どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

総務省に全然責任ありませんというような会見だし、選挙期間中だから職員派遣したの見え見え。他人事と思っていたら絶対障害無くなんないよ・・・そういうもの。なんでも一緒。

2022年07月05日 | 時事
総務省の会見

なんか、まず謝るところじゃないかと思うし、
全然総務省に責任ありません見たいな感じ。うちの子分がやらかしたことでみたいな感じに見えるし、非常にみっともない。
 10ー0とか思ってそうなのが怖い。
これでは障害なくなっていかない・・・
他人事と思ってるから、別の会社でまた起きるわけなんで・・・
総務省が他人事と思っている限り、別の会社がやらかす。
だって親分がそうだから・・・
総務省が二度と起こさないという強い意志をもって、起こさないためにはと考えないと絶対また起こる。
だってさあ。しかりとばしているだけで、うまくいくの?楽な商売だね。
なんか勘違いしてる。ちょっと言いすぎているかも・・・すみません。

あと目に見えて選挙中だからいつもと対応が違うのも・・・
なんなんだろうね・・・この国の政府は・・・

あなたたち直す立場の人たちだよ。

多少納得

2022年07月05日 | 時事
「au通信障害」KDDIの会見質疑詳報、なぜここまで障害が長引いたのか? スマホ時代の課題とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fe6d59a25a56abdeded4286c7e886a144212265

やっぱトラブルと大変。
手順通りにうまくいけばなんてない作業なんだけど・・・
一度おかしくなると例え切り戻しの手順書が作ってあっても、その切り戻しの手順のパターンなのかその切り戻しの手順でいいのかとか・・・
で、なんか戻すといっても、たた戻せばいいかというとその機器が持っている情報がそれぞれで不一致だと、それまでに会話していた人(機器)と違う人(機器)と会話していたりして・・・
通常だと、新しい人は行ったのよと紹介から入るんだけど、切り戻しの場合は、その手順を端折ったりするので、違う人と会話していて、あなただれだれということになったのではと類推。わかんないけど・・・
具体的には加入者DBの不一致とかあるとどのデータが正しいかわからん見たいな状態になるのかな?

何台か外しているけど・・・その何台か復帰させるのもこわごわの作業になってしまう。
普通に新しい機械が」入ったのよという手順で入れていけばいいはずなんだけど・・・

たぶんログとか見て時間かかる解析して対処したと思うんだけど、調べずにえいやでやってもっと深い穴にというのもありがちなので、よくやったなとも思ったりする。

他の記事だったか、新しい機器

> 設備の容量としましては、現在の12台で十分運用できる状況となっています。皆さまのサービスに関しては、十分提供できるという状況です。
> 18台すべてを使っています。故障が起きた場合に備えて、余裕を持った設備構成です。

多重化はされているみたいだし・・・
経緯とか聞くと正直よくやったなと。えらいよねえ。

> ただ、一番最初の輻輳制御から徐々にやることによって、状況がある程度落ち着いてきたからこそ、これ(VoLTE交換機の過剰信号)が見えてきたということもあります

結果を踏まえて聴くとなんだというところもあるかもしれないけど、真っただ中にいると最初は何が何だかわからず、どこから手を付けていいかわからん状態。
なんかいろいろやっていくうちになんとなくわかっていくというのはよくある話。
試行錯誤にならざる負えない。

よくわかんないけど、加入者DBとかは今は一か所で正を持っている状態でなく各々持っている状態で、それがどこか一か所が誤っていたら自動で補正されるけど、
今回みたくわからなくなるとという感じ?
なんかこうなる条件とかメカニズムはあるはずなんで、もしかしてここ信じてというコマンドとかるかもしれないし・・・

輻輳を何回も経験している人はもう答えを持っているかもしれない・・・
まあ今回やったように仲間外れを停止させるという方法かもしれないけど・・・
適当なこと言ってるけど・・・

> しかしながら今回については、端末が自動的に発信をすることが支配的な要因でした。したがって、お客さまによる確認の発信が、復旧作業に影響を与えたことはなかったと思います。

確かに人が少し確認したぐらいの増える量より機械が馬鹿みたくすごい短い時間でリトライする方が多いはず・・・

なんか今のところ、自分なりにまとめると

最初、設定ミス?があって、新しい機器が正しく動かなかった・・・設定ミスでなく、ほかの原因かもしれない?まだ特定できていない?
前の機器に戻した?この時の手順が間違えていたような気がしでもない?ただ戻すんじゃなくて、新しい機械だようという認識させた方がよかったかもしれない。

なぜかというと

1)周りの機械は、新しい機器には切り替わったんだけど、設定は引き継いでいるので、今まであった機器と思って会話している。
2)以前の機器に戻す。
3)周りの機械は、新しい機器と会話していたんだけど、何の前触れもなく、前の機器に戻っているんだけど、それまで会話していた新しい機器と思って会話するんだけど、
  あれさっきデータ渡さなかったけと思い、なんでなんで攻撃。

元の機器に戻すときにあたかも新しい機器ですよと紹介して算入させなかったのではないかと類推。
もしかして、新しい機器がダメだったと判断したときに、元に戻さず、新しい機器も古い機器もいったんはずした状態にしとくという判断もあったかもしれない。

だけど、現場としては、元の状態が正しいから元に戻したがあるというのもわかるんだけど・・・
元の機器の状態が少し古いから・・・その状態で復帰させると・・・

以上、私の妄想で仮定の話。