「よい名前の三原則」

1.陰陽の配列を良好に。
2.全ての画数を吉数に。
3.名前の五気を良好に。

【 画数による名前のつけ方】 No.576

2014年11月21日 10時12分45秒 | Weblog

 【 良い名前のつけ方】

    ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

                       【字画数による名前のつけ方.1 】  
 
 宇宙の万物はすべて数字によって支配されていると言ってよいでしょう。
 私たちの生活をみても、この世に生まれた時から、何年何月何日何時何分に出生
 体重何グラム・身長何センチ。出生後七日目がお七夜のお祝い。14日目が出生
 届けの期限。その間にも体重を計ったり、体温・授乳量・睡眠時間・授乳時間など。

 こればかりではありません。本当言えば生まれ出る以前からです。
 何年何月何日に受胎・妊娠何ヶ月、というように母の体内にいるときからすでに
 日数は計算されているのです。

 私たちは生まれた時から死ぬるま時まで、否、死んでからでも死後何年なんて
 数えられるのですから、ハッキリ言って宇宙の万物はすべて数によって支配され
 ることになります。

 したがって私たちの名前の画数も、数の支配を受けることは当然と言えるでしょう。
 そしてまた、統計数理による姓名学によって、これら吉凶が立証されるのも当然の
 結果なのです。


 ★ 数の吉数と凶数 ★

 数にも吉数と凶数とがあります。
 数は幼児でも知っているように一から十まであり、一から九までを基数といい
 一から十までを全数といいます。数は十進法ですから十から二桁となり、11
 12・13・・・・・となるわけです。

 将棋の目は縦横9と9で81ありますが、数の吉凶はこの81までを基本とします。
 世間では四は死に通じるから凶数だ、とか九は苦、十三はキリストの処刑の日で
 共にこれも凶数だ、などといいますが、これは言葉のアヤであったり縁起をかつ
 いでいるもので、こんなことに数の吉凶の原因があるわけのものではありません。
 
 また、1・2・3・4・5・6・7・8・9・10の数字の一つ一つが吉凶を持って
 いるのではなく、二つ以上の数の合計数が吉凶をもっているのです。
 この点は誤解されやすいことですから、よく覚えておいてくだい。もちろん一は
 合計数ではありませんが、これだけは何時の場合でも吉数となります。
 
 一がたとえ吉数であっても一と一を加えた二は凶数となり、一の吉数と二の凶数を
 加えた三は吉数である、というように一の他の数の吉凶はすべて合計数によるのです。

 次に吉数、凶数、平凡数を下記一覧表によって示しておきます。
 
 ◎印は吉数・●印は凶数・○印は平凡数です。なお○印の平凡数は改名の場合に
 限り◎の吉数となります。何故かといいますと、欠点の多い出生名は画数の吉凶の
 他に配列不良があったり、五気の組み合わせが悪かったりしがちです。
 これを私たち専門家が、陰陽の配列・画数・五気などを欠点のないように改良しますと
 良くもなく悪くもなかった平凡数は、他の改良にともなって吉数として効力をあらわす
 ようになるのです。

 また姓名によっては、どうしても平凡数以外に作ることが出来ない場合があります。
 この場合は最善をつくしても、どうにもならないことがあって、この数が最上のもので
 あるということになれば、十分に吉数としての効力をもつことになります。

 数の吉数も、やはり統計数理によって立証されているもので、言葉のアヤや縁起や
 迷信にするものではないのです。

 82画より多い数の吉凶もありますが、それは計算方法ありますし、普通の姓名では
 これ以上多い画数は殆どありませんのでここでは省略することにします。

  

     数の吉凶一覧表 (◎は吉・●は凶・○は平凡)

