goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ヘッドユニット到着(DEH-970)&テスト中~(^-^)

届いたヘッドユニット DEH-970の動作テスト中です...(^^)

#前車でカロ使ったので今度は別のメーカーにしようかと思いましたが、
#消去法で選んだらカロになっちゃった...(^^;

開封したとこ。

付属USBケーブル×2やリモコン、マイク他コンパクトに収まってます。

後ろ側

サブウーファー用のRCA端子とコントロールラインがあるので、
メーカー違いでも、サブウーファーの接続はOKそうです。

直流電源に繋ぎ、スピーカーケーブルも接続して電源側の電源をONします。


接続はこんな感じ↓

#最近のユニットは奥行きが短いですネ~(^^)

▼Power ONでセットアップ画面

カレンダーや時刻を合わせ、


Setup終了

(で一旦電源OFFになるのでCD入れるなどしてWakeupします。)

フロントパネル(手動オープン)下側のクリアランスを確保しないと

パネルが開かないので取り付け前にクリアランスや位置を要チェックですね。


前機種(940)までのツインダイアルから1つになりましたが、

770や570と違い派手×2しさがないのが好印象?です。
(高級感があるかはビミョー?)

パネルに電圧が表示されるのですが、


意外と正確?です

#この手のサ行も含めて、~12Vまでの直流電源があると色々と便利ですョ

で...色々と高機能なヘッドユニットであることは間違いないのですが...

一番の収穫?はBluetoothで携帯電話とペアリングしたときの

ハンズフリー機能が便利すぎです
#正直、コレだけでも買った甲斐があるかも...
#お値段2.3ユッキーにしては出来すぎ??

他にも色々と調整機能(音も)が豊富らしいのでまだまだ楽しめそうな感じですネ


パネルのカラー調整も細かく出来るのですが、
↓今日のトコではこの組み合わせが


白LEDに変更したメーターの色目とマッチしていい感じになるかも?


はやく実車装着&テスト&調整と行きたいトコですが...
週末(連休)にかけては家族サービスという大事な使命が待ってますからネ....(^^;


【関連過去記事】
調整用CD付き書籍 (2012-10-03)
Audio Cables (2012-10-01)
フロントSPも鳴らしてみる (2012-09-28)

Boston SX55 (13cm 2Way) (2011-11-26)
Tune Up Subwoofer (2011-07-13)
iPod nano (5th) (2010-01-29)
メーターの色で遊ぶ?(Smart, LED編) (
2009-11-14) 

DEH-P520取り付け (2007-01-24)
DEH-P520キタ(゜∀゜)ッ!!! (2007-01-22) 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 調整用CD付き書籍 日が短くなる... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (まさやん)
2012-10-05 21:47:21
私もスマートでパイオニア製DSP付きデッキを愛用してますがオートイコライジングしたら逆に音響が悪くなってしまったのでイコライザーOFFにしてます。
 
 
 
自動も便利なようで... (yham)
2012-10-05 21:58:05
どもm(__)m > まさやんさん

>オートイコライジングしたら逆に音響が悪くなってしまったのでイコライザーOFFにしてます。
なるほど...φ(._.) 自動ってのも便利なようで外れてしまうとなかなか大変ですネ(^^;

今回は教科書?用意して測定(スペアナ)しながら手動でチャレンジしてみようと思ってます。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。