goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいたまごやき

31歳大雑把だけど料理するのが大好きなOLの生活記録。
鈴虫寺の幸福地蔵様、私のところに早く来てくれるといいな。

今日の晩御飯(7/31) 夢のような週末

2005-07-31 22:57:07 | ごはん
昨日、一昨日と深夜に帰宅し、遊び疲れたのかさすがに今日はぐったりだったおいたまです。

昨日は会いたかった人に会えてとっても嬉しかったんです。また遊んでくださいね。

それからlatteちゃん。
ゴンチチのコンサート誘ってくれてありがとう。
大好きな平原綾香さんの生歌聞けて感動でした。
3時間もあるから長いかなぁって思ってたけど、あっという間でほんとに楽しかったよ。また機会があったら誘ってね。

そんなわけで洗濯物をたたんだらまた安心して昼寝して、起きたらとっぷり日が暮れて。
また買い物に行く気をなくしてしまったのであったものを適当に見繕って晩御飯にしてみました。

今日の晩御飯
酢豚もどき(ピーマン、赤パプリカ、玉ねぎ、エリンギ、冷凍の肉団子)
中華スープ(たまねぎ、豆腐、わかめ、白ごま)

酢豚もどきは火の通りにくい順番に食べやすい大きさに切った野菜たちをごま油で炒め、解凍した甘酢の肉団子を投入して絡めただけ。

中華スープは鶏がらスープ、塩、醤油、ごま油で味付。

所要時間は30分もかかってないです。

時間のない日ややる気のない日は市販のものを上手に使いまわして食卓に乗せるのだって一つの手だと私は思ってますよ。
こんな手抜き料理を出しちゃうのはちょっと気が引けるんですけど、私は難しいことは全然出来ないし、プロじゃないし。
だから手抜きの参考&お料理初心者の方がちょっと頑張れば自分でも出来るかもっていうものを出していけたらそれでいいかなって思ってます。
こんなのでも何かの参考になってれば幸いだなって思っていますよ。

今日の晩御飯(7/28) 土用「うし」の日

2005-07-28 23:41:30 | ごはん
今日の晩御飯
うな丼
お味噌汁(なめこ・水菜)
ごぼうサラダ(お昼に使ったものの残り)

今日は土用丑の日。
私は季節の行事は大事にしてるのでもちろんこういう日はちゃんと暦にのっとったものを食べるようにしています。
今日は帰宅途中にまた地震があって、電車がしばらく止まってしまい、電車が混んじゃってぐったりでしたので鰻さん食べて疲労回復ですよ。

今日も結構大きな地震でしたので母が心配してるかなぁと思って、実家に電話したんですが、母はまだ地震があったことを知りませんでした。
それよりも今日の彼女の関心はゆっちに
「今日はひつまぶし食べたいねぇ」
って言ったら軽く無視されたことだったようです。
ゆっちは職場のお付き合いで今週は飲み会続き&外食続きで外のご飯が食べたくなくて、ママンのご飯を御所望だった模様。ママンは鰻を食べたがっていました。うちは今日は鰻にするんだって言ったら
「いいなぁ。いいなぁ」
って言ってましたよ。

療養中に実家に帰っていた頃、病院の帰りに母と一緒によく鰻食べに行ってました。
「お父さんとゆっちには内緒よ」
って母がいつも笑っていたのはよく覚えてます。

9月に母が上京することになってるので
「お父さんとゆっちに内緒だよ」
っておいしいもの食べに連れて行ってあげようと思っているんですよ。

今日の晩御飯(7/27) 今年初めて

2005-07-27 23:32:00 | ごはん
今日の晩御飯
冷やし中華

私は冷やし中華、結構好きなんですけど、考えてみたらまだ今年は冷やし中華を家で作っていなくて、今年初の冷やし中華でした。
単に炊いて冷凍してあるご飯のストックがなかったから麺になったっていうのもあるんですけどね(苦笑)
今日は暑かったからさっぱりしたものが食べたかったし。
明日は土用丑の日だから鰻にしますよ。

