どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

松本零士さん

2023年02月21日 | 漫画
松本零士

本屋でたまたま辻真先のアニメ時代の回顧録的な本があったので読んでいたらスマホが振動して
いつもなら見ないんだけど見たら
松本零士さんの訃報で。
最近は車椅子の写真とかも見かけていて覚悟はしていたので。

一番読んでたのは戦場漫画シリーズか?スーパー99が松本零士ではじめて買った単行本かも
そこからヤマトから999。
一番最初は漫画じゃないけどテレビの高速エスパーか?
ハーロックとかは読んでるけど、エメラルダスとかは。
あとガンフロンティア、セクサロイドとか。

作家さんとかミュージシャンとかやっぱずーっと追いかけてるというのは稀で濃い時期と薄い時期がありあり、その中でも好きな作品とそうでもない作品があり。惰性で読んでいる時期もあり。

私にとってはSFの夢みたいなものだったり、戦場漫画シリーズの悲哀と言っていいのかセンチメンタルなところだったり。

今読み返すとしたら戦場漫画シリーズからの一連のシリーズか?

そういえば、小倉に行ったときに、銅像とか、モノレールとかまんが図書館?によった記憶が。
写真は残っているはず。
大泉学園にもあるみたいだし、あの未来的ないかにも松本零士さん的なデザインの船にもいつか乗りたいねえ。

小さいゴミ袋問題無事解決

2023年02月18日 | Weblog
うちの地区
ゴミの収集袋のどちらかというと昔より小さいゴミ袋が普通になってしまい。ほとんどの人は数は少なくても大きいゴミ袋に変えるんだけど、変える場合は長い行列に並ばなくてはならずついついデフォルトの小さいゴミ袋をもらって買えるんだけど、後でいつも後悔。
多分ゴミを少なくするとか、こまめにゴミ捨ててという感じだとは思うんだけど。

ただ、最近、例えばピザ買ってきたときにでかいプラスチックのゴミが発生してすごいかさばるんだけど、ご飯炊いている合間とかにハサミで切って細かくすると全然かさばらずいつもは満杯になっていたタイミングでも半分くらい。

ということで、小さいゴミ袋問題解決。

国会答弁 最初から否定ありきの答弁てどうなのよと思ったりする今日このごろ

2023年02月15日 | 時事
国会答弁

たまたま見てたんだけど。
いい質問もあったんだけど。
結局用意した答弁で、たぶん追求を交わすような答えをするということが前提としてあるから
質問、回答と次第に深化していけばいいけど、結局いい方向に進んでいかない。
明らかに追求する側のほうが理論的だなと思いつつ、受ける側も旗色悪い顔してんのに、最初からの姿勢からは何も変わらない。結局、官僚に最初に指示だけ出して内容の吟味してないんじゃないかなぁ。
ほんとは野党の質問に対して真正面から受けてちゃんと反論して国民を納得させなくちゃいけないんだけど、論点ずらしたり、ただの言い訳にしか聞こえないような答弁ばかり。
なんかどっちが与党?ていう答弁。

まぁ、だけど有権者としてはこういう反省しない何も取り込もうとしない与党の態度を受けてちゃんと投票しろってことかな。

野党。どうしょうもない質問してんなあと思うときもあるけど、なんかたまたま見てていいこといつてんじやんとか思うこともある。

国会答弁。正直大半は意味なかったりするかもしれないけど
ちゃんと公平に分析して、論点ずらししてるところとか、データの裏とりとかして説明するような番組作れれば進化していくと思うんだが。
もうはっきりどうしょうもない質問とかどうしょうもない回答とかちゃんと叩いて
淘汰していくような責めの番組が一つくらいあってもいいと思うのだが。
ただ、のんべんだらりと中継するのが公平な番組ではないと思うのだけど。

少子化対策 まず目指すべきところを決めて それから対策

2023年02月15日 | 時事
少子化対策

今の運用に対しての対策というか変更案ばかりで
どうもツギハギだらけのパッチみたい。

まず、どうすべきかということを議論して決めて、
そこからそれを実現するためのいい対策を考えないから
対策ばかり出るんだけどあっているかどうかの判断ができない。

十分な議論せずに多数決取るなんて・・・それって民主主義?十分な議論をさせない政府は民主主義といえる?

2023年02月14日 | 時事
>【異例】原発“60年超”運転 規制委「多数決」で正式決定
>https://news.yahoo.co.jp/articles/9ebcd57e37a46e508a612ceee216b81fa706e778

>賛成した杉山智之委員も「締め切りを守らないといけないと、急かされて議論してきた」と苦言を述べる一幕もありました。

この「締め切り」ってなんのことなんだろう?と思っていたんだけど、結局、法案提出のことなんだろう。
別に、保留でも、延期でもいいし、法案提出までに結論出す必要なんて全然ない。はず。
独立してないじゃん。規制委。真っ正直にやるんでなくちゃんと対抗しないと。
学者さんだからそういうことに慣れてないのか・・・またこういうのに手慣れた腹黒い人入れるとこれはこれで問題だし・・・
課題を与えられるとついついまじめだから課題の範囲内で考えちゃう。
ちゃんとそもそもその課題(ゴール)ってあってんのと考えないと・・・

政治家は、こういうやってくるんだからもう少し臨機応変に考えないと・・・
そうしないと結局、こうなっちゃう。

学者さんだけでなく第三者的な人を入れた方がよくないかなあ・・・

>原発60年運転 経産相「関連法案提出、変わりない」規制委了承受け
>https://news.yahoo.co.jp/articles/33880a9356899bbe458eaf96f6aaf47df55cb290