           
  ◎  ●   ◎  ●   ◎  ◎  ○  ◎  ●
  1  2    3  4    5  6   7  8    9   
  
  ●  ◎   ●  ◎   ●  ◎  ◎  ○  ◎
 10  11  12 13   14 15  16 17  18

  ●  ●   ◎  ●   ◎  ◎  ◎  ●  ○
 19  20   21 22   23 24  25 26  27

  ●  ◎   ○  ◎   ◎  ◎  ●  ○  ●
 28  29  30  31  32  33  34  35  36

  ◎  ○   ◎  ●   ◎  ○  ●  ●  ○
 37  38   39 40   41 42  43 44  45

  ●  ◎   ◎  ●   ●  ○  ◎  ●  ●
 46  47   48 49   50 51  52 53  54

  ○  ●   ◎  ◎   ●  ●  ◎  ●  ◎
 55  56   57 58   59 60  61 62  63

  ●  ◎   ●  ◎   ◎  ●  ●  ●  ●
 64  65   66 67   68 69  70 71  72

  ◎  ●   ○  ●   ○  ●   ●  ●  ◎
 73  74   75 76   77 78   79 80  81

 

        ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
          【 画数・五気・読み方・漢字の意味 ・93】
    ∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞───∞
                                 
    ★ 名命をする時には漢字の意味を知ることは、たいへん重要なことです。
      良い意味の漢字を使って「良い名前」をつけて下さい。                         
      片仮名(音読み)・平仮名(訓読みと人名に用いる読み方)
                                      【当用漢字・字源辞典・名づけ辞典より】


  【14画】

   「(金)」:製は、衣と制を組み合わせた形声文字。セイ。
         制は、木の枝とノ印(たち切る)と刀を合わせた字で、途中で枝を切り取ること。
         布地をたち切ること。材料を整えて物をつくることを表す。→しなものをつくる。
     人名・・・・のり。

     
  「(木)」:語は、言(ことば)と吾を組み合わせた形声文字。ゴ・かたる。
           吾は、口と五(交差する)を合わせた字で、AとBが交差して話し合うこと。
           のち、吾が我(われ)とともに一人称をあらわす代名詞に転用されたので
           語がその原義をあらわすこととなった。→かたる・はなす・言葉。
     人名・・・・かた・かたり・こと・つぐ・(姓)かたらい。


  「(金)」:誓は、言(ことば)と折を組み合わせた形声文字。セイ・ちかう。
           折は、木を二つに切ったさまと斤(おので切る)を合わせた字でざくんと中断
           すること。きっぱりと言い切ること。→ちかう・かたく約束する。
     人名・・・・ちか・ちかう。


  「(金)」:説は、言(ことば)と兌を組み合わせた形声文字。セツ・ゼイ・とく。
              兌(タイ・ダ)は、八(ときはなす)と兄(頭の大きい人)を合わせた字で人の着物
              をときはなすこと。むずかしくしてわからないことを言葉でときほぐして

                 明らかにする こと。→ときあかす・とく・考え・意見・はなし・物語。
     人名・・・・あき・かぬ・かね・こと・つぐ・とき・とく・のぶ・ひさ。


  「(火)」:忍(ニン:粘り強い心)と言(ことば)を組み合わせた形声文字。ニン・みとめる。
       人の言葉などを粘り強く心にきざみつけること。じっくりと見て見分けることを表す。
        →見定める・よいとして許す。
      人名・・・・もろ。


  「(木)」:動物(イノシシ・ブタなど)と高(たかく目立つ)を組み合わせた形声文字。ゴウ。
       ヤマアラシの背の高く目立ったこわい毛。転じて、すぐれる。強いなどの意となる。
        →強くてすぐれている・なみはずれている・オーストラリアのこと。
      人名・・・・かた・かつ・たけ・たけし・つよ・つよし・とし・ひで。


  「(水)」: 賓は、ウカンムリ(やね)とぶたと貝を合わせた形声文字。ヒン。
           小屋の中に豚を並べて入れたさまを示す。くっつく・並ぶ、の意を含む。
           賓は、その下に貝(財貨)をそえた字で礼物をもって来て、主人と並ぶ客を
           あらわす。→うやまいもてなす客。
      人名・・・・うら・つら・つぐ。
             

  「(土)」:踊は、足をふんばる人と用を合わせた形声文字。ヨウ・おどる。
           人がとんと地面をつきぬくようにふんばり、その反動でとびあがること。
           →おどる・おどり・
      人名・・・・おどり。


  「(水)」:甫(ホ:平らな苗床のことで平らにへばりつく、ぴったりとくっつくの意を含む)と
         車を組み合わせた形声文字。ホ・フ・ブ。車をくっつけたそえ木。
         転じて、そばにひたとくっついて力を添える意。→たすける。
      人名・・・・すけ・たくす・たすけ。