ミニトマトは結構しっかりした皮のトマトだったので途中まで包丁を入れてお花っぽく切ってみました。ちょっとかわいい。
今日はささみを買い忘れたので冷蔵庫にあったきゅうりとハムとくし切りたまごのみです。
錦糸卵を作ろうかと思ったんですが、ゆで卵の方が楽なのでゆで卵にしちゃいました。

しかし今日は眠いです。
やることいっぱいあって寝てる場合じゃないんだけど、22時くらいから睡魔が。
うとうとしながらメールのレスを書いていたのですが、読み返すとやっぱりなんか文章が変。
もう明日の朝早く起きてやろうっと。

今日の晩御飯(7/26) 飴色雨色

2005-07-26 23:15:15 | ごはん
今日の晩御飯
豚の角煮
野菜スープ(ゴーヤー、人参、ひよこ豆、玉ねぎ、ベーコン)
ごはん

今日は日曜日に圧力鍋で作って、火を入れ火を入れしていた豚角煮さんを出してきました。いい感じに味がしみこんでおいしかった~。
やっぱり圧力鍋様様だ~。

昨日のゴーヤーの残りをどうしようかものすごく考えてたんですが、いい考えが思いつかず、結局スープの中に投入されちゃいました。昨日ゴーヤーチャンプルーにした時よりもこうやって食べると苦味が強いように感じましたが、おいしくいただきました。

台風は来たのか?と思うほど外は静か。
雨台風みたいだったので心配だったけど、大したことがなくてよかったです。
明日はきっと台風が空を掃除していって抜けるような青空が広がって暑くなるのかな。

今日の晩御飯(7/25) 去年と変わらず。

2005-07-25 23:37:23 | ごはん
今日の晩御飯
ゴーヤーチャンプルー(木綿豆腐、たまご、ゴーヤー、人参、豚バラ肉)
味付はお醤油と鰹節と塩。炒める時はごま油使ってます。

味噌汁(キャベツ、人参、えのきだけ)

去年ゴーヤーチャンプルーを作った時。
豆腐の手割を失敗しているおいたまですが今日も失敗。
たまごも鍋肌から入れたのに失敗。もう最悪…。
この辺りが私の大雑把なところで、悪いところなんですよね(苦笑)
味は変わらないんだけど、見た目だって重要。
次回は頑張ろうっと。

ゴーヤーチャンプルーを作ると思い出すのは父のこと。
父の一番の好物で、よく食卓にあがってたから。
小さい頃は苦くて食べられなくて。でも残すと怒られて。
泣きながら食べてたなぁ。

一昨日、父の57回目の誕生日だったのです。
電話したら
「朝までは今日は誕生日だっておぼえちょったけど…。忘れてた~」
だそうで。
お父さん、まだぼけるには早いよ…(苦笑)

いつまでも元気で、こっちが恥ずかしくなるくらい仲良し夫婦でいてね。
私はお父さんとお母さんの子供に生まれて本当に良かったって心からそう思う。
いつか自分の子供を持つことがあれば自分の子供からそう思ってもらえるような親になりたいな。

それからいつも自分ばっかりお母さんを独占しないで、たまには私やよっちにもお母さん貸してよね。私もよっちもたまにはお母さんの手料理が食べたいんだからさ。

それからそれから、まだまだお母さんの味にはかなわないけど、今度帰った時には
「まだまだだねぇ。やっぱりお母さんのご飯が一番」
と言われないように頑張らなきゃって思ってるから。
お父さん、かなり辛口だよね。
普通の家のお父さんはそうじゃないらしいよ。
でも、私たち3人のことを思えばこその辛口なんだよね。

今度は何を作ってあげようね。お父さん。
今度帰れるのはお正月だと思う。それまでしっかり修行しておくね。

今日の晩御飯(7/24) 飲ませてくださいもう少し。

2005-07-24 23:23:57 | ごはん
今日の晩御飯
きびなごのおさしみ
鶏ささ身のサラダ(きゅうり、玉ねぎ、トマト)
冷奴おくらのせ



飲みたい気分だったんです。どうしても。
ちょっと仕事もプライベートも煮詰まってることがあって、この週末モヤモヤしていました。
でもいつまでもモヤモヤしてたって仕方がない。もうなるようにしかならないんだからと諦めて。最近開き直ることを覚えたので前ほど胃が痛くならなくなりました。
3ヶ月くらい前、観念して胃カメラを飲んで、ちゃんと治療をしたのも良かったのかもしれません。

