買ってきてました。

「あ~あ、残念。まあ、誕生日にデートはあの年頃では健全だけどね」
少しガッカリしてたので、僕から提案。

「皆でハッピーバースデー歌って、LINEで送ってやろう」

ロウソク立てて、手拍子ならぬ、「指拍子」

表情にはあまり出さなかったけど、
きっと喜んでくれたし、奥さんもスッキリしたんじゃないかな。
(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの次の日は仕事が辛い。

2019年08月05日 | 日記
毎年恒例の夏祭りの屋台のシーズンになりました。


若い頃(つっても30代)に入会してから十うん年、体力の限界を感じる現在では、
集合場所に向かう足取りも、段々と重くなって参りました。

この暑さだし、歳も歳だし、そろそろ辞めたい。
でも地域の人との繋がりを絶つのもどうかと思うし・・・・・・・
悩ましいところであります。

僕は焼き鳥係。なかなか焼き加減が難しいんですよ。
最近僕が減塩を心がけている影響か、「塩が薄い」とクレームありました(^_^)


新メニュータ「タピオカ」
これタピオカの元。3000円ぐらいするそう。

うぇっ、きもっ。

こんなの煮詰めたのを、女子は美味しそうに飲んでました。
(おたまじゃくしみたいの)

今年はお盆にあともう2日あります。
あ~辛い。

この会は、みんな紳士的で平和だったのですが、最近一人だけ苦手な人がいます。
会運営の思い入れ(No.2なので)が激し過ぎて、ど~もお酒が入ると言葉が乱暴になるんですよね。
大声で「はいはいはい!サボってないで仕事して!」って威圧的。

僕は娘の用事で準備に参加できなかったことを責められたときに、
「こっちも予定があんだから、出て来れねぇ時もあるんですよ」
とキツめに言っちゃったのを他のメンバ-に洩らしたら、
「私も嫌~い!馬鹿じゃないかと思う。頭来たら私に愚痴って。聞いてあげるよ。」って言ってくれました。


あ~やっぱりそう思う人がいるんだとホッとしたのと、
その人がとっても美人な奥さんなのとで、ヤツの事はしばらく許してやることにしました。(その程度か)

ちなみにその人の娘さんはAKBで活躍しているそうです。
結構人気があるそうですが僕はおじさんだから知らない(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな辛い顔して歩いてる。

2019年08月01日 | 日記
本日、横浜の気温は35℃!!

外はたまらん暑さです。

交差点の信号待ちでの行きかう人々の表情は、
一様に「あっちい~!熔けるぜまったく。」と怖い顔をしております。


ひとつ気が付きました。

こうもくそ暑いと、みんなおんなじ顔になるのですね。
ビルのウィンドウに映る僕の顔もおんなじでした。


今年の夏は、仕事で外に出ることが多く、
すっかり土方焼けしてしまって、てっかてかに黒光りしてます。


身長180のブラッキ-スキンヘッドは、意外と威圧的かも。
「トントン!すみませ~んお菓子屋なんですが~」
と会社に、のんきにセ-ルスにやってきたお兄さんは、

がばっとドアを開けて出てきた黒っぽい男に「え?何?いらないよ」と言われ、
「あ~失礼しました~」って、回れ右で即退散していました。
いつもはもっと粘るのにな(^^)

ちなにこのセ-ルス、横浜界隈で悪名高いのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも褒められるのって嬉しい。

2019年07月30日 | 日記
ス-パ-の青果で働いている奥さんから、POPの絵をよく頼まれます。

やるとなったら、とことんやる性分の奥さんは、支給される赤青黄色ペンでは表現に限界があると、
マイペンを購入してくる気合の入れようです。

但し、本人は絵はからっきし駄目。
以前、奥さんの描いた犬の絵を、僕が転げまわって笑ってから、
彼女は筆を置き、もう二度と描くことはありません。
これ当時のレプリカ


マジックペンで色を着けるのって結構難しいです。
これが最近の描いたやつです。



そして、そんなこんなの苦労が認めれました。

営業部長さんから表彰。


奥さんは、いつも絵を褒められると「いや、それほどでも~」といって自分の手柄にしておりますが、
これで、ゴ-ストライタ-ならぬゴ-スト絵描きが居るとは、口が裂けても言えなくなった訳です。

「どうすんの?目の前で描いてくれって言われたら?犬の絵にする?」

「精神統一が必要なため・・・・・・、いや、急に腹痛が・・・・・、いやいや、意地でも持って帰ってくる。」
だそうです(^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「私たちは試練を受ける覚えはない」

2019年07月29日 | 日記
僕は家でよく掃除機を掛けますっていうか、気が付けば殆ど係りの人です。
大体は朝活の一貫として「うりゃ~」と急いで掛けるため、細かいことは気にしてられません。

ある日、
「台所の床は汚れている場合があるから、少し浮かすようにそっと掛けるといいの」
という奥さんの無理難題を丸無視して、ぐいぐい掛けておりましたら、
「すぽん」と何やら軟らかいものを吸い込んだ音がしました。

