goo blog サービス終了のお知らせ 

Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

ハンドメイドなひととき♪~表現の楽しさ

2010-08-15 | 手作り


何かに没頭するひとときって好きです。
そして、何かを形にし、表現することも♪♪

この夏、お出かけするのも暑くて
おうちでハンドメイドなひとときも楽しいものです。

プレゼント用なのですが
グラニーバッグ、ティッシュケース、巾着の3点セットです。
夏なので、涼しげなブルーとパープルを基調に作ってみました。

以前、親しくしている人から言われて
気づいたことですが
私は、「表現する」ということがとても好きなのではないかと・・
それまでは、あまり意識したことはなかったのだけれど
これ、まさにそうなのだとこの頃実感しています。

写真を撮ることも、文章を書くことも
ハンドメイドを楽しむことも
料理を作ることも
そのお料理を彩りよく盛り付けることも
すべて 表現 なのですね。

私にとって、イメージを描き
それを形に表現すること、
それが何よりも好きで、楽しいことなのです。

また。映画や絵画、書物やCMに至るまで
それを創り上げた人が
何を表現し、伝えたかったかを
考えるのもとても好きなのです。

今はまだ、ゆる~く表現ということを捉えていますが
もっとクリアなビジョンを抱いていけたらいいなと思います。


ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


ウエディング・アルバムを作りました♪

2010-07-29 | 手作り



先日、7月17日に夫のもと同僚の方の
結婚式に参列させて頂いたことをブログ(こちら)に掲載しましたが
そのとき、撮った写真をまとめて
アルバムにして花嫁さんにプレゼントしました。

夫と2人で写真を撮っていたので
枚数は200枚以上に及んでいました。
それをアルバムに整理してレイアウトしてみました。
(順番に入れていっただけですが・・)





このアルバムはLoft(ロフト)のアルバムコーナーで
購入したものですが
アイボリーの布製のもので、
表紙の部分に写真が入れられるようになっています。
そして、スクラップブッキングのコーナーで
ウェディングのシールを見つけたので
表紙に貼り付けてみました♪
可愛いでしょう~o(*⌒―⌒*)oにこっ♪





対角線上には ウエディング・ベルと音符をつけてみました♪





ラッピングは見える包装で♪
透明な箱に、白とシルバーのりぼんで結びました。
蝶結びの真ん中に白いお花をあしらって
エレガントな雰囲気にしてみました。

うん!なかなかいい感じ♪
・・と自分では大満足です。

素敵な結婚式の思い出に浸りながら
私もしあわせな気分になりました♪


ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)




夏バージョンのグラニーバックを作りました♪

2010-07-23 | 手作り



ブルーを基調とした夏らしい、
そしてフェミニンな雰囲気のグラニーバッグを作りました。
以前、お友達に冬&春バージョンを作ったのですが、
今は夏なので、そろそろ夏バージョンかな・・
というわけで、プレゼント用です。

過去の記事、
春バージョン「ふんわりガーリーなグラニーバッグ」はこちら




少しズームアップして・・
真ん中にポケットがついていますよ。
ポケット部分はお花のバテンレースやタグをつけて♪
サイドはパッチワーク風の布地を使っています。
レースは前回の残りがあったので、再度付けてみました。
そして、やっぱり今回もお花のモチーフをつけちゃいました。
マンネリですけどね。





そして・・
作り出したら、とまらない私のへんなくせ??
グラニーの雰囲気に合わせて
布地も余っていたので
巾着袋とポーチを作ってみました。

巾着にも、またまたお花が♪
こちらのお花は布をぬい合わせて作りました♪
ポーチはりぼん風にしてみました。
この頃、お店でりぼんのついたバッグやポーチを見かけることが多く
自己流ですが、こんな感じかな~みたいな雰囲気で
形にしましたが、まだまだ考案の余地ありです。。

このたび、お友達が北海道へ旅行に行くとのことで
旅行セット、みたいな感じかなぁ~(*^-^*) ニッコリ☆
ロマンチックな女性なので、このような雰囲気のものにしてみましたとさ♪


「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪


ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


テディベア&グラニーバッグを作るひととき♪

2010-06-30 | 手作り


パッチワークのテディベアを作りました。
あれ、どこかで見たことある!
・・って思われた方もおられるかと思いますが
数年前、フェリシモの「ハッピー・トイズ・プロジェクト」という企画で
このタイプのぬいぐるみを数点作ったことがあります。

今回、久々にあのときの型紙を使って
作ってみよう!と思いました。
ある女の子にプレゼントするためです。(*^-^*) ニッコリ☆

少し前にブログアップした、「感動の出会い♪~ブログの奇跡」という記事で
ブログを通して、すばらしい出会いをさせて頂いた、
takuさんのお嬢さん、アオちゃんに贈るためでした。

