岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

梨の木峠から岩湧山 4月22日

2013-04-23 14:00:38 | 岩湧の森を歩く

以前から気になっていた、梨の木峠から岩湧へのコースを登ってみた。

地形から想像すると、多分「ネバシ谷」辺りから谷を詰めて登った尾根道と

合流すると 思っていたが案の定途中からは 見覚えのあるコースに

出たが、なんせ岩湧までは遠かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_2

今回歩いたコース。当初の計画ではそのまま道を往復する予定だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

00

スタートは「梨の木トンネル」入り口から峠へ登る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

01

5分ほど歩くと峠に到着。そのまま向こう側は滝畑夕月橋、

右は権現山方向だ。今回は左に行く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

02

見通しの悪い尾根道を進む。所々で見える右手の山は槙尾山か。

私はあちこちの枝払いをしながら、また目印のリボンをつけながら

微かな踏み後と、所々につけられたテープを頼りに注意深く進む。

時々、違う方向に進み、間違いに気が付き 引き返す。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0309

木の葉の間から、滝畑集落が見えてきた。やはり滝畑ダムのすぐ上の

山尾根を歩いているようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

04

アップダウンを繰り返して、更に1時間以上歩くと廃墟になった索道の

中継鉄塔に出た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

05

ロープの方向に山頂があるはずだが、全然見えない。

この鉄塔の右手の踏み後を探して進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

06

やがて道なき急斜面に出た。注意深く探すと微かな踏み後があり、

それを探しながら進む。木の根や枝をつかんで、体を引っ張り上げながら

注意深く進む。ここまで来たらもう後戻りするのはとても危険だ。

前進あるのみだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0776

急斜面を登っていると、途中から明らかな山道が左の方へ分岐

しているのに出た。急斜面の直登から開放されて左の山道を歩いて行くと

関電の送電鉄塔に出た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

072760

鉄塔の周りは猩猩袴(しょうじょうばかま)の群生だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

08

手作り案内標識があり、現在地が確認できた。

やはり「ネバシ谷」からの道と合流したようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

09

見覚えのある、関電の順回路を歩く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1075

すぐに鉄塔75番足元のダイトレー「ダイヤモンドトレイル」に出た。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11

ダイトレを30分ほど歩くと岩湧直下だ。山焼きの後なので焼山だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12

山頂付近の索道鉄塔が見えてきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13

ロープの方向を探すが、中継基地は遠すぎて見えない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

ついに山頂だ。長かったなあ。11時にスタートして14時半。

3時間半かかった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14265

7

山焼きの後の焼け跡から、次々に薇の新芽が出ている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15

16

歩いてきた尾根を山頂から眺める。やはり遠かったなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo_3

今度は林道を下る。最初は来た道を引き返そうと思っていたが

あの急斜面を下るのは、危険なので中止した。

正面の尾根が、滝畑へ向かう 今日歩いたダイトレの尾根道だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16_2

トンネルに帰着。山頂からここまで1時間20分ほどだった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時少し前にスタートして、山頂へ到着は14時半、3時間半

掛かった。休憩の後下山は 「きゅうざかの道」から林道岩湧滝畑線

を歩き、1時間20分で梨の木トンネルに帰着した。

このコースはかなり距離があった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩湧 春の山焼き 4月14日 | トップ | 新緑の南葛城山(大阪府最高... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猩猩袴の花の紫色は、きれいな色ですね。 (ねこぴー)
2013-04-24 17:00:57
猩猩袴の花の紫色は、きれいな色ですね。
返信する
この花は岩湧四季彩館付近に沢山生えていましたが... (ダイトレ小僧)
2013-04-24 18:07:27
この花は岩湧四季彩館付近に沢山生えていましたが、残念ながら盗掘されたようで今年は一つも見かけませんでした。残念ですね。この花の白いやつもあります。白花猩猩袴という奴でこれもきれいですよ。
返信する

コメントを投稿

岩湧の森を歩く」カテゴリの最新記事