山さんぽ花さんぽ

奥秩父や奥多摩周辺の山と花の風景を楽しんでいるデジカメ日記です

夏の終わりは天気の悪い赤城山をぶらぶらと歩く

2014年08月31日 | さんぽ
2014年8月31日(日) 曇り時々小雨 鳥居峠→小地蔵岳→長七郎山→小沼→地蔵岳→大沼→赤城神社→覚満淵→鳥居峠 今週も雨が降ったり止んだりの週末だ。そして、今日で8月も終わりとなる。秋雨前線であろうか、天気がいっこうに前に進まず雨模様の日々が続いている。尾瀬にでも行ってみたいが、今週は小さな尾瀬という歌い文句の覚満淵をからめて、赤城山をぶらぶらしてみようと思う。いつものラジオ深夜便を聞 . . . 本文を読む

キツネノカミソリ咲く妻坂峠から毎度の山で飯を食う

2014年08月24日 | さんぽ
西日本は相変らず雨が多い日が続いている。その点、こちら関東は雨こそ降らないが、蒸し暑く、雷雨が所々で発生しているようだ。立秋が過ぎ、夜もだいぶ涼しくなってきた。過ごしやすくなり、虫の鳴き声も聞こえ始めている。しかし、残暑は厳しく日中は35度を超える日々もある。天気予報によれば今日は曇りから雷雨に変わるという。山沿いを中心に急変する様子だ。そんな事で、土曜日の山歩きはまったく予定をしていなかった。しかし、朝起きて見れば、空は薄曇り、急きょ、日曜日に予定していた山を変更して前倒しをした。朝ごはんを食べ、山の装備を準備して家を出るが、いつもの出勤時間よりもだいぶ遅くなってしまった。場所は毎度のコースで、運動不足解消とトレーニングを兼ねた山にした。1時間足らずで登山口に到着し、そこそこ変化があって、マイナーな感じがお気に入りの理由だ。奥多摩では東日原もその部類を持つ山域である。しかし、奥武蔵の山は暑い。朝晩涼しくなったとは言え、じめじめした暑さは覚悟しなければならない。沢登りなら涼しそうな感じだが、その辺は全くダメで、何も考えずに歩ける場所が性に合っているように思える。とにかく、天気も悪い、時間も遅い。直ぐに出発しなければならない。 . . . 本文を読む

夏の花、レンゲショウマが咲く三ツ峠山へ

2014年08月17日 | さんぽ
今日で2回目の夏休みも終わってしまう。山へ行きたくなるような天気ではなかったが、この時季になると決まってレンゲショウマが見たくなる。いつもなら、このお盆休みは車の渋滞を避けて、奥多摩の御岳山になっていた。天気も夏だというのにまったく夏らしくない。西日本や北陸、東海では連日豪雨に見舞われている。北アルプスの槍ヶ岳でも沢の急な増水で登山者が流されてしまった。何しろ、ここ数日間の山の天気は荒れまくっている感じだ。そして、先日、北海道から帰って来て、久しぶりに富士山を眺めた。それは通勤電車の車窓からで、たまたま、その時はお天気が良かった。そんな思いから、夏の富士山が眺めたいと思い、レンゲショウマと兼ねて行ってみることにした。山は行ってみなければ判らない。たとえ雲が多くても花がたくさん咲いているであろう三ツ峠。帰りは中央道の小仏トンネルの渋滞もあるのでそれほどゆっくりもしていられないが、昨日の大雨が止んだ後の青空を期待して出掛ける。 . . . 本文を読む

夏の故郷の一日

2014年08月16日 | 日記
今日は8月15日、お盆です。 お墓参りを兼ねて、故郷の懐かしい風景に触れながら自転車で回ってみました。 駅前のレンタサイクルには開店前から行列ができて、お盆休みは人もいっぱいです。 そして、走ってみれば、暑くて暑くて、想像していた軽快なサイクリングとはいきませんでした。 走ったのは約6時間弱ですが、しまいにはケツも痛くなって、ちょっと甘くみていました。 ここは札所25番の久昌寺で . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”小樽から新潟へ帰路の海” の巻

2014年08月10日 | さんぽ
8泊9日の夏休みが終わってしまった。あっという間の北海道だった。人間、遊んでいる時は時間を忘れ、現実を忘れている。小樽を出港する際には別れを惜しむ光景を目にして、人の優しさを感じた。いつまでも手を振り続け、小さくなるまで振っていた。それぞれ、旅の想い出を胸に海を見つめるのであろうか。一人旅の方は離れる小樽の街並みを眺め、スケッチをしていた。 . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”美瑛の丘” の巻

2014年08月09日 | さんぽ
だだっ広い丘や畑、美瑛には有名スポットがたくさんあるらしい。たとえば、「ケンとメリーの木」とか「セブンスターの木」や「マイルドセブンの丘」といったところである。そうそう、「赤い屋根の家」や「親子の木」もあった。それは、タバコのパッケージなのかTVコマーシャルなのか全く知らないが、パンフレットにはその場所がこと細かく書かれている。今朝、散歩で訪れたのは三愛の丘と呼ばれている場所で有名スポットとはかけ離れた所だ。いずれにしても美瑛の丘は四季折々の風景が似合うように思う。その様子は拓真館のギャラリーで見られ、興味があれば無料なので参考になると思う。そして、車で小樽へ戻る途中、パッチワークの路エリアへも回ってみた。どこもかしこも似たような景観だが、どことなく落ち着いた風景だと感じる。 . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”何もないガスの中の旭岳” の巻

