goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

節分♪

2006-02-03 | はっぴぃdiary
●今日は節分♪
節分と言えば、巻きずし。こちら関西地方では無病息災、商売繁盛を願い、その年の恵方に向かって、巻きずしを丸ごと食べる風習があります。そしてそれを食べている間は、一言もしゃべってはいけないという、変な掟?もありますよ。今年の恵方は南南東。そちらに向かって、長いままの巻きずしを口にほおばり、無言のまま、黙々と頂く・・。ちょっと怪奇な行為です。

今日は息子は留守で、夫と私の2人だけなので、2本だけを作りました。
でも、めったに巻きずしなんて作らないので、ちょっと下手な巻きずしです。
関東では太巻きって言うのかしら?
関西では、他に節分の日に食べるものとして、イワシがあげられます。
これは邪気を払うためにイワシの頭を門口にさした風習に由来しているのだそうです。
なので、関西で節分と言えば、「恵方巻き」、「豆」、「イワシ」なんです。
地域によって、いろいろな風習があるのでおもしろいですね。


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コンビニで・・・ (カズ)
2006-02-03 19:21:46
まりっぺさん、こんばんは。

この関西発の風習ですが、かなり有名で関東でも、とうとうコンビニで発売されるほどになっていますよ。

返信する
カズさんへ (まりっぺ)
2006-02-03 19:32:24
カズさん、こんばんは。

そうそう、恵方巻き、ここ数年で、有名になりましたよねー。

コンビニでも、「恵方巻き」と書かれて

パックに入って売っていますネ。

数年前までは、こういう現象はなかったはずなんですが・・。

でも、結構楽しいでしょ、こういう行事って。

楽しいことは何でもやってみよう♪

返信する
風習って面白いかも♪ (maki)
2006-02-04 11:52:55
まりっぺさん、おはようございます ^-^*

そういえばコンビ二でも「巻き寿司」見かけましたよ。

節分といえば、豆・・・くらいしか知りませんでした。

恥ずかしいかも・・・

今年の恵方?南南東?

これは毎年変わるものなんですか?

ブログの恥じはかき捨て(って感じですが)

まりっぺさん、教えて下さ~い。
返信する
Unknown (ヨーコ)
2006-02-04 16:20:42
美味しそうな巻き寿司ができて、よかったですね。一気に丸かじりができましたか?私はお友達から太巻きの美味しいのを3本頂いて、1本はマー君の所に届けました。2本はこちらで、ソー君と3人で頂きました。
返信する
makiさんへ (まりっぺ)
2006-02-04 19:57:31
makiさん、こんばんは!

「恵方」というのは、「その年の干支によって定められ、最もよいとされる方角」だそうです。

なので、毎年方角は変わるみたい?

実は私も詳しいことはよくわかってないかも!

こちらでは、節分と言えば、巻きずし命!みたいなところがあるんです。

おもしろでしょ♪
返信する
ヨーコさんへ (まりっぺ)
2006-02-04 20:00:05
ヨーコさん、こんばんは!

巻きずし、きれいに具を真ん中に入れて

巻くことができませんでしたー!!)

(かなり片方にかたよってます。

もうちょっと巻きずし修行を重ねなければ・・。

今度、教えてくださいネ♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。