goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいたまごやき

31歳大雑把だけど料理するのが大好きなOLの生活記録。
鈴虫寺の幸福地蔵様、私のところに早く来てくれるといいな。

今日の晩御飯(7/18) 眠たくて。

2005-07-18 22:56:52 | ごはん
今日の晩御飯
カレーのパンでグラタン
海草サラダ

今日は片付けして、干してた布団を取り込み、洗濯物をたたみ終わったら安心して眠くなっちゃってうとうと。
とっぷり日が落ちてから目覚めたため、やる気のない夕飯に。

カレーは先日作ってたカレーの残りを使用。本当は別の料理にするはずだったんですが…。それはまた今度。
冷凍庫に入れてあった残りのパンを解凍して、一口大に切って下に引いてあります。その上からカレーをかけ、とろけるチーズをバンバンかけて、穴を掘っておいてたまごを落として。
オーブンで適当に焼いただけなのです。

これから明日以降の御飯の仕込みでもしようかなと思っています。
早く帰ってこれてまだパソコン触る気力があれば明日以降も継続更新で行きたいなぁと思っていますよ。

今日のお昼御飯(7/18) 食べたかったんだもん。

2005-07-18 15:52:11 | ごはん
今日のお昼御飯
おにぎり2個
たまごやき(しらず・刻みねぎ入り)
味噌汁(おくら、じゃがいも、にんじん、たまねぎ)

たまごやきがどうしてもどうしても食べたくて、作ってしまいました。
ノーマルなたまごやきにしようかと思ってたんですが、しらすがまだ余ってたのでしらすと冷凍庫に入ってた冷凍の刻みねぎを入れて作ってみましたよ。
私は表題にもあるとおりたまごやきが世界で一番好きな食べ物。
皆から変わってるといわれますけど。
そんな訳でたまごやきのバリエーションはノーマルなものの他にもいろいろあるわけです。
はっきり数えたことはないのでどのくらいあるのかわからないですけど…。
ねぎやしらすは余ってしまえばたまごやきの中です。

この連休中は部屋の模様替えをしていて、いろんなものを処分していました。
今日が可燃ごみの日だったので朝から頑張ってましたよ。
というわけでお腹がすいたのでこんなに大きなおにぎりさんになってしまったわけです。
ごはんは昨日と同じく香ばし十五穀入り御飯。
何も具を入れず、塩だけで握ってのり巻いただけ。
手が汚れるのが嫌なので三角おにぎりは大きめののりで巻くのがおいたま流です。
俵型とかももちろん作れますよ。

だいぶ片付きましたがあともう少し。たくさん食べたので消費するためにもう一頑張りしましょうかね。

今日の晩御飯(7/17) 野菜がおいしい。

2005-07-17 19:06:25 | ごはん
今日の晩御飯
トマトと青じその冷製パスタ
野菜スープ(じゃがいも、セロリ、人参、大根、えび)

お昼のカレーが若干重すぎたらしい…。
暑いし、さっぱりしたものが食べたいなぁと思って冷製パスタに。
野菜もいっぱいあったので野菜づくしの夕飯になりました。

<冷製パスタの作り方>
材料(1人分)
・ミニトマト 好きなだけ
・青じそ 4枚くらい

・オリーブオイル 大さじ1と1/2
・酢 小さじ1/2
・レモン汁 大さじ1/2
・あら挽き黒こしょう 適量
・にんにくみじん切り 適量

・塩 適量

1.トマトを適当な大きさに切る。
2.緑の字の材料とトマトを混ぜて20~30分冷蔵庫に入れて味を馴染ませる。
3.パスタをゆでる
今日のパスタはカッペリーニを使用。3~4分で茹で上がる。
パスタが茹で上がったら冷水でしめてよく水を切る。
青じそは細切りににして流水をかけ、ペーパータオルで水気を切る。
4.2.とパスタと青じそを同じボールに入れて混ぜて、塩で味を調え、皿に盛り付ける。

青じそは早く入れすぎると色が変わってしまうので必ず最後に入れてくださいね。
バジルがあればバジルを入れたほうがこのパスタはおいしいですよ。
ちょっとお米が足りないなぁって時に鶏ささみなんかも一緒に入れてサラダパスタにして食卓に出すのも手かと思われます。