  「・(木)」:酷は、酉(さけつぼ)と告(きつくしめる)を組み合わせた形声文字。コク。
          告は、牛と口(わく)を合わせた字で、牛の顔をきつくしめる「つのあて」
          のこと。もと、舌をきつくしめつけるような強い酒のこと。転じて、きつく
          しめつけること。→むごい・きびしい。
      人名・・・・あつ。


    ※次回は「(木)」からお送りいたします。

  

  ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
         ◆ 読者からの質問コーナー
   ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━


  ■メッセージ   
  はじめまして、毎回楽しみにブログ見ています。
  6月15日に長男出産予定で、命名のための選名に頭を悩ましております。
 
  名前の五気の組み合わせの時に良い組み合わせは勿論大切なことですが
  名頭の五気は受胎季の五気が最適と言われておりますが、その受胎日の
  算出方法を教えて頂けないでしょうか。
  また、それ以外の五気で使用可能な五気があれば教えて下さい。
 
  ご多忙中とは存じますが、よろしくお願い申し上げます。

   -----------------------------------------------------

 お答えします。
  あなたの赤ちゃんを「例」にしますと下記のようになります。
  出生日・・・平成25年6月15日

  2ヶ月あとの8月・出生日に「9」を加えます。
  受胎日・・・・前年(平成24年8月24日)とみます。

  8月24日は秋季ですから名頭の五気は金性を最良とし
  金-木・金-火が良好の組み合わせとなります。

  最も不利なのは、生年月日の6月15日(夏季)の名頭火の性にて
  火-木・火-土・火-金は組み合わせが良好でも絶対にさけること。

  受胎日の金性に適当な漢字が見あたらなかった場合は出生季の
  前の季節(春)の木性を名頭にするのも良好にて木-金・木-土
  も使用できます。 

  また、四季の性すなわち「土の性」で土-火の組み合わせも悪くありません。
  出生季の五気は、くれぐれも名頭には使用しないで下さい。
  
  五気は、性格・健康に大きく影響が生じますから十分にご注意下さい。

 
  ★-------------------------------------------------★
    通信講座受講生のことば(名前はすべて通称名です)
  ★-------------------------------------------------★

    長い間、ご指導ありがとうございました。
  はじめのころは、私が送ったメールが文字化けしてたり、
  最後までなかなか、ご指導頂いたことが定着せず真っ赤に
  添削してくださり、先生の手を煩わせていましたが、
  先生の丁寧な指導のおかげで、無事に通信講座を修了する
  ことができました。

  複雑で難しい内容を丁寧にわかりやすく、順序だてて
  教えていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。

  先生からいただいた名前は、字を見た瞬間から、すごく
  うれしい気持ちがしました。字のバランスがよいし、
  父の字が入っているので。

  いただいた名前の字の霊力を知り、私にはもったいない
  ほどのすばらしい名前で、本当にうれしくなりました。
  性格も変わりそうな気がします

  無料でここまでしていただけることは、先生の徳の高さ、
  みなさんにしあわせになってほしいという思いの深さが
  本当に伝わってきました。

  どうもありがとうございました。

                 岡山県・山岡良実


     
     ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 

  ◆【無料通信講座】で姓名学を勉強してみませんか◆

  通信講座終了後には、あなたの苗字に合った「良い名前」をプレゼントします。

  あなたの名前良い名前でしょうか?

  ★ 赤ちゃんの命名で悩んでいる人
  ★ 名前の改名に悩んでいる人
  ★ 自分の運勢を良くしたくて悩んでいる人
  ★ 姓名学を学びたい人

  すべて下記サイトを覗いてみて下さい。
  ご質問はサイトの「無料質問箱」よりお願いします。

  良い名前の付け方・サイト  ⇒ http://yisao.gozaru.jp/index.html

  無料メールマガジンの購読は ⇒ http://www.mag2.com/m/0000149874.htm

  携帯用ミニマガジンの購読は ⇒ http://mini.mag2.com/pc/m/M0039947.html

   東洋運命学会・吉田昌功

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする