goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいたまごやき

31歳大雑把だけど料理するのが大好きなOLの生活記録。
鈴虫寺の幸福地蔵様、私のところに早く来てくれるといいな。

今日の晩御飯(12/27) 白いの黒いの

2004-12-29 00:32:24 | ごはん
今日の晩御飯
シチュー
野菜サラダ

今日のゆっち(妹)との会話。
私:「ねえゆっち、今日の晩御飯は何がいい?」
ゆっち:「しちゅー」
私:「お肉は何のお肉がいい?」
ゆっち:「肉」
私:「白いの?黒いの?」
ゆっち:「…お姉ちゃん、シチューはさ、白いものでしょ?黒いのはビーフシチューとしかいわないでしょ?」
私:「…」

なんてあほな会話を繰り広げる姉妹です。
うちの母は牛乳でお腹を壊してしまうのであまりシチューを家では作らないため、妹は久々のシチューを堪能していましたよ。

サラダは4人分です。
ラディッシュとレタス、きゅうり、パプリカと飾り切りした卵をそれぞれ好きなだけ取り分けて食べました。

今日の晩御飯(12/26) 待ちきれなくて

2004-12-29 00:32:01 | ごはん
写真は撮ってたんですが、記事を書く時間がなくって3日分まとめてご紹介。

今日の晩御飯
水炊き

今年初めての鍋でした。人数が多くないと鍋ってなかなか出来なかったり。
鍋の中身は
大根、人参、くずきり、豆腐、鶏もも肉、牡蠣、ミシマオコゼ、うどん、白菜、鶏団子
だった気がする…。

箸は妹のゆっちがお腹が空いて、写真を撮り終わるまで待ちきれず…(苦笑)だったものです。

今日の晩御飯(12/21) 冬至ですから

2004-12-21 20:56:10 | ごはん
今日の晩御飯
かぼちゃのそぼろあんかけ
長ナスの揚げ浸し
味噌汁(大根葉、絹豆腐)

今日は12/21冬至です。
冬至の日にはなんでかぼちゃを食べる風習があるのか御存知ですか?

かぼちゃは栄養価が高い緑黄色野菜。ビタミン、カルシウム、鉄分、ベータカロチン、食物繊維などが豊富に含まれているので風邪の予防に効果があるからなんですよ。

それから冬至と言えばやはり柚子風呂。身体をやはり温め、風邪を予防する効果があるんですよ。

今日の晩御飯(12/9) お手軽スープパスタ

2004-12-09 22:28:18 | ごはん
今日の晩御飯
ピーマンとベーコンのコンソメスープパスタ

なんだか疲れが抜け切らないので超適当晩御飯。
サラダ用にいろんな色のパプリカを買っていたのでそれを細長く切って、ベーコンも切って、お湯にといたコンソメを煮立てておいて、煮立てておいたコンソメスープの中にカッペリーニ(天使の髪の毛って言われるくらい細いパスタ・3~4分で茹で上がります)入れて、塩コショウで味調えただけです。所要時間10分ってところですね。
椎茸とかも入れたらよかったなぁ。

今日の晩御飯(12/6) はふはふしながら

2004-12-06 20:38:17 | ごはん
今日の晩御飯
豚スペアリブの味噌煮込み
ピリ辛中華風スープ(絹豆腐、もやし、カニカマ、椎茸、レタス)
小松菜とえのきだけの胡麻和え

<豚スペアリブの味噌煮込みの作り方>
1.お湯たっぷりを沸かして、酒、だし昆布、にんにく、生姜、長ネギの青い部分、スペアリブを入れて、あくが出るのであくをすくいながら普通の鍋で煮るなら弱火で1時間半ほど煮込む。
圧力鍋なら15分位にて20~30分さます。
2.砂糖2、醤油1、味噌1を入れて弱火でまた普通の鍋なら弱火で1時間、圧力鍋なら10分煮て、20分くらいさます。

★味がしみた方がおいしいので一晩くらいは寝かせた方がおいしいです。
スペアリブが手に入らなければ、「豚バラのかたまり」でもいいと思います。
お好みで人参や大根を入れてあげてもおいしいですよ。

小松菜とえのきだけの胡麻和えは小松菜とえのきだけをゆでてよく水を切り、すりごま、醤油、砂糖で作った和え衣と和えてあげるだけです。割合は私は甘めが好きなので各1:1:1ですが、この辺はお好みで調整するとよろしいかと思います。

スープは基本の中華スープ(鶏がらスープに塩コショウ、ごま油)に豆板醤お好みで入れるだけ。お子様のいる家庭では子供用を先に取り分けて大人の分だけ豆板醤入りとかでもいいんじゃないかなと思います。
今日は入れすぎちゃったみたいでだいぶ辛かったです…(涙)

今日の晩御飯(12/3)れんこんを…

2004-12-03 21:23:25 | ごはん
今日の晩御飯
蓮根のおとしあげ
もやし、レタス、キクラゲのサラダ ピーナツドレッシング

今日はれんこんのおとしあげを久しぶりに作ったのは良かったけど、足りるように買ってきたはずのれんこんが少なかったのかそれともいい加減な目分量で小分け冷凍しておいた鶏挽肉が多かったのかなんだか思い通りの仕上がりにならなかった。

ピーナツバターでドレッシングがなかなかいいと言う話をチラッと見かけて、作ってみたんだけど、またしてもピーナツバターの分量を目分量で入れたからかなんか薄かったし…。もう少し研究が必要そうです。

今日の晩御飯(12/2)居酒屋?