スープはお昼ご飯の材料の残りを入れて煮込んでおいたもの。
えびが中途半端に余っていて冷凍しておいたものがあったのでそれも一緒に入れて、固形コンソメと塩で味付しただけのシンプルスープです。
食欲がない時とか時間のない日の朝ごはんにスープは重宝しています。
でもよく考えるといつも決まったパターンで中身が違うだけのスープしか今、作れないので、レパートリー増やしたいなぁと思っているのです。
それに冷たいパスタを作ったんだから冷製スープを作ればよかったかなぁとちょっと後悔。
まだじゃがいもがあるので近いうちに作ろうかなぁと思っています。

今日のお昼御飯(7/17)国民食

2005-07-17 12:24:02 | ごはん
今日のお昼ご飯
カレー(ルー・ハウス食品こくまろカレー・スペシャル中辛使用・マッシュルーム水煮缶、人参・じゃがいも・たまねぎ・カレー用で売ってた豚肉・ごはんは昨日と同じハウス食品・香ばし十五穀入り)
セロリ・大根・人参のマリネ(ミツカン・マリネの素使用)

じゃがいもとたまねぎは先日母から送ってきた小包に入っていたもの。
宮崎の祖父が3月に軽い脳梗塞で倒れてから1ヶ月に1~2度母は宮崎に帰っているんですが、その時に祖母が庭で作っているじゃがいもとたまねぎをもらってきたようです。いっぱいもらったみたいでうちにもおすそ分けがあったみたいで。圧力鍋で煮たらだいぶ煮崩れて小さくなってしまったけど、おいしかったなぁ。おばあちゃんありがとう。

一方の祖父は順調に回復しているんですが、今まで出来たことがちょっと麻痺が残っているせいで出来なくなっているらしく、また最近体調を崩して検査入院している模様。とても心配です。

マリネはミツカンのマリネの素を使用し、切って漬けただけ。
ドレッシングの代わりにもなるし、便利な一品です。

カレーは国民食と言われるほど、好きな人はいっぱいいるけど、嫌いな人見かけませんよね。
しかし、先日ついに出会ってしまいました。
「カレー嫌いなんだ」
という人に。

なんで嫌いなのかまだ聞いてないんですが、次に会った時、聞いてみようと思っています。

今日の晩御飯(7/16)主菜がないけど

2005-07-16 19:22:12 | ごはん
今日の晩ご飯
ごはん(ハウス食品 元気な穀物 香ばし十五穀使用)
味噌汁(こさんたけ、人参、おくら、絹豆腐)
納豆、しらす、わかめ、オクラの和え物

おいたまの最近の晩御飯はだいたいこんな感じ。
昼がどうしても外食になってしまうので、昼が重すぎて夜あんまり食べられないんです。
疲れてる時は食べないで寝ちゃう日もよくあります。
帰ってきてすぐお風呂に入るんですけど、お風呂の中でも寝ちゃってて意識がない日もあるので。

今日は地元・鹿児島の食材づくし。
オクラは指宿産。
コサンタケは近所のヨーカ堂でたまたま見つけて嬉しくなって買ってきたもの。
柔らかいのでお味噌汁だったり、煮物に入れてもおいしいし。
おいたまは味噌汁に入れるのが一番好きなんですけどね。
味噌は実家から送ってきたのが切れちゃって、かごしま遊楽館で味噌買ってきたんです。いつものお味噌とは違うけど、やっぱり鹿児島のお味噌じゃないとだめらしい…(苦笑)幾分今まで使ってた味噌(スーパーで購入した味噌)よりはよかったです。早く送ってもらわないとな…。

今日の昼御飯(7/16) なつはやっぱり。

2005-07-16 14:46:53 | ごはん
今日のお昼ごはん
油そうめん
卵スープ(市販・マルイ農協・たまごスープ)

世の中は3連休。
もちろん土日祝日は余程の用がない限りおいたまもお休みです。

普通のおそうめんにしようかなぁって思ったんですが、キャベツが余ってたし、ツナ缶もあったので油そうめんにしてみました。
ツナの油があるので油は控えめ、お醤油とお塩でちょっと味付けただけなのでさっぱりでした。
たまごスープはママンが送ってきてくれたものです。

そうめんは普通2把ずつ茹でるものですが、野菜を足すと1把でこれだけ出来ちゃうし、軽めのお昼には十分ですよね。
連休中はどこにもお出掛けしないで家の片付けをしたりしながらのんびりする予定なので久々にブログのほうも更新が出来そうです。去年の今頃と同じようなメニューになっちゃうかもしれませんけど、少しずつまた書いていけたらいいなって思います。

