パップのライブラリー・・・

趣味の野鳥撮影を中心に季節の風景や心象を、徒然に・・・心の赴くまま・・・写真と言の葉遊びで・・・

一期一会・・・鳥撮りの記 301 ピント微調整

2018-10-14 12:15:43 | 写真
最近購入したAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 。ここのところ試し撮りのため使い続けていますが、D500との組み合わせでは300㎜の素のままだと概ね満足ですが、1.7倍のテレコンを付け510㎜で撮ると・・・どうにもひどい画像ばかり!
ピント調整がずれているのか?・・・それともテレコンとの相性が悪いのか?鳥撮りの予定のない今日はピント微調整をしました。

D500にセットしたAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+1.7TC。


ピント微調整に必要なチェックシート。ダウウンロードで入手できます。


プリントアウトしたチェックシートを風で捲れないように板状のものに貼り付けます。
私の場合は犬用の夏の暑さ対策のアルミプレートを利用しています。


これを6、7m離れたところから真ん中の太い線にピントを合わせ撮影。ブレ防止のため三脚固定。
カメラ側の設定は絞り開放、AF-S、単射。


撮影した画像は・・・
D500にはピント微調整を自動で行える機能がありますが、私はマニュアル操作で行っています。


真ん中部分を拡大すると・・・これは調整後の写真です。微妙にまだ調整が必要かもしれません・・・
昨日の状態から7段階の調整を行いました。実は昨日、撮影中に何度も微調整を図りましたが、三脚を用意していない中での調整のため、かえってピントを狂わせていたようです。これじゃピンボケは当たり前!


テスト撮影。
50mくらい先の対象物・・・


ロゴ部分を拡大!・・・う~ん?しばらくこれで様子をみてみます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一期一会・・・鳥撮りの記 ... | トップ | 一期一会・・・鳥撮りの記 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事