少し考えたんだけど・・・
飛沫感染するということは、その空間にそれだけウィルスが漂っているということ。
なかなか検知感度とかお金の問題とかいろいろあると思うんだけど、
例えばその空間にあるウィルスの濃度とかが検知できる機器ができれば、
病院とか老健とか飲食店においておけば、安心できる。
そして高ければ検査につなげればよい。画期的。
ドイツで“コロナ探知犬”訓練 実験の精度は94%
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000206124.html
とか
吐く息で新型コロナ感染の有無を検査 「呼気医療に発展させる」と東北大と島津製作所
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20201021_01/index.html
とか
現状、ここまでできているのなら、なんか一歩手前まで来ているような気がするんだけど・・・
下水とかの検知技術だけでも、今の技術の中でうまいこと。各地に検知機つけてシステム的に管理すれば、
どこの地区の病院、老健、飲食が危ないとか管理できそうな気も・・・
今回、コロナひと段落しても他にもいろいろ転用できるし無駄にならないと思うのだけれど。
飛沫感染するということは、その空間にそれだけウィルスが漂っているということ。
なかなか検知感度とかお金の問題とかいろいろあると思うんだけど、
例えばその空間にあるウィルスの濃度とかが検知できる機器ができれば、
病院とか老健とか飲食店においておけば、安心できる。
そして高ければ検査につなげればよい。画期的。
ドイツで“コロナ探知犬”訓練 実験の精度は94%
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000206124.html
とか
吐く息で新型コロナ感染の有無を検査 「呼気医療に発展させる」と東北大と島津製作所
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20201021_01/index.html
とか
現状、ここまでできているのなら、なんか一歩手前まで来ているような気がするんだけど・・・
下水とかの検知技術だけでも、今の技術の中でうまいこと。各地に検知機つけてシステム的に管理すれば、
どこの地区の病院、老健、飲食が危ないとか管理できそうな気も・・・
今回、コロナひと段落しても他にもいろいろ転用できるし無駄にならないと思うのだけれど。