3歳の女の子、ということで
いろいろ考えたのですが
やはりぬいぐるみがいいかなぁと思って
おうちにあった、様々な布地から出来るだけ可愛いものを
選んで、縫い合わせてみました。





それと・・
ピンク色のピーターラビットの布地があったので
おなじみのグラニーバックを作ってみました。
もちろん、いつものお花のモチーフもね♪

私は娘がいないので
女の子のものを作ることがとっても嬉しくって
わくわくします。
こんなひとときが、とてもしあわせだったりします。

早速、アオちゃんにお送りすると
とても喜んでくださって、
その上、素敵なブログの記事にもして下さいました。
一所懸命、写真を撮って下さって
心込めて文章を書いて下さって
記事にまとめてくださったんだなぁって・・
心温かいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。

takuさんのブログ記事はこちら

アオちゃんとテディベアとのツーショットが
とても可愛くて♪
本当に嬉しかったです。

ブログを通しての出会い・・
一昔前までは、考えられないことでしたが
これもとても素敵な出会いなのですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)



バナナカップケーキ♪

2010-06-23 | 手作り



久々の手作りスイーツの記事です♪
バナナとレーズンのカップケーキです。

ちょっと熟れすぎかな~という感じのバナナが最適♪
うちはいつもバナナを常備しているので
わざとお菓子作り用に、放置?しておきます。
そうすると・・きりんさんのような肌になってきますよぉ( *´艸`)クスッ♪
そんな状態のものを使うと、とてもおいしいような気がします。






うちは夫とふたり家族なので
いっぱい作っても食べきれないので
いつも夫の職場に持っていってもらいます。

そこでなぜか好評のバナナケーキです♪
気取らない、素朴な味が
なんだか懐かしいのだそうです。
そしてほんのちょこっとだけ・・というのが
いいのだとも。


先日、親類からビワをたくさん送って頂きました。
例によって、例のごとく・・
職場に持っていって配ってもらいました。

ビワ・・我が家もそうですが、わざわざ買いません。
食べなくても生きていける!みたいな
そんな果物ですよね。

なので、皆さんにとても喜んで貰えました。
中にはビワを食べるのが初めてという方もおられたり、
懐かしいと思われた方も。
夫いわく、ビワひとつでその場の空気が穏やかに
和やかになっていたということです。
親戚が送ってくれたビワの威力、すごいですね!

ビワでもお菓子でも、ほんのちょっとのことで
人は嬉しくなったり、心が和んだりするものなのですね♪

ほんのちょっぴりのしあわせ♪
おすそ分けしたいですね。(*^-^*) ニッコリ☆




「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪

よろしければ、こちらも見てね♪



ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)





ボンタンのマーマレード♪

2010-04-25 | 手作り



久々に更新したと思ったら
前回のジャムに引き続き、マーマレードの記事です。。。

先日、ちょっと鳴門の方へ用事があって訪れた際に
ボンタンを買って来ました♪
皮はグレープフルーツのような明るい黄色のカラーをしていて
実は、じつにさっぱり&すっきりとしたのどごし・・
でも、難点は種が多すぎる!・・ということでした。
実のひと房に10粒ぐらい入っているのではないかしら・・
とにかく、実はおいしいのですが食べにくい!!

こうなったらマーマレードにするしかないない!
・・というわけで、また作っちゃいました。





前回のいちごジャムよりも、だいぶ手間がかかりました。。
ボンタンの皮ふたつ分をスライスして、湯がき
湯がいたものを、一晩水にさらしておきます。
(皮独特の苦味を抜くためですね♪)
そして翌朝、実と一緒にお砂糖とレモンを加えて
コトコト・・と1時間ほど煮込みました♪





レシピにはクチナシの実を入れて煮ると
さらに色が鮮やかに発色される・・と書いてあったのですが
なかったので、買いに行くのもめんどうなので(笑)
そのまま煮込みましたが、
これでも十分綺麗な色をしていると思いました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

ジャム用の瓶、4つぶん出来ちゃいました♪
なんだか嬉しくなっちゃった!!

・・って、もうジャム系の記事はいいですね 汗
自然の写真もそこそこにこの週末に撮って来ました♪
写真の整理は好きなので、すぐできるのですが
問題はどのように記事にまとめるか・・ということなんです。
それがどうも、この頃、頭がうまく働いてくれず・・
ブログをされている方、そんなことはありませんか?
私はよくあるんです。
とりとめもなく写真を撮るせいか、
記事の載せ方に苦労します。

・・というわけで、とりあえず今日はマーマレードで o(*^▽^*)o~♪あはっ




ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)





いちごの季節~いちごジャムを作りました♪

2010-04-22 | 手作り



いちごのおいしい季節です♪
真っ赤な可愛いいちごを見ると、とっても嬉しくなります♪
少し小粒で、自然な感じの、
いわゆるジャムにするために生まれてきたような?
いちごを見つけたので、
よっしゃ!作ってみよう♪ レッツ・トライ!
・・という感じで買ってきました。





粒がバラバラな感じが素朴だねっ~♪
ジャムにする前に、あまりにも可愛いから
記念撮影ネ♪





もともとあったボンヌ・ママンの空き瓶、
こういう時のためにあるのよねぇ~♪
キャップが赤白のギンガムチェックで可愛いのです。

自分でもびっくり!
とってもよく出来てる!
粒つぶ感を残して、とろ~りジュレ状態にできてる!





赤みやテリをつけるのに ブレンデーを少々入れるのですって!!
これって初耳でした。
お店で買ったみたいな綺麗な色のジャムの出来上がりです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

昨晩もバナナが熟しすぎて、一瞬捨てようかと思ったけど
ん!待てよ! ちょっともったいないよなぁ~
・・って、急遽バナナケーキを夕方から焼き始めました。
写真がなくて残念ですが、
(写真を撮りながら、調理をするって
ほんと!めんどくさくて・・)
これも、うそ~っ!って言う位においしくできたのです。

捨てるはずのバナナがおいしく変身できたとは
なにか新しいものに作りかえる、生まれ変わるっていうのかな
それってすご~い!!って、変な感動を覚えて
春の日をつれづれに過ごしています♪


「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪




ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)




いかなごのくぎ煮を作りました♪

2010-03-12 | 手作り



こちらだけの風習のようですが
春も近くなると
近郊の海で「いかなご漁」というものがなされ
いなかごの稚魚が市場に出回ります。

こちらの人たちは、この稚魚を1kg単位で購入し
お醤油、みりん、お酒、ざらめ しょうが
(お好みによっては山椒)と共に
甘辛く煮詰めて、佃煮のようなものを作ります。

この時期になると
あちらこちらのおうちから
いかなごを炊いている匂いが漂い
春なんだなぁ・・って実感できるのです。
そして、年配の方などは
毎年 何十キロという、いかなごを炊き上げ
地方の友人、知人の送りまくる・・という風習があります。
郵便局では この時期「いかなご宅急便」というのも
あるぐらいです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

なんだか「県民ショー」的な雰囲気ですが
この「いかなごのくぎ煮」、
ご飯のお供に最高です。
この時期しか捕れず、だんだん稚魚は大きくなっていくので
ある程度の大きさの時期に買わなければなりません。
買うのもタイミングが必要ですが
煮るのも、結構コツがいって・・
うまくいくときもあれば、いかないときもあり
修行が必要です。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

ところで・・なぜ「くぎ煮」というのか
くぎで炊いているのではありませんよ。
炊き上がった、いかなごが
古びて曲がったくぎのような雰囲気に見えるからだそうです♪

今回のくぎ煮・・
ちょっとやわらかく仕上がって
決してうまく出来たとは言えませんが
息子ちゃんが大好きな代物。
北海道では食べられないので
久しぶりに作ってみました。
地域の味、家庭の味、
そういうものをしばしの間、提供できたらいいなと思います♪

「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪



ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)






ふんわりガーリーなグラニーバッグ♪

2009-11-19 | 手作り



本当に久しぶり!なソーイングです。
お友達に頼まれて、作ってみました。
昨年、お誕生日に小さいサイズのグラニーバッグ
プレゼントしたのですが
それよりも一回り大きいサイズのものが欲しいとの
リクエストを頂いたので、トライしてみました。





いつも可愛い雰囲気のお洋服を着るお友達なので
女の子っぽくデザインしてみました。
フチにはフリフリのレース、
ポイントにバテンレース、お花のコサージュをつけて♪
生地はこれから冬に向かうので、ウールにしました。
そして、どんなものにも合うように、
やさしいベージュとホワイトの柄を選びました。

??・・ちょっと写真、フックがゆがんでる?
それとも写真がゆがんでる??
まぁ、いいか。。





グラニーバッグを作った布地が少し余ったので
巾着を2種類作ってみました。
う・・ん、作り出すと止まらない。



ブログランキング・にほんブログ村へ





リネンのキルティングで巾着袋を作りました♪~カメラレンズ入れ

2009-08-22 | 手作り



久々のソーイングです♪
・・といっても、少し前に作ったものですが・・
この頃、リネンの生地が気になっています。
リネン素材のキルティングが手に入ったので
カメラのレンズケースを作りました。

一眼レフの交換レンズを入れるための袋です。
大・小と2タイプ作りました♪





センターに「M」のロゴ入りです。
オリジナルって、なんだか嬉しいですね。





一番手前の小さな巾着は
レンズのフィルターやSDカードの予備を入れておくものとして
作りました♪
こちらにはお花のアップリケをつけてみました♪

カメラライフを楽しく過ごしたいですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