千石谷の欄 その2
----------------------------------------
小恵欄の咲く場所に到着しました。なんか変だなあ。
花は全く咲いていなく、あたり一面の地面がごっそりと掘り起こされて持ち去られたようです。
----------------------------------------
そこへたまたま小恵欄の写真を撮りに来られたおじさんが「咲いてますか」と聞かれるので
「それが花も周りの土も ごっそりとないのです」というと 周りを一緒に探してくれましたが
「これは大規模な盗掘ですね」とおっしゃって「ひどいことをするなあ」とぶつぶつ言いながら
立ち去って行かれました。
その方は 滝畑から上ってきてこれからいろんな花の写真を撮りながら 岩湧へ登り帰る予定だそうです。
----------------------------------------
それからしばらく歩いて海老根のところへ行きましたが、海老根は無事でした。よかった。
しかしまだ蕾なのでもう一度来るつもりです。
----------------------------------------
これは去年の小恵欄です。
---------------------------ーーーーーーーーーーーーー
これも去年の海老根です。いずれも5月11日でした。少し早かったのかなあ。
-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それから森の谷近くの一輪草群落を見に行きましたが、白い花はすべて蛇イチゴでした。
やはり少し早かったのかなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
満開の山桜の下でお弁当を食べました。
----------------------------------------
個々の山桜が満開だということは あの曼荼羅桜も少し早かったのかもしれません。
もう一度行ってみようと思います。
----------------------------------------
林道には黄華鬘がたくさん咲いていました。
----------------------------------------
山瑠璃草もたくさん咲いていました。
----------------------------------------
筆竜胆も起用は天気が良いので花を目いっぱい開いていました。
----------------------------------------
金瘡小草(きらんそう)もあちこちで咲き乱れています。
地面にびっしりと生えるから別名「地獄の窯の蓋」と言われます。
---------------------------ーーーーーーーーーーーーー
鹿子草(かのこそう)もあちこちで満開です。
----------------------------------------
坪スミレは1センチにも満たない小さなスミレです。
うっかりすると見過ごしてしまいます。
----------------------------------------
金剛山カトラ谷へ九輪草を見に行きましたが、大規模な盗掘にあい、全滅でした。
あれだけたくさん谷一面に咲いていたのに、かなり組織的な犯罪ですね。
「ダイトレ、紀泉山脈を歩く」にまとめましたのでまた覗いてみてください。
https://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-daitorekisen
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩湧の森トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
----------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます