山さんぽ花さんぽ

奥秩父や奥多摩周辺の山と花の風景を楽しんでいるデジカメ日記です

奥秩父は西御殿岩から唐松尾山と笠取山へ

2013年10月27日 | さんぽ
今週末は台風の影響で土曜日は雨だった。翌日の日曜日には秋晴れになるということで紅葉狩りを目的に奥秩父の山へ出掛けることにした。マイカーで山歩きに出掛けるのは約3ヵ月半ぶりのことである。その訳は尾骨を骨折してしまい、椅子に座ると患部が圧迫されて痛みを発したからだ。今ではだいぶ良くなってきて、痛み出したらちょっと尻をモジモジさせれば多少の長距離運転も大丈夫なまでに回復した。健康であることのありがたみを噛みしめているしだいである。奥秩父は年に必ず1度は訪れてみたい場所だ。登山者も少なく、静かに山歩きを楽しめ、南アや富士山が望めるのでお気に入りのひとつである。特に和名倉を眺めると、これといった特徴のある山容ではないが何故か心が落ち着く。あのドカッとした山の姿は縦走路から外れ、存在感のある山だと感じている。また、初冠雪の便りもあちらこちらから届く時季になった。季節は確実に進んでいる。紅葉した写真を拝見すれば焦る気持ちは隠せない。早くこの目で見たい。早く紅葉狩りに行きたい。そんな心待ちにしていた休日の秋晴れの日がやってきた。そして、あれこれ考えたが、やはり行きつけの三ノ瀬へ車を走らせることにした。車は下山口に比較的近い場所の中川橋近くの広場へ駐車させた。将監峠入口へ向かう途中、1台のマイクロバスが上がって来た。山梨ナンバーだったが登山者だと思える人がたくさん乗っていた。乗車している方から軽く会釈されたのでそう考えた。そして、どんな秋に出合えるのか、ワクワクしながら山へ入る。 . . . 本文を読む

吾妻渓谷と双体道祖神

2013年10月19日 | 日記
今週の山歩きはお休みをしました。ぎりぎりまで悩みましたが、お天気と先週のバカ尾根で痛めた膝が思わしくないので山は諦めました。あるラジオ番組で「群馬県、吾妻渓谷の紅葉は素晴らしい」という話を聞き、渓谷の散策を目的に訪ねることにしました。ここは「八ッ場ダム」の建設予定地になっている場所です。川原湯温泉はこのダム湖に沈む湯治場で、その昔、職場の慰安旅行で一度訪れたことがありました。その時の記憶では川原湯温泉駅を降りて坂道を登って行ったことを憶えていますが、他のことは忘れてしまったようです。しかし、慰安旅行二日目のリンゴ狩りでは駅からだいぶ遠くの農家の家まで歩いて行ったことを思い出します。どこのリンゴ園へ行ったか分かりませんが、そこの農家の方が驚いていました。連絡も予約もしないで20名前後の職場の同僚達が訪れたわけですからビックリするのも当然です。帰りは駅まで送って頂きましたが、テクテク2時間位は歩いたかと思われます。そんな事で川原湯温泉は懐かしい昔の思い出の場所でした。 . . . 本文を読む

丹沢表尾根からバカ尾根

2013年10月13日 | さんぽ
関東周辺でも標高の高い所では既に紅葉も見頃となってしまった。まだ尻も100%回復しているわけではない。骨折経験者に聞けば忘れた頃に完治するのだという。ん~、確かにそれはそうだが…。都合の良い計画ではこの時期、北アルプスあたりの錦秋の山と考えていた。まぁ、考えるのは勝手だが、体力と金力でそれ相応の山がふさわしいだろう。という事を口実にして丹沢へ出掛けてみた。塔ノ岳は今年の1月以来の再訪だ。時間、距離、費用、展望、申し分のない山だが今回は雲の多い日となってしまった。秋晴れの展望を期待していたが残念であった。その塔ノ岳に、麓から伸びる尾根に「大倉尾根」がある。その尾根を登山者は親しみをこめて「バカ尾根」と呼ぶらしい。ひとつには単調な登りに起因しているからだという。言い換えれば単純だということなのだろうか。また、標高差も程ほどにあり、夏は灼熱地獄と化す。あれこれ文句は多いが人気の尾根に変わりはない。三連休の中日とあってハイカーも半端ではなかった。まるで富士山にでも登っているような混み具合だった。今朝はバス便も増発され、ヤビツ峠へ向かうハイカーは秦野駅前に長蛇の列を作っていた。1便、2便、3便、やっと乗車できたのは4,5便後である。秋晴れという予報を信じていざ塔ノ岳へ。 . . . 本文を読む

中央線沿線は権現山から扇山へ

2013年10月07日 | さんぽ
久し振りに中央線に乗ることにした。晩秋から真冬にかけて、この沿線の山歩きは魅力的だ。低山ながら雪化粧された富士山を目のあたりに眺めることができる。しかし、今年の富士山はまだ初冠雪が観測されていないようだ。秋はいつもその便りを楽しみにしているのだが…。昨日の土曜日は雨。雲の多い週末のこんな天気では間違っても富士山が見えれば「ラッキー」っという気持ちで出かけてみた。中央線の下車駅は上野原駅である。駅前には手作りハイキングマップが置かれ、バス誘導係の方がしきりに説明してくれた。そのうちにバス停付近はハイカーで埋め尽くされ、狭い駅前は忙しさを増してきた。トイレは駅構内にあるので改札口を出る前に済ませるといい。 . . . 本文を読む