2004-12-02 19:35:30 | ごはん
今日の晩御飯(一部)
砂肝の甘辛煮
水菜、モヤシ、キクラゲ、春雨のにんにく醤油炒め

<砂肝の甘辛煮の作り方>
1.砂肝を食べやすい大きさに切り(私は1個を4等分にしています)、臭みを抜くために軽く湯通しまたは下湯でしてアクを取る。
2.醤油、みりん、砂糖、しょうがをお好み量で入れて弱火で15分くらい煮詰める。

○ポイント
出来れば作ってすぐではなくて、一晩寝かせてください。
味がしみておいしくなります。
ピリ辛がお好みの人はみりんと砂糖ではなくて、酒と豆板醤を入れてみてください。

水菜、モヤシ、キクラゲ、春雨のにんにく醤油炒めはにんにくと鷹の爪を入れて油に香り付けして野菜を投入。野菜がいい加減になったら最後に醤油を適量入れて完成です。
パスタもこの味付でやってもおいしいですよ。
注意点は春雨を茹ですぎたりもどし過ぎたりしないことです。

先日SHOCHU AUTHORITYに行った時に焼酎を買ってきました。
これは種子島の高崎酒造のしまむらさき。
紫芋を原料にして作られた焼酎です。飲み口がさっぱりとしている焼酎なのでロックか水割りがお勧めです。

今日の晩御飯(12/1) 雑誌のようにはいかない

2004-12-01 20:58:21 | ごはん
今日の晩御飯
和風オムライス
水菜と豆腐のすまし汁

本屋に寄ったのでMOREをザザッと読んでみました。

モデルのはまじさんのお料理特集があって、和風オムライス、おいしそう…。と思ってしまって、ちょうど材料も揃ってたので作っちゃいました。
これはオムライスと言っても中に納豆チャーハンが入っていて、上に和風のあんをかけたものなのですが…。

本のレシピは確か納豆チャーハンの中身は納豆、ねぎのみじん切りだったんですが、私のは縮緬雑魚がそれにプラスで入っています。

雑誌の写真のようにきれいには作れないなぁ…。
盛り付けの仕方とかちゃんと勉強してみたいです。

今日の晩御飯(11/24)試食販売に誘われて

2004-11-24 23:02:28 | ごはん
今日の晩御飯
ブイヤベース(生鮭、シーフードミックス、じゃがいも、人参、エリンギ、ブロッコリー)
ヤーコン、きゅうり、人参の酢味噌和え

えっと今日はですね、試食販売のブイヤベースがあまりにもいい匂いをさせていたのでお買い上げです。ハウス食品の「ふらんす厨房・ブイヤベース」を使用しました。
でも考えてみたらブイヤベースって食べたことなかったかも。

ヤーコンは先日から気になってた食材。
どうやって食べるのか分からないままに買ってきて、ネットで調べたら、酢味噌で和えたらおいしいよとあるのでやってみました。何とも不思議な風味でしたが、結構好きかも。食感もしゃきしゃきしているし。
他にはキンピラにして食べたりするのも一般的な様子。他にどんな食べ方があるのか調べてみたい食材です。


今日の晩御飯(11/22) おまたせ。

2004-11-22 20:40:40 | ごはん
今日の晩御飯
豆腐ポタージュ
もつ煮込み
ほうれんそうカッテージチーズ和え

試験が終わって少し落ち着いたので、晩御飯更新しました。
豆腐のポタージュは実家に帰っていた時に地元の情報番組ナマ・イキVOICEでスープのおいしい話で放送されていたもの。レシピがうろ覚えだったので適当に作ったのですがかなりおいしくできました。
このページの中にレシピが載ってるかなぁ?って思ったんですが、なかったみたいなので私のうろ覚えレシピで御容赦を。

<うろおぼえ豆腐ポタージュのレシピ>
材料(4人分くらい)
だし汁300ccくらい
絹豆腐3パックで100円のやつ2個
醤油適量
塩適量

作り方はとっても簡単。
だし汁の中に絹豆腐を砕いて入れてミキサーにかけ、醤油、塩で味を調えるだけですよ。
そのままじゃなんとなく寂しかったのでゆでたブロッコリーを飾りにしてみましたが、青ねぎなんかでもいいんじゃないかな。
だし汁でのばした状態だと豆乳に近い風味なので、鍋にも使えそうです。

そうそう、うちにも圧力鍋がやってきました^^
今日のもつ煮込みは圧力鍋で作ってみましたよ。
これからの季節煮込みものが多くなるので重宝しそうです。圧力鍋。