>「原子力規制委が独立した立場で決定をされたということだと思う。

ほら、完全にはめられてるじゃん。

>「原子力は安全が最優先なので、独立した原子力規制委員会で安全性が確認されなければ、運転できないということは大前提だ」

とも言っているんだから、「結論はまだ出せません」でいいんだよ。

それを多数決で決めるなんて・・・

多数決=民主主義ではない。

大勢で十分議論して納得して何が一番正しいかを見極める。のが民主主義で。

適当に十分な議論もしないまま、多数決で結論て・・・なんなん。

蛇足)
まあ、ちゃんと60年以下でもちゃんと止めればいいんだけど、老朽化とかってわかるかねえ。
だって内部でひび入っているとか予兆とかわかんのかねえ。

規制委への質問)
・締め切りは誰から言われたことですか?
・もともと、60年を上限とした根拠は何ですか?
・その根拠は停止期間があればのびる種類のものですか?
・経年劣化の状況は内部までわかるものですか?
 目視できないところは、どこまでわかりますか?
 事前に察知できますか?壊れてからわかる類のものではありませんか?

玉川さん

2023年02月14日 | 時事
玉川さん。

どちらかというと応援しているんだけど。
復帰してのコメントとか聞いているとまだ危うっかしい。
我田引水というか。それがいいところとか、言い切るところがいいところでもあるとはわかりつつ。
水曜日のコメンテーターの他のお二方のコメントは絶対そういうコメントの仕方しないし、だけど的確な意見を言っている。たぶん問題発言もしない。言い方の問題だと思うんだけど、なんかテニヲハ的なものがあると思うんだけど。ちゃんと前置きするとかかなぁ。切り取られても問題発言にならないような慎重な発言?
自分の個人的な意見だということをはっきり言う?言い切らない?
私もはっきりしたところはまだわかっていないのだけど。

現場に戻るとか言っていたから、本当は政治の現場に出て政治家の方々とバトルして欲しかったのだけど。これは私の勝手な願望かなぁ。

私も言い方の仕方とか考えないかんのだけれど。
言い方いくら気をつけてても、言っていること間違っていないとか思ってると暴走しちゃうような気がするし。

岸田首相には

2023年02月14日 | 時事
岸田首相には、
原発が事故起こしたら、
岸田家の財産分は息子含めて代々将来に渡って補填しますから通しますとか言ってほしいよねえ。

言いたいのはこの判断は将来に渡って間違っていない判断なのかという問いかけなんだけど。

判断の根拠とか、なぜこういう判断をするのかすら説明しないからなあ。
スピーチライターが変わってどうなるんだろう?
ちゃんと説明してくれるんだろうか?
なんかこういう上からの指摘はあかんのかと思うし、
もうちょっと抑えて言わないかんのかなぁと思うけど。

なんか怒りが込み上げてくる。

責任誰がとんの?

2023年02月13日 | 時事
原発60年超運転、意見割れたまま正式決定
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4ff00e3d16cf5600837e10429757e80bb7346f&preview=auto

詳しいこと書いてないからわからないところもあるけど
単純に稼働していない期間分伸ばしていいわけないと思うんだが。
使っていなくて劣化しないところもあるかもしれないが、劣化するところもあるし、使わないがゆえに劣化するところもある。
そういうところを考慮せずに、先に政治的決断?が合って追随する。
責任誰がとんの?
なんか細かいところ検討してんのかねえ。

一律伸ばすことなんてできないと思うんだが。


いちいち消灯するより人感センサー付きの電球に切り替えた方が節電になるしいちいち消灯しなくてよい

2023年02月12日 | 時事
昨夕、テレビで節電のため、いちいち忘れないように細目に電気を切っているという・・・

おすすめは、まずLEDに替えると結構な節電になるはず・・・
ただ、まだLEDの蛍光灯は高い・・・

で。人感センサー付きLED電球がたぶん1000円ちょっと。

蛍光灯とかは専用コネクターになっていると思うけど、コネクターをコンセントに変換するのも、数百円で売っている。
で、電球ソケットをコンセントにさせる変換アダプタも売っているので多少お金かかるけどたぶんすぐに元取れると思う。
デメリットは、見た目がいまいちなので応接間以外のところとかだけ変えるとか?
いちいち電気を消さなくてもいいし、節電にもなるし・・・
寝るところにはつけれないけど・・・

応接間でも、元々のコンセントのところにコンセントにさせる電球ソケットを買ってきて使う手もあるけど、コンセントは大体低いところにあるからいまいちかもしれない・・・

あと、電球を複数つけれるスタンドみたいなのも売っているのでそれでもいいかもしれない。




やっぱもう詰んでいる?

2023年02月12日 | 時事
日銀総裁に植田氏との報道受け 海外では「意外だ」の声
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1377cb4752d156e8e408f772efda91f3e264cb&preview=auto

> 最有力とされた雨宮副総裁よりも超低金利政策を早く終わらせるとの期待から、円相場が一時円高に振れたことを伝えつつ、植田氏が「緩和政策を維持することが適切」と発言したことで、市場の揺り戻しが起きたとしています。

うーん。よくわかんない。
経済オンチで全然わかんないけど、結局、国債とかの関係で上げる訳にはいかないということ?
だったら一生上がんないし、景気が上向かないと挙げれないと言うなら今の財務省だったら絶対上がんない?
何かこうなったらこうするとかの方針があればいいんだけど。
総裁自身が方針を発言すると色々問題がありそうだから、誰か説明してほしいんだけれども。
なんか、もう私なんかは心配症だから詰んでいる感が半端ないんだけど?