あ~人の忠告は聞いとくものです。
今思えば、台所のしかもゴミ箱付近に落ちてる軟らかいものって一番ヤバいじゃん。

それから丸二日が経ち、いつものように「ウィ~ン」と掃除機を回しましたら、
「げっほげっほ!!おえおえ~!!」
娘たちがパニックに陥ってるじゃありませんか。

「え?なになに?臭い?」
年と共に、体の全ての反射神経が衰えている僕は、十数秒遅れで、
「おえおえ~!!!!」その臭さに気が付きました。

そう、
おそらく、吸い込んだあの日ブツは、腐る系のヤバいやつだったのです。
臭くてむせたのは、ホント久しぶりのことです。

娘たち曰く、「汗だくの納豆臭靴下のおじさん」が掃除機の排気口から出てきた感じ。
だそうです。というかその通りです。


掃除機を消毒液で拭いて、ベランダに干したりしましたが、
まだおじさんは立ち去っておりません。

今朝も「これも試練だ」と言いながら掃除機かけてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な制服の鳩サブレ-

2019年07月25日 | 日記
大学の薬学科に通う長女は、普段は学校の勉強が忙しくアルバイトができないため、
お正月休みや夏休みに、登録している派遣会社で短期のバイトをしています。

派遣先は、いつもデパ地下。
この前の休みにはケ-キ屋さんで、本人いわく「荒稼ぎ」しておりました。
(時給1500円だもんね。おばちゃまやおじちゃまの財布の紐が緩む女子大生特殊部隊だもんね。)


今年の夏は、老舗の「鳩サブレ-」だそうです。


「ねぇ~パパ~、仕事着のブラウスのアイロン掛けお願いしま~す。」
我が家の歩兵部隊の僕に、仕事が回ってきます。

「いいよ~」
(ねぇ~パパと言われちゃうと九割九分九厘OK牧場)


今朝、次女や僕のシャツのついでに掛けてきました。

「あら! かわいい! 見てみなさいよカツオ!」


これが鳩サブレ-の制服です。
もの凄く昭和っぽい。おそらくデザインが昔から変わってないかもしれない。

んもう、このシャツの色合いからして鳩サブレ-全開、サブレ-愛の押し売り。(なんのこっちゃ)

背中の鳩のマ-クが素朴でかわいいですね。


今日も娘はこれを着て店頭に立ち、
手土産何にしよっかなと悩み旋回するおじさまに狙いを定め、
満面の笑みで「如何ですかぁ~」ととどめを刺す訳です(^^)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなると変な人が増えます。

2019年07月18日 | 日記
この夏は、ふ頭の海釣り施設の工事監理を担当しています。

海は開放的で気持ちがいいなぁ~。ヤッホ-!(違う)


でも、僕の持ち場は、こちらですけどね。海のバカヤロ-!(そうそうそっち)


僕は事務所で図面描いたり計算したりするより、現場が好きです。

自分の設計したものが目の前で形になるのは楽しいし、
現場の人たちとのやり取りも、いろいろ勉強になります。

そして、その日の仕事が終わると、帰る前に少し海を眺めて帰ります。

ル~ル~ルルゥ~♪
「お嬢さん、海の男に惚れちゃいけないぜ」




早くも熱中症の症状が出てきているようです・・・・・・・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうどうでもいいよ。好きにして。

2019年07月09日 | 日記
我が家は、お小遣い制です。

若い頃は、ボ-ナスの時期になりますと、財務書との攻防が繰り広げられたものです。

「ケチ!と言われるの、私には最大の褒め言葉だわ!ほほほほほほ!」
と仰け反って笑う奥さんを何度恨んだことか・・・・・・。
何度、鈍器なようなものを握りしめたか・・・・・・。

奥さんは、いつも素早くせめてきます。
交渉のボックスに立つや否や、インハイ胸元ギリギリに剛速球を投げ込んで威嚇!

「色々とお金が掛かるのよ-!全部書き出そうか~!?」

怯んだところに低めいっぱいの値段で三振を取るのであります。
僕はいつも完璧なスイングで空振りしました。


あれから月日は経ち、僕も大人になりました。

めっきり物欲が無くなり、バッタ-ボックスにも立ちません。

申告敬遠制。争いは避け、静かにちょぼちょぼっと受け取って、
サラリ-マンの年に二度の晴れ舞台は終演となるわけです。


そうそう、ボーナスだけは現金で貰うんですよ~昔から。
渡す瞬間だけが、至福の時というわけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花の香りのおじさん

2019年07月08日 | 日記
我が家のお洗濯物は、大学生と高校生の娘がいる関係上、
お花の香り著しい柔軟剤を使用しています。

もれなく、親父53歳と長男22歳もお花の香り。

これが、香り控え目ものを奥さんが選んでくれれば、さほどの問題は無いのですが、
「あら?これお安いわ!絶対これにしましょう。」と激安商品を購入すると、
十中八九、売れ残りの超不人気商品。

以前、「おばさん臭」のものを大量に仕入れ、
家族がのたうち回った経験はまったく生かされず・・・・・、

今回は「過度のお姫様臭」。
甘ったるい芳香剤で行水をしたかのような激臭です。


今朝の通勤電車、僕の半径1mはお姫様臭によって支配されました。

「ん~」
僕のビジュアルと匂いのギャップに苦しんだ人、ごめんなさい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする