岩湧の森

大阪府河内長野市の岩湧山の四季の風景

大寒波の岩湧山を歩く その1 2022年1月25日

2023-01-27 10:50:34 | 岩湧の森の四季の風景

10年に一度と繰り返し気象庁が警告を発しているのに、京都ではJRが ポイント切り替えの

融雪装置を作動させずにいたためポイントが凍り付いて運転不可能になり 乗客を長時間

立往生した列車に閉じ込めたり、新名神では周辺の国道や高速道路が どんどん閉鎖されるのに

なにも対策を取らず たくさんの車が新名神へ流入して立ち往生としたり大変なニュースがありました。

やはり旧国鉄や旧道路公団は 社会的企業としての自覚がまるでありませんね。

 

もっとも除雪をろくにしないで 簡単に通行止めにするのも頭に来ます。

米子道をよく利用して冬の大山へ行きますが、少し雪が降ると簡単に通行止めにします。

強制的に国道に降ろされて 雪の難所四十曲峠を超えると きれいに除雪されていて簡単に

峠を超えられます。

何故お金を取る高速の米子道が除雪もせずに簡単に通行止めにするのか 怠慢としかいいようが

ないですね。

日本の大動脈の名神高速は米原や関ヶ原あたりで また北陸道、東海北陸道、関越道なども 頻繁に

梯団除雪作業をしてくれているので助かりますが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府河内長野市の自宅周りの道路も10センチくらいの積雪がありましたが、車は運転せずに

歩いて外出しました。

我が家の車は スノータイヤを履いた四駆ですが ほとんどの車はノーマルタイヤを履いて

雪道を走るので 怖くて運転できません。

家の周りの渋滞が一段落した午後から裏山の岩湧へ出かけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大寒波の岩湧 その1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道の加賀田集落行司河原付近から 路面は凍結した上に雪が積もっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

積雪はそんなに多くないので 岩湧寺まで簡単に登ってこれました。

気温はマイナス二度です。登る途中で手袋を外し アイゼンを付けるのが冷たくて嫌なので

ここでアイゼンを装着しました。 10本刃の昔ながらの紐でくくるタイプのアイゼンが 

倉庫に眠っていたので 今日はそれを付けます。

登山道は途中までアイゼンなしで歩けそうですが 林道はツルツルなので年寄りは安全第一で

進みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日登るときに滝畑集落の人たちが登山口付近で集まり、「楢枯れした木を伐採するので気を付けて

登ってくださいね。」とおっしゃったので しばらくお話をしていたらその方たちは岩湧の登山道の

丸太階段をほとんど造って来られたそうです。しばらく話をして推ると話がはずんだので私がその方

たちに 昔岩湧が 相互交通の持山だったころに社長と愛人さんが岩湧の森の別荘に来られた時は 

滝畑集落総出で 朝から御風呂を沸かしたり 食事を造ったりしたと聞いたお話をしたら なんと

その方たちも 実際に相互林業で働いていた方たちだったそうで 大いに話が弾み 時間を取って

しまいました。

 

この木は「きゅうさかのみち」二番ポイントの楢枯れしたと思える木で 「落ち枝注意」の張り紙

がしてありますが この木は伐採されていませんでした。なぜでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その代わり 楢枯れの木の足元のベンチは撤去されていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

六番ポイントの上の木が伐採されていました。そういえば昨日この木に白いビニールひもが

括り付けられていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この大きな木も伐採されていました。これも奈良枯れしていたのでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11番ポイントを超えると 霧氷が現れました。とてもきれいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

霧氷の中を登っていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレとの合流点 東峰に到着しました。気温はマイナス7度です。

車を降りたときから粉雪がずっと降っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイトレを南へ進みます。さすがにダイトレは足跡が多いですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつもの脇道を通り進むと うさぎの足跡が点々と着いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂付近は風が強そうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西寄りの風が強いので 風の弱い東側の作業道を進みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

松の木の霧氷です。違う種類の木のようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂お弁当広場に到着です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする