
久々に更新したと思ったら
前回のジャムに引き続き、マーマレードの記事です。。。
先日、ちょっと鳴門の方へ用事があって訪れた際に
ボンタンを買って来ました♪
皮はグレープフルーツのような明るい黄色のカラーをしていて
実は、じつにさっぱり&すっきりとしたのどごし・・
でも、難点は種が多すぎる!・・ということでした。
実のひと房に10粒ぐらい入っているのではないかしら・・
とにかく、実はおいしいのですが食べにくい!!
こうなったらマーマレードにするしかないない!
・・というわけで、また作っちゃいました。

前回のいちごジャムよりも、だいぶ手間がかかりました。。
ボンタンの皮ふたつ分をスライスして、湯がき
湯がいたものを、一晩水にさらしておきます。
(皮独特の苦味を抜くためですね♪)
そして翌朝、実と一緒にお砂糖とレモンを加えて
コトコト・・と1時間ほど煮込みました♪

レシピにはクチナシの実を入れて煮ると
さらに色が鮮やかに発色される・・と書いてあったのですが
なかったので、買いに行くのもめんどうなので(笑)
そのまま煮込みましたが、
これでも十分綺麗な色をしていると思いました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
ジャム用の瓶、4つぶん出来ちゃいました♪
なんだか嬉しくなっちゃった!!
・・って、もうジャム系の記事はいいですね 汗
自然の写真もそこそこにこの週末に撮って来ました♪
写真の整理は好きなので、すぐできるのですが
問題はどのように記事にまとめるか・・ということなんです。
それがどうも、この頃、頭がうまく働いてくれず・・
ブログをされている方、そんなことはありませんか?
私はよくあるんです。
とりとめもなく写真を撮るせいか、
記事の載せ方に苦労します。
・・というわけで、とりあえず今日はマーマレードで o(*^▽^*)o~♪あはっ


いちごもポンタンもすんごくおいしそうぉ~!
そして、とってもキレイな色ですねー♪
お口の中は甘酸っぱくなってきましたっ♪
長い事ジャムは作ってないんですが・・・
ポンタンのジャムはなかなか時間がかかるんですね。
そのぶん、おいしさもバッツグンなんでしょうね。
私はいつも頭がまわらなくて・・困ってます・・。
果物の自然の色もとても綺麗ですよね~
いちごは甘く、ボンタンは酸味があってスッキリ、
それぞれおいしいです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
かんきつ類の皮を使う場合、
やはり苦味がきついと困るので
苦味抜きに手間がかかりますね。
それと皮剥く手間かな?
その点、いちごは楽です。
のりいぃさんもですか~
私もです。
文章がでてこない時があります。
写真と文章のコラボって難しいですね。
でもこれからも、楽しんでいきましょうね
ジャム作りに、勤しんでいますね。
高知に行ったときに、文旦を買ってきたのですが、
ボンタンとよく似ているみたいです。
身もグレープフルーツのようです。
ジャムにしたら、美味しいって思ったのですが、
とっても手間で、諦めました。
確かに、手間をかけた分、マイジャムは、可愛いくて、美味しく思えます。
またまた作っちゃいました♪
冬のみかんの季節が過ぎて、
今はいよかん、清美、デコポン、文旦など
様々なオレンジ類が旬ですよね。
私のお気に入りは「はるみ」です。
これ、なかなかお目にかかれないのですが
とても食べやすくて、おいしいです。
ジャムも最初は手間だなぁ・・と感じますが
段々と作り慣れてきました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