玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

「個人」か「人」か

2023-07-09 16:44:51 | 憲法

着目したきっかけは、自民党の「憲法改正草案」が現憲法の第13条「すべての国民は個人として尊重される」が「人として尊重される」と変えられていたことでした。

自民党の法務族議員たちが原案を作成したのでしょうが、あえて「個人」が「人」に置き換えられていたように思いました。

「ひと」には「動物中にてその最上等に位し…」と。また「臣下」の意味もあるようです。【大槻文彦『言海』ちくま学芸文庫2017年 明治二十二年一月刊行】

彼らは慎重に言葉を撰んでいる油断のならない人達なのか。それとも自らの出自を誇っている人達なのか。

秋葉原で「こんな人たちには負けるわけにはいかない」と言った此の國の首相を、今後の若い世代は歴史の上でどう評価していくのでしょうか、…。

我々老いの者はそれを知ることはないと思いますが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またも密約かな | トップ | 市井の近現代史(17) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

憲法」カテゴリの最新記事