今日の晩御飯(3/29) 見た目はこんなだけど

2005-03-29 22:44:13 | ごはん
今日の晩御飯
砂肝とまいたけのフリット
水菜とりんご、レーズン、松の実のサラダ

今日は砂肝がおいしそうだったので買ってきたんです。
以前に作った砂肝の甘辛煮を作ろうかなぁと思ったんですが、やっぱり今日のうちに食べたくて…。
でも下味をつける時間があまりなかったので、味がしみこまなくって。
160度の油で揚げた後、油を切ってからバジルソルトで味付してみました。

今日はりんごと水菜が安かったので、久々に果物サラダにしてみました。
水菜はあまりくせがないので果物サラダと相性がいいんですよね。
サラダは水菜やりんごを食べやすい大きさに切って、こしょうとマヨネーズで和えただけ。もう少し時間をおけばレーズンがマヨネーズと馴染んでおいしかったかもしれません。
今日は松の実を入れてみましたが、胡桃やピーナツを細かく刻んで入れてあげてもおいしいんじゃないかなって思いますよ。
残りのりんごは明日の朝ごはんに食べようかなって思ってます。

今日の晩御飯(3/28) で、できた・・・

2005-03-28 22:30:40 | ごはん
今日の晩御飯
長茄子と挽肉のカレー
野菜マリネ

怒涛の納品ラッシュが先週やっと片付き、やっと落ち着きました。
今月に入ってから上司と会社で顔を合わせたのがたった3日。しかも1日彼は会社にいたわけではなく、半日とか2~3時間帰ってきただけ。残りは全国各地に一人で納品に飛び回っていたので、私はずっとそのフォローに追われていました。

今日は会社を18時に出ることが出来たので(私の会社は17時が終業時刻)やっと落ち着いて帰ってから家のことをする時間もネットにかかる時間も取ることができました。
さすがに21~22時に帰宅すると、明日会社に行く準備をしたり、お風呂入ったり…etcとしているとすぐ日付が変わってしまうのです。何より会社でずっとパソコンを使ってるのでパソコンに触りたくないのですよ。疲れてしまうので。

いつもなら1週間忙しいことがわかっていれば、週末作りおきをしたりもするのですが、ここ何週間か週末予定が立て込んでたり、そうでなければ家から一歩も出たくないほど疲れていたりですっかりブログを放置していました。
今週からはさぼる日もあるかもしれませんがブログはなんとか更新できそうですよ。

今日は長茄子がきれいだったので茄子のカレーにしてみました。
玉ねぎのみじん切りとにんにくのみじん切りをサラダ油で炒め、そこに挽肉を入れていため、ざく切りにしたトマトを加えて水をいれ、普通にカレー粉を入れて煮込んだだけ。茄子は出来上がり前に食べやすい大きさに切って、油で炒めて後で加えています。

今日は野菜だけのマリネにしようと思ったんですが、なんだか寂しかったので冷凍庫に入れてあったお刺身用のホタテを解凍してつけてみました。凍ったままのものを買ってきて冷凍庫に入れておくとちょっとお魚ものが食べたい時には便利なんですよ。

今日の晩御飯(1/20) 女のひとり鍋・水炊き編

2005-01-20 23:51:09 | ごはん
今日の晩御飯
水炊き(長ネギ、人参、大根、白菜、鶏肉ぶつ切り、しいたけ、豆腐)

水炊きはだし昆布でだしをとったところにお肉やお好みの野菜を入れて、ポン酢でいただくシンプルなお鍋です。
大学生の頃は八王子友の会のメンバーのおうちで
「晩御飯何にする?」
「やっぱ水炊きでしょ?」
とワンルームの部屋で4人で鍋をつついたのをよく覚えている。
なんだか準備に追われて食べてた記憶はほとんどないけど、楽しかったな。

以前にお玉さんのぶろぐ@♪お玉つれづれ日記♪ 「女のひとり鍋マニュアル」の記事を読んでから、ずっとやる機会を伺っていた一人鍋。
いつもの年は一人で鍋もやるし、煮込みうどんを作ったり、雑炊を作ったりとこのちっちゃい土鍋は大活躍するんですけど、まだ去年の年末から今年にかけて寒かったのにもかかわらずこの家で一人でお鍋をしていなかったんですね。
これからはいっぱい家に野菜がある日は一人鍋してみようかな。

今日の晩御飯(1/19) あじあじあじ。

2005-01-19 21:16:47 | ごはん
今日の晩御飯
アジフライ
きんぴらごぼう
ほうれん草カッテージチーズ和え

真アジの開きが安かったのです。
今日は忘れずにパン粉も買って、久しぶりにアジフライを作ってみたのです。
おいしかった…。
ソースをかけて食べようかと思いましたが、タルタルソースが食べたくなって、やっぱり作ってしまいました。