飲んでる焼酎は黒糖焼酎のれんと25度。
ロックで飲むなら20度にしておけばよかったかな。とちょっと後悔。

きびなごのお刺身はやっぱり酢味噌でいただきました。
醤油もいいけど、酢味噌で食べるのが一番おいしいと思うのです。
ささみはきれいだったので軽く湯通しして割いただけ。
おくらは解凍しすぎて乗せすぎた(苦笑)

今日の晩御飯(7/23)味噌味噌の気分

2005-07-23 23:20:34 | ごはん
今日の晩御飯
野菜と豚肉のコチュジャン炒め(なす、人参、ピーマン、豚バラ肉)
味噌汁(茄子、もやし、わかめ)

味噌ばっかりになっちゃったけど…。

野菜と豚肉のコチュジャン炒めの作り方
<材料>この写真の分量
茄子1本
人参1/2本
ピーマン2個
豚バラ肉 100グラムはなかったかも。

味噌大さじ1と1/2
コチュジャン大さじ1/2
酒大さじ1
醤油小さじ1/2

すりごま大さじ1と1/2

野菜は適当に火の入る食べやすい大きさに切っておきましょう。茄子はあく抜きを忘れずに。
火の通りにくい順番に油入れて炒めます。
火が通ったら赤字のあわせ調味料を入れてからめましょう。
最後にすりごまを入れてからめたら出来上がり。

辛いのが嫌いな人はコチュジャンの量を控えてくださいね。

甘辛いのが好きな人はコチュジャンを入れずに普通の味噌炒めにしちゃっても。
お砂糖、みりん、味噌、醤油で大丈夫ですよ。

今日の晩御飯(7/21) やっぱり鳥が好き

2005-07-21 23:18:34 | ごはん
今日の晩御飯
親子どんぶり
味噌汁(長ネギ、薄揚げ、まいたけ)

今日はたまごがふわふわな感じに出来た…。
手抜きしないでじっくりやれるとおいしく出来るのね~と幸せな気分に。
鶏肉が好き、たまごが好きな私には親子どんぶりってすごく得した気分になる食べ物。
みつばを買ってくるのを忘れたのはちょっと失敗だったけど。
冷凍の刻みねぎをだして乗っけたんだけど、やっぱり色がいまいちでそれだけは御不満です。

今日の晩御飯(7/20)和風にしたかった

2005-07-20 23:38:37 | ごはん
今日の晩御飯
納豆スパゲティ

今日は納豆を食べることは決めていたんだけど、お弁当に冷凍していた御飯を使ってしまい、ご飯を炊けるようにセットして行くの忘れてたのでスパゲティになりました。
オクラは本当は生の路地物が欲しかったんだけど、高かったので冷凍のオクラを購入。
縮緬雑魚をかけてみました。

麺は茹で上がった後でバターと醤油で味をつけています。
あとできざみのりもかけたほうが良かったかなぁってちょっと後悔。

今日の晩御飯(7/19) 血となれ肉となれ。

2005-07-19 23:21:19 | ごはん
今日の晩御飯
ごはん
青梗菜と鶏レバーのオイスターソース炒め
味噌汁(市販・アマノフーズ壬生菜の味噌汁)

今日は会社帰りに寄らないといけないところがあって寄り道してたら帰りついたのが思ったより遅くなっちゃって。
おいたま、最近ちょっと貧血気味みたいでふらふらするのですよ。
最近そういえばレバー食べてないなぁと思って買ってきました。
口の中でもそもそするものは苦手なのでレバーもあんまり好きじゃないんですけど、健康のためには我慢我慢ですよ。

レバーは臭みがあるので下味をつけるときに酒としょうがと醤油をあわせたものをもみこんでいます。