どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

増税や、保険増やしたぶんだけ議員さんの給与も減らそう

2023年05月18日 | 時事
増税とかするんだったら
それだけ分、議員さんの給与含め支給されている額を減らそう。

確かに議員さんの人数と国民の数は違うのだから、雀の涙にもならないかなけれど、
増税?しようがないかでなく
それくらいやってもいいし、要求してもバチは当たらないと思うのだが

軍事大国日本

2023年05月12日 | 時事
辛坊治郎、岸田首相表紙のTIME誌見出しに危機感「真の軍事大国に」に「まずい」連発
これホント同感。
官邸も日本の雑誌があんなタイトルつけたら無茶苦茶言うと思う。
だけど今のところそんな抗議したということは聞こえてこない。
ただ、取材した方のイメージがそうだったんだろうなとも思ったり。
たぶん平和日本と思っていたイメージだつたのがどんなインタビュー内容だったか、今のところわからないけど最近の言動とか見ると、そう思われてもしようがない。
ただあえてそういうふうにもっていったタイトルにした気もするけど。
インタビュー内容とタイトルの齟齬があまりないと抗議してもあまり意味がない。
たぶん官邸側は、TIMEの表紙だ!万々歳ということで受けたんだろうと思うけれど。
えらいことになる可能性がある。
ただ、タイトルは刺激があるけどあながち間違っていないと思うので、全面攻撃するのか、単純にスルーするのか、なんとなくニュアンス違うというのか?

以下は勝手な私の認識。
結局、日本が戦争起こして、戦後はアメリカが守るかわりに軍隊持たないでねという形になっていたけど、最近はアメリカ守ってくれない、自分で守らなくちゃとなつて、アメリカもどちらかというと自分で守ってねと言う感じ。安保は残っているはずだけど。
今はアメリカべったりだし、アメリカ政府は容認。他の国とかは実際のところどう思うんだろう。
ただ、日本国民がこのタイトルを是とするか否とするかが一番大事かも知んない。

私は嫌だけど。
台湾有事あったら戦争やんの?
もっとその前にやることあるような気がするけど。アメリカはまだ、やってそうな気がするけど日本は戦争にならないようにするためのことをやらずに戦争の準備ばっかりしているような気がするけど。本当に抑止でやらないことにやるんだろうか?
エスカレートさせるだけになっていないだろうか?
全然中国にも私達は戦争しないために防衛力増強してますよというメッセージを伝えているだろうか?
戦争しますから増強してますよと言う、メッセージになっていないだろうか?
一回もちゃんとしたそういうメッセージを伝えていない気がするのだけど。
中国が信用するかはおいておいて
日本は台湾に侵攻しないかぎり何もしませんというメッセージは伝えないと。
国際社会でそう伝わっていたはずだというのは通用しない。
そういう意味でいうと今回のタイトルには抗議して、間違っているところはどう間違っているかを言わないと。
最近見てると抗議だけでどう間違っているか言わないし、記事になっていないだけかもしれないけど、ゴニョゴニョ感が半端ない。

どっちみち記事が出てからか?

書いたあとニュース見てたら、抗議していた。

「軍事大国」見出しに異議 外務省、米誌の首相記事

なんか記事だけを見た感じではちゃんと抗議してるっぽい。
あとは他国を含めどう見るかだけど。
まああまり気にしないのかも知んないけど、言うことは言っとかないと。

浜田省吾のライブ映画見に行く

2023年05月10日 | ロック
浜田省吾さんの映画を見に行く。
行く気ではいて、ただ3000円というのを聞いて迷ったのだけど、レビューとかを見て行くことにした。

映画と行ってもファンのひとしか行かないのだろうし、そういう意味でいうと一般の普通の映画とは違う。普通の映画の場合、多少の内容はわかっているけど見てみないとどういうのかわからない、そういう意味でいうとある意味賭けみたいなところがある。シリーズ物とかだとわかっているものもあるけど。ライブ映画なのでストーリーはないわけだし大体の内容はわかってはいる映画。

このライブ自体は行っていなくて、開催自体を後でLDを買って知ったくらい。このときは他のライブは行っていたみたいだけど。レコードとかCDは買うけど、ライブ入っていないアーティスト。中村あゆみさんが出ていたのも今回初めて知って。名古屋以外の遠征とかも行っていなかった時期なので知っていても行ってなかったかも。
そういう意味でいうと浜田省吾さん中村あゆみさんとかのライブに行ったのもだいぶ落ち着いてから。

ということで見た感想は満足。
ある程度追体験できるし。
LD見たあと、行きたかつたライブの一つだったんだけど、実際、行ったら大変だったんだろうなあと。観客の遠写しの映像とか見ると観客は豆粒くらい。ということは観客からも演者さんは、豆粒くらいなわけで。一応、両脇にスクリーンは確認できるけど。拘束時間も馬鹿にならんはず。それも含めてのライブではあるけれど。

満足だったんだけど。
私はアーティストさんごとに大体この曲聞けただけで幸せという曲があるんだけど、浜省の場合は、
On the road
で、いつやんのかなぁと思ってみてたんだけど最後まで無しだった。
今回、映画でもやっていない全セットリストを調べたら演ってないみたい。
明るい時間から暗い時間まで一体どれくらいの時間演っていたんだろう。小休憩みたいなのもあったはず。

浜省さん。
昔はタイアップとかもあったけど、音楽番組にも出ないし、けれど今でも結構なキャパのホールツアーをやっている。なんでだろうと考えたけど、やっぱライブを全国やり続けているからか。それも満足度の高い。


バルタザール 4 どこへ向かうのか?

2023年05月03日 | 時事
バルタザール シーズン4をu-nextで視聴。
シーズン1からシーズンhsスカパーで試聴していたんだけど
中部電力経由で3ヶ月u-next無料視聴の機会がありバルタザールがやっていたので視聴。

なんかだんだんディープな方向に。お気楽な主人公が好きだったのに。しょうがないのか?おもいっきりクリフハンガーしてるし。次の8?話どうするんだろう。8話持つのか?まあまあ楽しめたのでよかったのだけど。