2014年08月09日 | さんぽ
雌阿寒岳から下山して直ぐに移動した。目的地は旭岳温泉の大雪山白樺荘ユースホステル。まずは足寄を経由して、高速道路に乗り富良野へ、そして美瑛を抜けてやっと目的地へたどり着く。宿泊者はYHらしく、外国の旅行者が多かった。部屋は相部屋、関東近県の方達で、やはり大雪山を目的に来ているという。食事も美味しく、ここに来てやっと野菜サラダにありつけた。デザートも大盛りで出されが、ビールとご飯でお腹は満腹状態だ。お風呂は100%源泉掛け流しがうたい文句だが、明日下山後に湧駒荘の日帰り入浴へ入ることにした。湧駒荘といえばソチ五輪のスノーボード大回転で銀メダルを獲得したあの竹内選手の実家だという。源泉は敷地内に大きなものが5ヶ所、これらすべてが浴室から60m以内の場所にあり、加熱や加水の手を加えず、源泉掛け流しの温泉だというから楽しみだ。YHの食事は賑やかだ。何しろ意味不明の外国語が頭の上を飛びかっていて、国際色豊かな食事だった。勿論、全員が和食である。日本人のおじさんグループは一ヶ所のテーブルに集まり、山の話しに、観光の話しにと、ビールを片手に花が咲いていた。同室の方達は朝一番のロープウェイに乗車するということで早出をするらしい。そして、朝になりゆっくりと朝食を食べてから出発する。旭岳山頂を往復するだけなので、別に早出をする必要もなければ焦る必要もない。むしろ、観光気分の方が強く、久し振りに温かいみそ汁とご飯が食べられただけでも嬉しい。今日の天気予報では曇りのち晴れとなっていた。 . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”温泉からぐるっと雌阿寒岳” の巻

2014年08月09日 | さんぽ
昨日は斜里岳から摩周湖に立ち寄って、国民宿舎野中温泉へ到着する。そして、すぐさま洗濯を開始した。丁度、出発してから4日が経っていたので着替えも残り少なくなってきた。洗濯機が洗濯をしている間に、お風呂へ直行する。ここは残念ながら混浴はない。露天風呂も別々になっていて、よしず一枚で仕切られていた。洗い場は石鹸もシャンプーも何もなく、あるのは椅子に桶だけである。勿論、鏡もシャワーもなく、シンプルな温泉だ。内風呂の床は板張りでまさしくこれぞ温泉という感じだった。お湯は無色透明で硫黄の臭いがするとても好きな温泉である。そして、風呂上りに冷えた缶ビールでほっとする。洗濯は既に終わってしまい、乾燥機を回したいところだが、先客が使用していて、しばらくは放置する。そのうちに、食事がお膳で部屋まで運ばれた。食べて飲んで最後は乾燥機を回して就寝だった。翌朝は今回もおにぎりをお願いして出発した。三日目ともなれば体が幾分重くなってくる。今日の雌阿寒岳のコースタイムはそれほどでもないので、早目に下山して明日の宿まで約300kmの大移動をしなければならない。計画では手っ取り早く山頂をピストンと考えていたが、この天気と歩く時間もさほど変わらないということで、オンネトーへ下山して戻ってくるコースに変更した。 . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”沢をバシャバシャと斜里岳” の巻

2014年08月08日 | さんぽ
斜里岳の登山口に近い場所ということで、清里町の宿(緑清荘)へ泊まった。羅臼岳の登山口から約60~70km離れた場所だった。羅臼岳ではあの悪天候の為、靴の中までビショビショになってしまい、乾燥室へ干したがあまり効果もなく、チェックアウト直前にドライヤーで靴の中を乾燥させようと試みた。しかし、それも無駄な抵抗だったようで、相変わらず靴の中は濡れたまま履くはめになってしまう。ここの宿の食事はとても美味しく食べられた。そして、お風呂も源泉かけ流しのモール温泉だったらしく、赤茶けた色のヌルっとしたお湯である。但し、源泉温度が高いので加水して温度調整しているという。そして、部屋もツインを一人で広く利用させてもらった。天気は朝から快晴、やや冷たく感じた朝だった。斜里岳の登山口である清岳荘へは車で約10分ほど砂利道を走る。駐車場は広く既に15台前後の車があったように思える。やはりこの季節、本州のナンバーが多かった。早速、身支度を済ませ、登山口へ向う。登山届は入山日、氏名、連絡先、人数、出発時間、を記入する記帳形式で、下山の時は下山時間を記入するようになっていた。斜里岳は知床半島と阿寒の山々を結ぶ脊稜山系の主峰で富士山に似た独立峰に近い山容をしているという。山名は斜里川の源流にあることからと、アイヌ語では「オンネ・ヌプリー、大きい山、老いた山」だとガイドブックに書いてあった。 . . . 本文を読む

北海道の山と温泉の夏休み ”雨と強風の羅臼岳” の巻

2014年08月04日 | さんぽ
羅臼岳を主峰とする知床は2005年に世界遺産へ登録されたという。知床の地名はアイヌ語でシレ・トク、地の・果てという意味をもつらしい。知床といえば1970年代、加藤登紀子が歌っていた「知床の岬に はまなすの…」という知床旅情を知る程度である。何しろ北海道はあの大きなヒグマがいるらしい。その反対に本州にいるツキノワグマはいないということだ。道中、こちらの存在を知らせる必要があるので、熊除けの鈴は全部ザックへくくり付けることにした。山頂からどんな風景が眺められるのか。熊に遭遇したらどうしようか。そんな事を考えると、ワクワク、ドキドキ。しかし、3時に目がさめてみれば生憎雨が降っていた。初日からテンションが下がってしまう。雨脚は強く、天気予報とは裏腹に止む気配はまったくない。計画では5時30分出発だったが、6時まで外の様子を見て出掛けることにした。 . . . 本文を読む